2011年10月アーカイブ

あっという間の3日間

 長崎での学会、終わってしまえば、本当にあっという間に終わってしまった。

初日は機器展示のブースにずっと居た。その日の午後に念願だった東京のH先生とようやくお会いすることができた。話では聞いていて、覚悟はしていたが、H先生と目が合うなりいきなりのハグ。先生の思いが伝わってきて、こっちの胸まであつくなった。H先生は東京の病院でHeartyLadderを主に使って下さっている。数年前から自分の声で読み上げさせることを実践されていて、今回はそに事例をたくさん発表して下さった。前日もその話をたくさん聞かせて下さって、パソコンのフォルダを見ると何十人もの人たちの声のデータが入っていた。これらお一人お一人がHeartyLadderを使って自分の声で再生しておられるんだなぁと思うと、すごいよろこびがわいてきた。

先生の発表でも、患者さんの声を聞いてしみじみと喜んでおられるご家族のご様子が動画で流された。考えてみると、メールなどではお礼や感想を頂くことはあるが、実際にそのシーンを見るのは初めてだった。その動画を見たときは、胸が震えるようだった。

ところで、機器展示は発表と同時進行であっていたため、見に来られる人が少なくて、最初はちょっとがっかりしていたが・・・後半が信じられなかった。来られる人来られる人が、「熱狂的ファン」と言っても言い過ぎではない人たちが来られて、一緒に写真を撮ってと何人もの人たち(嬉しいことに美女ばかり!)言われた。どれだけの方がHeartyLadderをしっておられるだろうかと、思っていたが、そんなに多くの人たちに使ってもらっているとわかって本当に幸せだった。

2日目はいよいよ発表。私たちは5人で発表した。事前に十分練習したのに、前夜も1時まで打ち合わせしたのに、パソコンが特殊だったのと、あがっていたのとで、失敗の連続。でも、伝えたかったことは全部伝えたし、それらの失敗も今は笑い飛ばせる程度ので、良い思い出にになったと思う。

その夜はH先生が我が家で宿泊され、3日目、飛行機に乗る間際までHeartyLadderなどの話をたっぷりすることができたけど、それでも足りないくらいだった。

この三日間は本当にあっという間に過ぎた。そして、私自身、色んな人たちに支えられていることが実感できた。3日間もずっと行動を一緒にして下さった「こころのかけはし」の人たち、発表を応援して下さった、コミケンの人たちや家族、そして全国各地でHeartyLadderのサポートをして下さっている人たち。そういう人たちのおかげでHeartyLadderがつくれているだなぁと改めて思った。本当に感謝だ。

さて、こういうことがあった後は必ずと言っていいほど宿題が残される。今回もそうだった。中には、実現したらと思うとわくわくするようなアイデアも・・・また、がんばらなくては・・・・。

今後のHeartyLadderのバージョンアップをおたのしみに。

明日から長崎

この前から作っていた、クリックするためのプログラム、川棚で見てもらって、1つ気がついたことがあり、その修正も終わり、後は、命名とアイコンを作るだけ。そこで停滞中。あのソフトはどうなったのかと思っておられる人もいるかもと、気にはなっているが・・・最近はそれどころではなかった。

理由は明日からの日本難病医療ネットワーク研究会の学会に参加するための準備のせいだ。明日は1日、展示ブースに張り付く予定だが、あさってはワークショップで登壇して発表する予定。滅多にない機会なので、色んなことを話そうと準備してきた。私たちの後にH先生が「HeartyLadder徹底活用」という題で講演してくださるから、私たちは開発を始めた経緯とか、なぜそういう機能にしたかとか・・・開発側だからこそ話せることを話す予定だ。HeartyLadderの操作の説明は動画を作ってみた。これがまた凝って作ってしまって、大変だった。

でもやっと、準備完了!後は、本番!私も最後の5分間を受け持つ。最初は自分でしゃべろうと思っていたが練習してみると、力が入りまくって、舌はかむし、とてもでないけど、無理だとわかり、音声合成に託すことにした。これだと、100%聞き取ってもらえるから安心だ。

さて、久しぶりのスーツも無事入ったし、息子の優輝も見に来てくれるし、ちょっとは優輝にパパの格好いい所を見せることができるかな?

ということで、例のソフトはそれが終わってからちゃんとして、必ず公開しますので、もう少しお待ち下さい。

それから、学会は誰でも参加OKだそうです。

http://www.med.kyushu-u.ac.jp/nanbyou/kenkyu/kako/08society.php

それでは、明日から、長崎、いってきます!

よさこい

 昨日は今週末に開催される学会用にシャツを買いに佐世保まで行ってきた。すると、佐世保はすごい人、人、人。よさこい祭りの真っ最中だった。

行ったお店のすぐ前のアーケードも、よさこいが踊られる所だったから、これは見ないとそんだと思い、しっかり見てきた。結局、アーケードはあまりゆっくり見られなかったので、近くの公園に行って見ることにした。そしたら、幸運にもそこで敗者復活のセミファイナルが行われて決勝の舞台をかけた本気のダンスを間近で見ることができた。踊り子の中には踊りながら感極まって泣いてる人もいて、こっちまで、その気持ちが伝わってきた。と、いうか、つられて思わず泣きそうになり、ちょっとやばかった。やっぱり、なんでも、一生懸命になっている姿は、人を引きつけるものだ。優輝も、それまで、おなかが減ったと言ってぐずっていたが、踊りがはじまると、私の膝の上に座り、私が驚くぐらい、食い入るようにして踊りを見ていた。

 セミファイナルの発表の後、あちこちで、決勝に残れなかった踊り子達が、肩を抱き合って泣いている姿が見られた。もらい泣きしないように、ちらちら見して、それも一生懸命だったからだろうなぁと、思いながらその間を通ってかえってきた。優輝も、じっとその様子を見ていたから何か感じてくれたかな?と思う。後で、聞いたら「『突風』で踊りたい」と。『突風』とはセミファイナルで勝ち残ったチーム。例の泣きながら踊っていた人がいたところで、私もこのチームの踊りが一番感動した。

さて、今週末は私たちの舞台。いよいよ難病ネットワーク研究会の発表だ。

HeartyLadderを開発している情熱を少しでも伝えられたらと思っている。

乳歯

一昨日の水曜日、優輝は小学校の入学時検診に行ってきた。いよいよ小学校なんだなぁと思う。

ところで、その検診で前歯を抜かなくてはいけないと言われてきた。数日前から、まだはがあるのに、新しい歯が生えて来ているのを見つけて気になっていたが、やはり抜かないといけなかった。そのことを用事からかえってきたおばあちゃんに伝えると速攻で歯医者に連れて行かれた。

麻酔とか優輝にとって初めてのことで、心底、同情した。かえってきてすぐに、どうだったか優輝に聞いたら、泣かなかったと自慢げに話してくれた。詳しく聞いたら、歯は動いていたから、麻酔せずに、そのまま抜いたそうだ。痛かったか聞いたら、そうでもなかったらしい。それにしても怖がらずに、挑んだなんてたいしたものだ。病院嫌いの父親としては、尊敬するぞ!

ところで、乳歯、これから27本も抜けることになる。私も28本、抜けた訳だが、思い出してみると2本だけしか記憶にないなぁ。

補助輪なし!

昨日、ついに優輝が自転車の補助輪なしで乗ることができた。

少し前から補助輪を捕って乗る練習をしていたようだが、うまく乗れずにいた。そして、土曜日に本気で乗れるようになると言って家をおじいちゃんと出ていった。しばらくして、どうなっているのか気になったので、電動車いすで見に行ったら、うまく乗れないと言って大泣き状態。別に泣かなくて良いのに・・と思いながら、こういう日も来るだろうと思って、テレビで仕入れて覚えていた自転車に乗る方法を伝授することにした。

自転車は最初はバランスをとるのと、ペダルを漕ぐのと2つを同時にするのは難しいそうだ。どちらかがおろそかになってうまく行かない。それで、まず、バランスをとることだけに専念するように練習させればいいと言っていた。

そこで、優輝に、自転車は漕がずに、足で地面をけって走らせてみた。最初は泣いていて、反抗していたが、少しできると大げさに褒めちぎってやって、その気にさせて練習させた。すると、1回のけりで足を上げたままバランスをとって勧める距離がみるみるのびて、あっという間に10mは足をつかずに進むことができるようになった。ここkまで来れば、もう自転車に乗れるのも時間の問題だろうと思い、その日はあまり欲張らずにそこまでで練習終了。

そして、月曜日。今度は土曜日の成果をふまえつつ、走って安定したらペダルに足を乗っけてみろと教えた。ところが、これが難しいようで、足を乗せるとバランスが崩れる。片足だけでもだめで、乗せると、よろめいて倒れそうになる。そこで、今度は、乗せろとは言わずに、ペダルに一瞬、足でタッチしてみろと教えた。すると、今度はうまくいった。自転車を走らせながらペダルに何度も何度もタッチ。利き足じゃないからといって、渋々やり出した左足の方がじょうずにできていて、驚いていた優輝の顔がおかしかった。

そして、ここからが早かった、こつがつかめたようで、自分から、「何か漕げそうな気ぃするわ」と言ってきたので、漕いでみろと言ったら、本当に漕いで走りやがった。その瞬間はちょっと興奮して、嬉しくて、うるっときて、妙な精神状態だった。

練習していた場所が狭かったので、本気でのらせるのは心配でその日はそこまでで練習終了。

それで、昨日がちゃんとのれた記念日になったのだ。昨日は、もっと広いところで乗せなくてはと思い、夕方からダムまで行ってきた。日没と競走で練習開始。前日、漕げるところまでいっていたこともあり、この日はあっさり漕ぐところもクリア。ただ、ブレーキがうまく使えずに1度、大胆にぶっころんだ。ちょっと痛かったのか、べそをかいたが、「みんな最初は転んで覚えていくとぞ!」と言うと、泣くのをやめて練習再開。場所が広かった生もあり、昨日は思う存分に乗ることができたようだ。

私は優輝がブレーキがうまく使えないからと行って、ずっと並走して走ってくれていたおじいちゃんの方が、血圧が上がって、倒れやしないかと心配だった。

私は今回口を出しただけで何もできなかったが、こうやって、一緒に走ってくれたり、自転車を押してくれたりするおじいちゃんが居てくれるから、乗れるようになった。感謝しなくては・・・。

その一方で、ほんのちょっとは父親らしく助言できたかな?と、嬉しく思っている自分がいる。

さかなまつり

 昨日は佐世保魚市場であった魚祭りに行ってきた。

目的は魚つかみ。先着500名だったから早く行く必要がある。なのであまり大人は乗り気じゃなかったが、優輝が行くと言って聞かないので、朝早く起きたら連れて行くと約束をした。

そうしたら、いつもはなかなか起きないのに、昨日は一発で起きて、すぐに着替えをし、食事もさっさと食べた。こうまでされたら、行くしかない。ということで、7時半に家を出た。

魚市場に着いたら、もう魚つかみのチケットを入手するために長蛇の列ができていた。優輝もすぐに並び、先着500名のチケットを無事にGETできた。

で、目的の魚つかみは12時頃。それまでの間、会場内をぶらぶらしてすごした。一番興味深かったのが岸壁での魚釣り。普段はここではつってはいけないそうだが、この日はOKで、何組もの人たちが釣っていた。その様子を見たら、メジナが入れ食いとは行かないまでも、かなりのペースで釣れていた。それも型の良いのが・・。私もつりは大好きで昔はよく釣りに行ったものだ。最近はほとんど行く機会がないが、こんな場所があれば、車いすでも楽しめるのにと思いながら、しばらく、つりの様子を見ていた。

さて肝心の魚つかみ。私たちが会場に行ったら、丁度、優輝がプールに入ろうとしているところだった。丁度よかったと思った瞬間、優輝がプールに入り、タイを掴んで終了。本当にあっという間だった。大きなタイを品定めしてそれを追いかけて捕まえるだろうと思っていたのだが・・・。せっかくビデオも準備していたのに、それを構える暇もなかった。残念。

優輝がプールから戻ってきて開口一番。「はやかったやろ!」。

早すぎだ!6時起きでここまで来たのに・・・

でも、楽しい1日だった。

さんさめができた

 この前から作っていた「ナントカクリッカー」がほぼ完成した。まだアイコンなどはできていないが、気になっていた部分も思うとおりに動くようになった。

で、今日は、ちょっとテストしてみた。クリックには声を使い、カーソル移動はsmartnavで頭でやった。つまり、完全ハンズフリー!

で、テストに使ったのが10年以上前に作ったゲーム、「さんさめ」だ。

遊ばれた方はご存じだと思うが、このゲームをするにはかなり細かい部分のクリックが必要となる。ドットにして5ドットぐらいの狭い部分をクリックしなくてはならない。マウスでも私にはちょっと大変なのに、果たして、そんなところを頭で指定できるのか!?

結果は、バッチリだった。私でもできるようにということを目標に作ったのだから、自信はあったが、実際、うまく行くと自分でもびっくりした。おかげで、そのときは、さんさめのスペシャルモードのステージ6までクリアできた。

フォーラムで見ていた方は、フォーラムに時、カーソルがふらふらして静止させられずに、あんな大きなボタンも押せなかったのに、どうやって?と、きっと思われるだろう。その仕組みを見てもらうのが楽しみでわくわくしている。

ゲームをしながら、13日のデモンストレーションも「さんさめ」で行こうかと密かに思っている。

せっかくなので、ここで、久しぶり、さんさめの宣伝を。

さんさめは2つ以上くっついたコマを消していくという単純なゲームです。さんさめは、立体になっていて、底がちょっと難しいかも知れませんが、動きと効果音、そして単純なルールではまること間違いなしです。まだやったことがない方は、是非一度おためし下さい。

おっと、その前に、コンロの火は消しておいてくださいね!

9割完成

コミケンフォーラムで石松先生からもらってきた宿題が9割完成した。

声かジョイパッドのボタンでマウスをクリックするだけのものだが、私なりの工夫を5個、入れてある。私みたいな不随意運動があっても、『そこ』を確実に押せるように、妥協なく、こだわった。

詳しくは、できてからのお楽しみと言うことで・・・。

 昨日から、ソフトの名前を何にしようか考えている。

候補は2つに絞られた。

ハーティークリッカー か コミケンクリッカーか?

どっちにしようか・・・

「あ」にびっくり

 優輝はこの春から習字を習っている。近くの公民館で毎週土曜日に2時間ほど。

優輝の字も習ったものは、はねるところははね、はらうところははらい、とめるところはとめるようになって、見違えるほど上手になってくる。うらやましいくらいだ。

優輝もそれが嬉しいようで、毎週楽しいといって、今のところ、喜んで行っている。

先月からガールフレンドも一緒に習うことになったので、なおさら、楽しいようだ。

ところで、その習字での楽しみの1つが、終わってから、公民館の前のお店でのおやつの買い物のようだ。通い始めた頃から、毎回、お菓子の買い物を楽しんでいる。その時、お金を握らせて、自分で買いに行かせるのだが、はじめの頃は食べきれないほどのものを毎回買っていた。

なんども「もったいないから無駄遣いしてはいけない」と注意したが、効果無し。

こはれば、ちょっと教育上よくないと思い、7月から、小遣い帳をつけさせることにした。

土曜日ごとに200円の小遣いをやるから、それでお菓子を買う。残った分は貯めておいて、好きなものを買ってもいいと言うことにして。

これは効果覿面だった。ほしいものがあるときはためるために、安いお菓子で我慢して、いくら貯まったと喜んだ。最近は、ほしいものはサンタさんに頼むつもりでいるから、ためる意欲はあまりなく、毎回、125円のアイスを買っている。

ところで、その小遣い帳の記帳は、もちろん自分でさせている。計算は手伝っているが・・・

ところで、今日の習字では「あさ」で「あ」という字を初めて習ってきた。

そして、今日もアイスを買ってきて食べてきたそうだ。

そして、小遣い帳の記帳。

「あ」の字の変わりようにびっくり!

思わず「『あ』が変わった」と、叫んでしまった。

習字を習わせていてよかったと思った瞬間だった!

運動会

今日は優輝の保育所最後の運動会だった。

長崎のおじいちゃんとおばあちゃんも来てくれて、大所帯で応援に。

今年は年長さんだったので、優輝は前に出て運動会の歌を歌った。昨日、明日はだいじょうぶかと聞いたら、もうバッチリ覚えたと言っていたので、安心してみていた。が、そのうち、堂々とみんなの方を向いているのに、妙に感動してきた。よくぞここまで成長したという思い出。やはり昨年までとは全然違う風格があった。

かけっこも、リレーも、ダンスも、それぞれ優輝は真剣に臨んでくれて、それぞれでやっぱり胸が熱くなった。

特に嬉しかったのはフィールドに居るとき、私と目が合うといつも微笑んでくれたり、手を振ってくれたこと。昨年までは照れもあってかこっちを見ないようにしていたが・・・。これも1つの成長かな?

それと、かけっこの時、私の応援の声が聞こえたと言ってくれたのも嬉しかった。

もう一つ、嬉しかったのが、何人かの優輝の友達が話しかけてきてくれて、話せたこと。

これから最低でも9年、一緒の学校に行くんだと思うと、私にはあまり関係ないけど、心強く思えた。

保育所の運動会って、何かほのぼのとしていて、見ていて本当に楽しい。これまで4回、見せてもらったが、もうこれが最後か思うとちょっと寂しい気がする。

その代わり、今度は小学校の運動会だ。それはそれでまた楽しみだ。

ところで、家族で作ったマント。今年は、みんなに引けをとらないできだろうと思っていたら、ほかの子のマントのすごいこと、すごいこと。今年は、キラキラがいっぱいで。遠くから見てもう唖然とさせられた。

今度は我が家も・・・と、一瞬思ったが、今年で最後だったか!

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja