2009年2月アーカイブ

ポテロングで

 昨日は今年はじめて嫁さんと2人でジャスコに行ってきた。
優輝にしっかりとおみやげを頼まれていた。本当はチョコがよかったようだが、甘いものばかりもいけないと思い、昨日はポテロングを買ってきてやった。

帰宅後、ほっとしてテーブルに着いた。私は優輝と嫁さんの間に座った。
そして、土産のポテロングを優輝に渡すと、一瞬、チョコレートじゃないと怒ったそぶりを見せた後、その怒りも忘れてポテロングを早速開けて食べ始めた。
最近、優輝は私が「ちょっとくれ」」と言っても、なかなか分けてくれない。
昨日もたぶんだめだろうと思いながら、言ってみた。「1本くれ」と。
すると、予想に反して、「いいよ」と言って、私に1本とりだして食べさせてくれた。
あまりに優しくしてくれたので、なんだかうれしくなった。
そんなきもちで、しばし幸せな気分に浸っていたら、どうしたことか、優輝がまた1本、とりだして私に食べさせようとする。
「優輝の分がなくなるから、もうよかよ」と断ったが、結局、無理矢理口にねじ込まれた。
ポテロングは、私も好きなので、悪い気はしなかった。

横に座っていた嫁さんもポテロングは大好き。1本目の光景もちょっとうらやましそうに見ていたようだ。
ぞして、2本目のポテロングも優輝と嫁さんの間に座っている私の口へ。
その後、嫁さんの言った一言、「あんた、あっちにいかんね!」
私がそこに座ってなかったら、ポテロングは嫁さんの口に入ったかも知れないもんね。

その後、その思いのこもった「あっちいかんね」を反芻して、みんなで爆笑だった。

こすって貼るシール

 昔、小学校に入る前、仮面ライダーのガムが好きだった。
ガムよりも、それを包んでいる紙になぞなぞとか、いろんな仕掛けがあって、それが魅力的だった。
なかでもひときわ目立って入っていたシールがいちばん好きだった。
そのシールは、透明なセロファンみたいなものに、絵が描いてあり、それを貼りたいところに載せて、爪でごしごしこすって絵の部分だけがそこに残すというものだ。最後にセロファンをそーっとはがす。うまくすると透明なものだめがはがれてくるのだが、こすり方が下手だと、絵も一緒についてきてしまう。そういうときは、もう一度こすりなおし。
ガムとは別に、シルバー仮面とかのシールのセットをよく買ってきてもらって、当時は、よく弟と競うようにして貼っていたものだ。

ここ20年以上、そのシールは見たことがなく、忘れていた。
ところが、1年以上前に優輝が買ってきたトーマスのガム。それがまさしく仮面ライダーのガムと同じ構成だった。もちろん、知るも目立つ存在として入っていた。
最初、skれを見たとき、あまりの懐かしさに、思わず「なつかしさー」と声を上げたものだ。そして大人げもなく、そのシールを取り上げて私が貼ることにした。当時は優輝はそれを貼るには幼すぎたし・・・。
それをこすっているときは本当に楽しかった。昔のことが蘇ってきて・・・。
昔は私は爪ではこすれないので、鉛筆の後ろでこすっていたように記憶している。
でも1年前はキーボードを打つときに使うスティックを使った。いつも使っているものなのですごくじょうずにこすれた。最後に、はがすときも(はがすのは嫁さんが担当)きれいに透明な部分だけがはがれてきて、気持ちよかった。
その私の夢中になっている様子を優輝は食い入るように見ていた。
私が優輝に、「どうや、うまいやろう」とちょっと自慢すると、うなずいてくれた。

ところで、今日、またそのガムを買ってきた。
そして、こんどは優輝がシールをとりだして、自分が貼るという。そういってから、パソコンのところに走っていって、私のスティックをとってきた。そして、「これでこする」という。
1年半前に見せたのを覚えていたのだ。それにはちょっとびっくりだった。子供の記憶力って本当にすごい。

その後、優輝が自分でこすったが、やっぱりまだまだ不十分。後は私が引き受けた。
今日は特に念入りにこすったので、最後に、嫁さんがはがすときは、ことのほか、きれいに透明な部分だけがはがれてきた。

快感!

くしゃみ

昨日、ドラマでくしゃみが出そうなときに、まぶしいものを見ると出やすくなると言っていた。
私も昔同じ事を聞いたことがあり、出そうで出ないときは、意識的に、電気とかを見るようにしている。
効果はあるのかないのか、定かではないが、もうくせになってしまった。

ところで、まぶしいものを見るとくしゃみが出やすくなると言うのは、本当みたいだ。
実は優輝がまだ赤ん坊の頃、夜中に電気をつけたときなど、まぶしそうな顔をした後、決まって、くしゃみをしたのだ。ほぼ100%の確率で。
それが面白くて何度か用もないのに電気をつけたこともある。ごめん、優輝。「なんども」ではなく、あくまでも「なんどか」だ!
そんなわけで、まぶしさとくしゃみは関係あるようだ。

ところで、今、嫁さんは花粉症に苦しんでいる。くしゃみもすごい連発だ。
たまたまその嫁さんがビデオを撮影中に、くしゃみが6連発。
そのたびに、ビデオ画像は大揺れ。そして、「くっしょん」という大きなくしゃみ音。
その映像を、また優輝が好きで、よく再生させられる。
そして、それを見るたびに、みんなで笑ってしまう。当の本人の嫁さんも。

これから花粉の飛散も本番。あまりひどくなければいいが・・・。



アポー

細菌、優輝はちょっと英語に興味を示している。
「こんちちは」が「ハロー」というということがわかってから・・・
時々、思い出したように、「これなんていうと?」と聞いてくる。
今のところ、覚えたのは、ハロ-ー バナナ、、カモンぐらいかな?
覚えかけているのが、 good moning とapple。
せっかくだっまら、なるべく本当の発音で教えたいと思っているのだが、あいにく我が家では英語を話せるものはいない。
そこで登場したのが、HeartyLadder。
ms-agentはvistaでは日本語は話してくれないが、英語はちゃんと読んでくれる。それも結構ネイティブに。ちょっと早口なのが難点だが・・・。
おかげでリンゴは「アップル」ではなく「アポー」と覚えかけている。

いつまで、興味を持ってくれるかわからないが、聞かれたら、とことん、つきあってみようと思っている。




授賞祝賀会

| コメント(2)
昨日、私が幼い頃からお世話になっている先生が高木賞という大きい賞を受賞されて、その祝賀会にいってきた。

「高木賞は、わが国で初めて肢体不自由児療育の体系をたてられ、療育事業に偉大な貢献をされた本会創設者故高木憲次博士の御遺徳を永く記念するため昭和42年に設けられたもので、肢体不自由児・者療育の領域において特に顕著な功績のあった方、または特に療育面で優秀な研究を行った方に対して授与するとともに、今後の療育の分野において活躍が期待できる方に対して高木奨励賞を授与しているものです。」だそうです。高木賞のホームページより

 
受賞された先生は、私にとって本当にかけがえのない先生。今の私があるのも先生のおかげだ。
思えば先生は私の大切な節目節目にいつも立ち会って下さっていた。
小6の時、県で2例目だったか?和文タイプの支給に始まり、パソコンと出会わせて下さったのもせんせいだった。
それに、今のように松葉杖で歩けるようになったのも、19歳の時に先生に手術をしてもらったからだ。
また、結婚式にも出席して下さった。
今は、HeartyLadderも関係ある、「ながさきコミュニケーションエイド研究会」でもご一緒させてもらっている。
昨日は、急に花束贈呈の役が回ってきて、その前に一言話をしなければならない状況になった。
お礼を言いなら、これまでの事がよぎり、危うく泣きそうになったが、何とか花束贈呈までつなげることができた。
ちょっとよ酔いも入っていたし、言葉も不明瞭なのでどれだけ伝わったか、ちょっと気になるが・・・。

でも「この受賞は私がとったものではなく、皆さんがとったもの、私はその代表」と何度も謙遜されながらもうれしそうな表情をお見せになる先生のお姿を見ることができて、本当にうれしかった。




カルタ

 今年の初めからの風邪がようやく抜けた。一度はよくなったと思ったのだが、ずっと耳の閉塞感があってすっきりしなかった。痛くはないけど、ちょうど高い山に登ったりしたら耳がぼーっとなる、あの感じがずっと続いて、不快だった。
普段はあくびをしたらすぐに治るのに・・・
病院に行かないといけないかな?と思いかけた、今朝のこと。あくびをしたら、鼓膜が「ピキ」となって、すーっと閉塞感が去っていった。よかった!

ところで、優輝のかるた取り、あれ以来、何度も家族でやっている。その甲斐あって、だいぶ、相手にとられても怒らなくなってきた。最初は1枚もとらせなかったからすごい進歩だ。
でも続けて何枚もとられると、泣き出す。まあ、それは幼児なら誰でも同じだと思うから、よしとするか。

ただ、悔しいことに、優輝に誰も勝てない。1度、本当に負けた悔しさを味あわせてやろうと思って、臨むのだが・・・。多少の手加減をしているというのもあるけど、明らかに優輝が見つけるのが早い。きっと、読み札を絵札の絵とをリンクさせていて、読まれたらその絵が浮かび、その絵を探すのだろう。試しに、絵札を見せたら、読み札を見事に暗唱する。すごい。これだと、文字を探す我々よりも早いはずだ。

でも、このままでは面白くない。
耳が通って頭もすっきりしたし、今度はちょっと本気で負かしてやるかな?

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja