その他の最近のブログ記事

ブログ更新

| コメント(2)
最近、ブログの調子が悪かったため、思い切って、新しいバージョンに変えてみました。

運動会の駆け足

 昨日、近くの小学校の運動会があった。おばあちゃんが招待されていて、優輝も行くというので、「関係ない自分が・・」とちょっと躊躇したが、思い切って見に行くことにした。
行く途中、優輝と同じくらいの子供を連れて、学校に向かっている親子が何人も見られたので、自分も行っていいんだ・・・とちょっと安心した。

小学校の運動会を見に行くのは2度目だ。1度目は弟が6年にとき、ちょうど私の学校の長期休暇と重なって見に行けたとき以来。
 運動会を見ていて、特に気を引いたのは退場にときなどの駆け足。きびきびとした動きが、気持ちよかった。ごく当たり前のことなのだろうが、ずっと養護学校にいた私はそういうのをほとんど見たことがない。養護学校の運動会は、それぞれ一所懸命に移動したりして、また違った感動を呼ぶところがあるのだが・・・。
 昨日見た、小学生たちのそろった機敏な行動は、私にとって、新鮮で興味深かった。
そして、4年後、優輝がその中にいるんだなぁと思うと、ちょっと胸に来るものがあった。

さて、次の土曜日は当の優輝の初めての運動会。
どんな勇姿を見せてくれるのかすごく楽しみだ。

ブラスト2

| コメント(3)

 昨日、嫁さんと友達夫婦の4人で福岡のさんパレスまでブラスト2の公演を見に行った。
ブラストはブラスバンドと、ダンス、バトントワリングなど、いろんなパフォーマンスが融合したもの。
とにかくすごかった。バトントワリングなんか、信じられないくらい高く、投げ上げ、それを見事にキャッチ。そのたびに、思う「うわー」と言う声を上げ、拍手していた。
あと、前半最後のトランペットも心に残った。1人のトランペッターの演奏がとにかくすごく思わず前のめりになってみていた。
ブラスバンドもすごかった、集団で演奏しながら、見せる演技は片時も目が離せなかった。
特に、スライドして交錯するシーンが好きだ。

でも、でも、やっぱり一番感動したのは、最後のロビーでのパフォーマンス。スタッフの方の配慮で、最後の舞台演技を見るのはあきらめて、はやめにロビーへ連れて行ったもらえた。おかげで、一番前のかぶりつきで、ロビーでのパフォーマンスを見ることができた。すぐ手が届くところでの演奏。息づかいも聞こえるし、演奏する指の動きも、そして飛び散る汗もはっきり見える。それだけでも価値があるのに、出演者が握手をしてくれる。私も10人を超えるメンバーたちと握手ができた(私はそのたびに、「thank you」と言ってたのに、相手は日本語で「ありがとう」だった)。それで、さらに興奮状態。終わってしばらくは余韻も楽しめた。

 今回は優輝は小さかったから留守番だったけど、次回、もし、こういう機会があれば一緒に連れて行きたいと思う。

最後に、誘ってくださった亜紀子さんと末祝さん、本当にありがとうございました。マリノアシティーも楽しかったです。巨大観覧車は次回の楽しみに取っておきます。

ボッチャ

 今日、パラリンピックの放送を見ていたらボッチャをやっていた。
ボッチャとは、ボールを使ったカーリングのようなもの。
その存在はアテネパラリンピックではじめて知った。
そしてそのボッチャにすごい興味を引かれた。なぜならその選手の補四度が私と同じ脳性麻痺のヒトだから。程度も私と同じくらいか、もっと重い人も。ボールが投げられない人はスキーのジャンプ台みたいな急勾配の発射台を使っても良いみたいだ。
私ができるとすれば、このボッチャかな?とちょっと思ったが、実際、ゲームを見るととんでもないと思った、
よく、脳性麻痺の障害があって、あんなにきっちりとしたところに投げられるなぁとマジで感心した。
私の場合、大きくてがむしゃらに体を動かすことはできるが、そういった微妙なことは苦手だ。
とくにあんな場面で緊張すると、私だったら、ボールが手から離れないかも知れない。
今日の選手たちもきっと同じだと思うのに、あんなに大きな舞台ですごいプレッシャーの中で見事にコントロールしていた・
きっと、相当トレーニングしたことだろう。メンタルな面も・・・。さすがだ・・・!

さらに驚いたのはその選手の中の一人が私の4年後輩だったこと。
小学生の頃2年間、同じ部屋だった。
偶然、テレビを見たからわかったのだが・・・
もうちょっとテレビでも地元の選手として紹介しても良いのに・・。

ビデオ編集

 やっと北海道旅行のビデオを編集し終えた。
ここ2週間、夜もパソコンの前に座って・・・。
ビデオ編集ってむちゃくちゃ時間がかかる。今回、はじめてなくせに2時間もの長作だったからなおのことだ。
でも編集自体はおもしろい。ソフトもなれてくるとすごくよくできていることがわかって感心させられた。

自分で作ったビデオって不思議と何度見ても飽きることがない。見始めるとつい最後まで見てしまって時間がもったいなくて、後で後悔ばっかり。

さて、今度は家族や弟たちに見せるけど、どんな反応が来るかすごく楽しみだ。


ダビング中に、数カ所、ミスを発見。何度も何度も見たのに・・・
でもそれを直すのに2時間はかかるから、今回は大目に見てもらおう。

オリンピック

最近、本当にはまっている。
先日のソフトボールは本当に感動、感動だった。
夕べの400mリレーも・・・。
とくにチームで勝利を勝ち取ったときの、喜び合っている様子が、胸に来る。

そのシーンをダイジェストで見るだけでも、すごく感動してしまって、大変だ。
こういうのを見るときは、入り番前で、見ないと、家族に顔を見られると格好悪くて・・・

どうちがう?

相変わらず、xmlと格闘中。納期が迫っているので、今日は休日返上で・・・

ところが、そんな貴重な時間をくだらないことで半日つぶしてしまった。

それが、これ。

="urn:hl7-org:v3"

="urn:h17-org:v3"

この2行、どこが違うか・・・・
わかるまで半日かかってしまった!

おやすいご用

 最近、仕事で特定健診のsystemのためのxmlファイルと格闘中。
xmlを扱うこと自体はじめてなのに、特定健診の標準フォーマットが結構複雑でなかなか理解できない。
インターネットで調べても資料は少ないし、大変だ。

そんなとき、15年以上仕事をさせてもらっている某検査機関からメールが届いた。
そこも特定健診を始めたそうなので、もしかしたらノウハウを持っているかも知れないと思い、思い切って聞いてみた。

別の仕事の話なので、断られるかも?と思いながら・・・
ところが、返事には、「いつもお世話になっているから、それくらいおやすい御用です」と・・・。
とてもうれしい言葉だった。本当に困っているときにさらりと言ってくださって・・。

結局、話を深めていくと、そこはxmlではなく、csvで渡しているそうなので、肝心な事は聞くことはできなかったのだが、なんか良い気持ちになった昨日だった。

さて、特定健診、もう少しがんばらなくては・・・

2038年問題

 私が愛用しているメールソフトbeckyがバージョンアップされた。
内容を見てみると、2038年問題に対応と言うことだ。
私が公開しているTextClipperにもしっかりと、この問題が含まれている。
2038年のある日を境に、TCが管理する日付がおかしくなるはずだ。
これは19??年から、何秒たっているかをデータとして持っているためだ。
その数がもう限界に達するのが2038年だ。
そのうち、バージョンアップさせて対応させようか?ということも頭をよぎるが、果たして、その頃までTCが使われているか?そう思うと、無駄かな?とも思う。
38年というと、今から30年後。果たしてパソコンをさわっているかな?

それより、vistaに対応させるのが先だ。

お墓に感動

先日、島原に行ったときのこと、初日に会場の下見をした後、時間があったから、みんなでちょっと島原市内の観光をした。
島原城と、ねはん像、そして鯉の泳ぐ町。
鯉の泳ぐ町は一度行ってみたいところだったのだが、行ってみると、鯉があまりいなくて、もう一つだった。でも、わき水が豊富で見ているだけで涼しげだった。

ところで、感動したのはねはん像のところでだった。
ねはん像は、墓地の中の小高いところにあった。大きなお釈迦様がなぜか南向きに寝ておられた。
北枕というのは・・・。そんなことは、まあいい。お釈迦様のところに行くには、階段を上らなければ行けなかったため、私は階段の登り口で待っていることにした。だから、見られたのはお釈迦様の巨大な足の裏だけだった。
その大きな足の裏から、全体の大きさを想像したりしていて、ふと、横を見ると、そこに新しいお墓があった。そのお墓が、妙に、脳に引っかかった。見慣れない墓であると同時に、見慣れた形をしている。
なぜだろう?とよく考えると、それはまさしくバリアフリーの墓なのだ。
けっこう、りっぱなお墓で、普通なら、数段の階段を上がって、お墓の前に行かなくてはならないのだが、そのお墓はそこがスロープになっていた。さらには手すりもある。もちろん、それらは、男鹿かと同じ種類の石で造られていた。
バリアフリーのお墓とわかったとき、私はいろいろ想像した。残された旦那さんか奥さんが車いすの保利用者だろうか?もしかしたら子供さんか知れない。でも、いずれにしても車いすででも、参りたいと思っているのは確かだ。そこまで慕われている故人はきっと幸せな人だったんだろうなぁとか・・・。

気の毒な追突事故。

 昨日は長崎までしかの定期検診にいってきた。
その帰りのこと、私たちの車がパトカーの後ろになった。
パトカーって制限速度でまじめに走る。
途中4車線のところもあったが、そこで追い抜いたら、後ろが気になるからと、運転している母はずっとパトカーの後ろを走った。
しばらくして、工事現場があり、そこで手旗信号がいきなり止まれの合図になった。前のパトカーはそのせいで急にブレーキを踏んだ。母もあわてて、ブレーキ。もうちょっとでパトカーに当たるところだったが、幸い事なきを得た。それから数秒後。広報で「ギュルル」というタイヤがすれる音がした。どうやら、そのとき、追突したようで、2台の車が道路脇に退避し始めていた。

実際に追突したかどうかは、はっきりわからないが、あくまでそう思っているということで、この後の時間は進んでいった。

工事の作業員も事故に気づいたらしく、そっちの方に足を運んでいた。
前のパトカーはどうするのだろうと、思っていると、「すすめ」に手旗信号がなると、何事もなかったように発信。どうやら全然気がついていないようだった。
私たちも続いて発信。もちろん、後ろからはついてこない。
信号で止まるたびに、「事故のことを教えてやろうか」と母と言いながら、そのままパトカーの後をついて走った。
それから5分ぐらいしてだった。いきなり、パトカーがUターンし、赤色灯を転倒させて元来た道を戻っていった。事故の連絡が入ったのだろう。

不幸にも当たってしまった人は、事故の誘因となったパトカーが戻ってきて、事故処理してもらうと思うと、心中穏やかじゃ無いだろうな。
私だったら「あなたのパトカーが!」と一言言いたくなると思う。
車間距離をあけていなかったからと言われればそれまでだが・・・。
でもやっぱり気の毒・・・。

老いは寂しい・・

我が家にはコリー犬がいる。そんなに大きくないコリー犬で、家にきて、一二年ぐらい、名前をドリーという。「夢」のドリームにちなんでつけた。
年齢は14歳ぐらいだと思う。
すごい恐がりで、風が吹いたりしたら、ひょいと縁に飛び乗って、窓を開けて、よく中に入ってきた。
また、1メートル以上ある柵をよじ登って脱走したこともある。
1度は、夜中に、ヒーヒーという変な鳴き声がするから、外に見に行ってもらうと、脱走に失敗して、ショウブが植えてある水草に落ちて出られなくて、困っていた。祖b¥の時のことを思い出すたびに、俺はおまえの命の恩人だ、もし阿保時朝まで気づかなかったら・・・と一人で思って、笑える。

ところが、そんな元気だったドリーにも老いの気配があらわになってきた。普通に歩いているときはそうでもないのだが、1ヶ月ほど前から、あれだけ、ひょいひょいと飛び乗っていた縁台に、上れなくなったようなのだ。
風や雷が鳴ったとき、以前のように、中に入り多そうな仕草はするのだが、入ってこいといって窓を開けても、上がろうとはしない。半月ほど前には上がろうとして失敗した光景をまともに見てしまった。
ドリーの顔も、自分が上がれないことを悲しんでいるようにも見える。そんなドリーの様子を見ると、私もすごく悲しくなる。
老いだから仕方がないとはわかっているのだが・・・・。

犬に対してさえも、こういうなんともやりきれない気持ちになってしまうのだから、自分の家族が・・・そして自分がそうなったらと思うと・・・・・・

仏教の四苦八苦の四苦の中の老苦。なるほど・・・と思うこの頃だ。

視線入力

先日、視線入力の開発に関しての講演を聴いた。
USBカメラを利用して、眼球の位置を特定し、何処を見ているのかを求め、瞬きで決定。
これまでのものよりも精度はいいそうだ。
私もそういう話を聞くのは好きだから約1時間半、楽しみながら聞くことが出来た。
特許出願中ということで、肝心なところを聞けなかったのがちょっと残念だった。

ところで、私も視線入力についてはちょっと考えていた。HeartyLadderに4分割や9分割があるが、あれは視線で指定できないかと言うことも考えて作っている。
視線で3x3のますを選べるなら、すごく効率よく、入力できるはずだと思って・・・」先日のは5x3だったかた、3x3なら、もっと確実に入力できると思うし・・・・
ただ残念ながら私に画像処理の技術がないため、ちょっとそこが作れそうにない。もうちょっと時間があれば勉強したいところだが・・・。
でもきっと思っている以上に難しいのだろうな。この前の講演でも、あんなに沢山の方法論があるなんて初めて知った。

ところで、その日、ちょっと嬉しいことを聞いた。
いつも月に1度の講習会に地域の人2人と、一緒に連れて行って貰っているのだが、最近、その人達も昇格して偉くなったせいか、なかなか一緒に行くことが難しくなってきている。
ところが、今回は、私の知らないところで、私が今回はいきたいと思っているだろうと、その2人が話し合ってくれて、行けるように、算段してくださったそうだ。
そのことを聞いたとき、なんかちょっと胸が熱くなった。

朝からドキドキ

今日も又、ドキドキした。今日は身体全体から汗が噴き出し、一瞬呆然。「なんでー」と口にしてしまった。その声があんまりにも悲壮だったのか、母が驚いて飛んできた。

今日、ようやくこの前から作っていたソフト「れす番」を朝一番で公開した。
昨日の午後からずっと使っていて、ちゃんと報告もされるし、今朝一番のメールも気持ちよく報告してくれた。
もう、これで大丈夫と自信を持って、公開。その後、その旨を会社の人や、サポートしてくれる人にメールで報告した。それに対しても、「レスー」と返事を待つ合図をしてくれた。
ところがである、それらのメールに対する返事が来たことを知らせてくれ羅直後、なんとエラーが発生。そのソフトは今公開したばかりの「れす番」だった。
やっと公開したと、喜んでいるときだっただけに、それを見た瞬間、汗が噴き出した。
なぜだ、何処だ・・・。昨日までずっと使っていたのに、そういうことはぜんぜん無かった。
今、メールを貰った人たちに、もう一度、メールをくださいと一斉送信。

それからちょっと心を落ち着けて、よく考えたら、昨日修正したところが悪いのではないかと、思い当たり、TEST。幸運にもそれが原因だとわかり、すぐに修正して更新した。
この間、だれもダウンロードしていなかったのが不幸中の幸いだった。

ところで、この不具合、理論的には絶対に発生しない部分が怪しいからと言ってあえて施した修正だった。それが、こんなに早くここでエラーが起きたと言うことは、良かったことかも知れない。みんなに使われだして再現できないエラーがあっちでぽつり、こっちでぽつりと発生したなら、原因がわからず、お手上げだった。

ところで、その数十分後、れす番に携わってくださっている人が我が家に来てくださった。
そして、公開したことを喜んでくださり、ちょっと前に起こったエラーの一件で汗が噴き出した事も話したら、一緒に大声で笑ってくださった。今朝は笑い事ですんだから良かったのだが・・・・。
そうやって、同じ方を向いていてくださる人がいて、ときには一緒に笑ったりするひとときは、私にとって何よりも嬉しい。

朝からドキッ

 昨日とは全く違う、ドキッとした。
優輝が散歩をせがむものだからちょっとだけ車いすに乗せてその辺を走った。
朝といってももう日差しも強く紫外線を意識して、木陰でちょっとあそばせる事にした。
この時期、草のみがいっぱいなっている。それを手でひゅっと握ってしごきあげると、いっぱい手に取れる。それをパーっとまき散らすと面白い。優輝もこの遊びが気に入ってしばらくそうやって遊んでいた。
すると、私達の1.5メー撮るぐらい横に、バサバサバサという音を立てて、何かが木から落ちた。
音と大きさからして蝉だろうと思って、その方を見た。すると、その物体は2つあり、その内の片方が、落ちたところで低空でホバーリングしている。蝉は飛ぶのは下手で、ホバーリングは出来ない。
それが何か、よく見ると、なんと、大きなオオスズメバチだった。
それとわかった瞬間、体中の毛が逆立つのがわかった。
いつもなら、「うわぁー」とか「えいえー」とか、言葉にならない声を上げるのだが・・・嫁さんはこの声で私以上にびっくりする。でも、今日は声も出なかった。
もうあわてて、車いすの電源を入れて、その場から離れたことは言うまでもない。
スズメバチ、私にとって一番怖い相手だ。ムカデも蛇も、見たら、車いすでなら怖くない。近づかなかったらいいのだ。
だがスズメバチはあっちから来られたものなら、時速6kmでは逃げられない。
刺されたら下手すれば命にも関わるし・・・。
今日は、その後、暑かったが遠回りして帰ってきた。

後で、考えると、落ちてきたのはわずか、1.5mのところ。頭の上でなくて本当に良かった。

自立大賞

私が昨年頂いた「ありのまま自立大賞」の今年の授賞式の報告が毎月送られてくる新聞に載っていた。
今年の受賞者は岡山のお医者さんだそうだ。
私は奨励賞だったが、今年は大賞。やっぱり、それだけ、すごさが違う。

高校の時、ラグビーをしていて頸椎を損傷され、それでも医学部に進学され、卒業、国家試験もパスされて現在は付属病院で精神科医として働いておられる。カルテ記入などは専門のアシスタントにサポートして貰っているそうだ。
人間、やろうと思えば、どんなふうにしてでも実現できるだなと、改めて思う。
こんな話を聞くと、私ももっと頑張りたいという気持ちになる。
この気持ちがずっと続けばいいのだけど・・・・。

捕獲失敗

 昨日、久しぶりにムカデが出た。それも天井に近い壁に。
園に通じるところがない部屋だからどこから入ってきたのっかふしぎだ。
優輝もいることだし、変なところに落ちてきたら困ると思い、また、嫁さんと上にいる状態で捕まえることにした。
モップの先に粘着テープを裏向きにくっつけて、それをムカデにくっつけて捕ろうという戦法。
先につけた粘着テークも今回は簡単にムカデに届いた。
が、なんどやってもムカデが粘着テープについてくれない。
走行している内に、ムカデが思わず、手じゃなく、足を放してしまった。
こういう時の落ちるものはすごくスローに見えるもの。やっぱりそれだけ集中しているせいだろう。
そして、落ちたところは最悪の、飾り棚の上にあるガラスケースの上。私達には、もうどうすることも出来ない。
もし、下に落ちていれば何とか処理も出来ていたのに・・・。

なぜ、テープにつかなかったのか調べたら、ムカデをつけようとしたときに、その部分がめくれ上がっていたからだった。

それからというもの、さっき逃げ延びたやつが何処からか出てきやしないかとおもって、気が気ではない。

電動、効果有り!

昨日は仕事を休んで長崎まで歯を診てもらいにいった。
治療となると、不随意運動があるため、ちょっと普通では出来ないので、鎮静剤を使ってやって貰っている。
昨日は治療ではなくて定期検診。
実はちょっと楽しみなことがあった。
実はその前の前の、定期検診の時、歯磨きをもっとちゃんとしないとと、注意された。
それでその翌日から、それまで以上に念入りに磨くように心がけた。これ以上いわれてももうしようがないというぐらいまじめに、時間もかけて。
それで次の検診に行ったら、努力の跡は見られるが、まだダメだと・・・。
これ以上、どうすればいいのだろうと思い、思わず、「電動はダメでしょうか?」と聞いてみた。
すると、「電動を使った方が良い」と言われた。
そしてすぐに電動歯ブラシを買いに行き、それから、ずっと電動歯ブラシを使って磨いている。
それでも歯の裏がどうしても自分では磨けないため、嫁さんに毎晩、手伝ってもらっている。

そして、いよいよ昨日、その成果を見てもらった。
自分でも、歯を磨いた後の、感じがそれまでとはぜんぜん違うのは感じていた。

検診の結果は、まだ磨けていないところがあるものの、磨けているところは、ものすごく磨けていると言うことだった。さらに、安心したという言葉も言ってもらえた。やっぱり電動歯ブラシは効果があるんだと一瞬思って嬉しくなったが、
結構、まじめに毎日磨いているから、「まだ磨けていない部分がある」というのはちょっとショックだった。でも良くなっているというので、まずはよしとしよう。これも嫁さんが手伝ってくれているおかげ。

今度は、又3ヶ月後、もうちょっと頑張ってみようと思う。

講演終了

 昨日、1ヶ月かけて準備してきた、講演を無事、つとめることが出来た、
昨日は小中学校の保護者の方が対象で、雨の中、沢山の人が集まってくださった。
私の場合、講演の内容は完全に事前に準備しているため、本番は何もしなくて良いのだが、逆に、一切アドリブがきかないため、講演が終わるまで、本当に、準備した内容で良いのだろうかとすごく不安になる。
昨日もそう思いながら、自分の作った文章を聞きながら聞いて下さっている人の様子を見ていた。
すると、みんなすごく聞き入って下さっているのが、よくわかって、嬉しくなった。中にはメモをとられている人もいて、本当に嬉しかった。そんなにたいしたことを私は話せないのに・・・。
最後に、拍手を貰ったときは、いつもそうだが、これまでの苦労がいっぺんに吹き飛んでしまう。
こんな気持ちが味わえることは幸せなことだなぁ。

やっと・・・でも・・

やっと明後日の話をする原稿を作り終えた。
音声も出来て、パワーポイントにも載せて、ほんと気分すっきりだ。
この1ヶ月は、本当に苦しかった、毎日、進まなくても2時間、原稿に向かって・・・。
それだけに今は気分爽快。明後日が本番だが、本番はパソコンが全部しゃべってくれるから楽なものだ。
明日からは今まで原稿に向かっていた時間も好きなプログラムが組めるぞ!

っと、思っていたら、性懲りもなく、またまた、3月に引き受けてしまった。
嫌といえない性格だから・・・・。
まあ、頼まれる内が花だと思って、又、1ヶ月、頑張ります。

下着売り場より・・

 昨日はバレンタインだった。
独身時代は、楽しみにしていたり、あきらめていたり、義理チョコを過大解釈して一喜一憂したり、色んな思いをしたが、最近はごく普通の1日として迎えられる。
それでも、その日に、嫁さんに改まって「ハイ」と渡されると、やっぱり嬉しい。それは、正真正銘、本命チョコだから・・・・。と、思っているのだが・・・。

ところで、先日の連休にジャスコに行った。1階にバレンタインの特設コーナーが設けてあった。
私も嫁さんが車いすを押した方が安定するから、一緒に、そのコーナーを回った。
さすがに、色んなチョコが出ていた。それを見ていて、我に返って、気がついたことがある。
そのコーナーには誰一人として男性客はいないという事だ。たまたまその時がそうだったのかも知れないが、それは男性にとって行きにくい女性の下着売り場以上に、行きにくい所に思えた。
自分のためにチョコを見ているのも変に思われそうだし、彼女と一緒に選んでいるのもちょっと・・・。


と、思いながら、一緒に回っていた私は、ちゃっかり、これがいいと、リクエストしていた。
なりゆき、なりゆき!

久々にプログラミングに熱中

ここ4ヶ月ほど、ずっと知りたいと思っていたことがようやく見つかった。
プログラミングの事だが、作りたいものがあって、そのアイデアも「行けるかな?」と自分でも思っている。
そのプログラムはもうすでに自分では使っていて、もうなくてはならないものになっているのだが、それを公開するにはもう1つインパクトに欠けると思っている。そこで思いついたアイデアがあった。
でもそれを実現するための方法がどうしてもわからず、ずっとインターネットで探していた。
それが、昨日ようやく見つかって、どうにかこれで作れそうだ!
そうなると、やはり夕べはそのことが夢に出てきた。
そして、今日から、そのプログラミングをはじめている、まだまだ、ひと山もふた山もありそうだが、久しぶり、新規のソフトをわくわくしながら作れそうだ!
乞うご期待!

PC技術系雑誌

 毎週楽しみにしていた雑誌がまたもや休刊になった。
この雑誌は今年の5月から取り始めた雑誌だった。それまで、20年近く創刊号から取っていた雑誌が4月に休刊になったから、その代わりに取り始めたものだ。
どちらもパソコンのプログラミングの情報誌だ。今の時代、この種の雑誌はもう売れないのだろうか?
たしかに、プログラミングで知りたいことはインターネットで探すのが一番手っ取り早い。運がいいと、プログラムをコピーしてりようもできる。貴重な情報をホームページで提供してくれている人には本当に感謝だ。

こういう時代だから雑誌の必要性はなくなった・・・とは、思わない。
雑誌には又別の良いところもある。せっかく買ったのだからと思い、一応、全般的に目を通すと、思わぬ収穫もある。
それに、本だから、好きなところで、リラックスして読むこともできる。テレビを見ながらとか・・・。
そういえば、今、一番得意としているc++という言語も、雑誌からだけでマスターした。当時はインターネットなんてなかったし、c++本も買わなかった。
また、私の代表作、QuickShiftDriverは雑誌を見ていて、見つけたヒントがきっかけでできたものだ。あの時の、ドキドキした感じは今も覚えている。

いま取っていた雑誌もこの号で終わりと思うと、なんか寂しい・・・。
今度佐世保に行ったら、このかわりとなる雑誌を物色してこよう。

ちょっと気になる、wii

今月発売されたwii 面白そうだ。
ゲームソフトはどうなのかわからないが、これまでとぜんぜん違ったインターフェース。振り回したりする大きな動きでゲームができるそうだ。
もしかして、私も楽しめるかも知れないと、興味を持っている。
細かいボタン操作は苦手だが、大きな動きなら、まあまあ反射神経にはちょっとだけ自信がある。大きな音には人より早く、そして大きくびっくりして飛び上がるし・・・。これは、関係ないか?
そんなに複雑なゲームでなくても良いから、体を動かすことが楽しめるゲームが出てくればいいなっとちょっと期待している。そうなると、ダイエットにもなるしね!

あれがPCにもつながれば、自分ででも、何か作りたいところだ。

地デジ

 今日から長崎県でも地デジがスタートした。
テレビで、そのことが盛んに言われている。
でも、ここはまだそれが映る範囲には入っていない。果たしていつここには電波が来るようになるのだろう。

この前の日曜日家電の店に行ったとき、そろそろDVDがみれるビデオが欲しいと思って見て回った。
でもどれも中途半端で思い切って買おうとは思えなかった。
もし、地デジが使えるなら迷わず地デジ対応のを買うのだが、まだ使えないのにもったいないし、
かといって、アナログのもあったが、それにはBSデジタルチューナーは内蔵されていなかった。
せめて地上アナログにBSデジタルが入っていれば、心が動いたのだが・・・。
というわけで我が家にDVDをみれるビデオが来るのはもうちょっと先になりそうだ。

そういえば、今日は12月1日。ちょうど就職して丸18年になった。
優輝が大学を出るまでは現役のプログラマーでいたいものだ。
今年はc#という言語もマスターしたし、まだまだ大丈夫!

イルミネーション

 先日、クリスマスツリーと一緒に、屋外に向けての飾りを買ってきた。
一番派手な色で、窓のところにもかけられるようにと思って、ベルの形をしたものにした。
せっかくだから、家の中でも見て雰囲気を楽しめるようにと、仕事部屋の隣の私達の部屋の窓につるした。
これだと、部屋の戸を開けると、もうその光が見える。
買ってから、毎日、5時半を過ぎると、その電源を入れるようにしている。

ところで、その明かり、買う前に想像していたものよりも遙かに明るくて驚いた。
私達親子3人、その部屋で寝ているのだが、とてもじゃないけど、つけたままでは寝れそうにない。目をつぶっても、瞼を通過して、オレンジ色のちかちかが目に入ってくる。
それで、私が真っ先に頭に浮かべたことは、もし眠っている人を、この飾りを付けた状態でいきなり、起こして「火事だ!」と言ったら、それはそれはびっくりするだろうということ。そのくらい、オレンジ色の光が強い。一度、本当に試してみたいなと思うと、一人で笑ってしまう。

 一方、嫁さんはぜんぜん違うことを思っていた。夕べ、いきなり、「なんか、これ、ラブホテルみたい」と・・。
そういうところに、行ったことあるとか!

どっちにしても、つけたままでは寝れそうにないので、毎晩、寝るときは電源を消している。そんなに夜遅く、滅多に家の前を通る車もないしね!

ゲーム

ひさしぶり、面白いゲームをみつけて、ちょっとはまっている。木の積み木でできた汽車を操って、どんどんつなげていくゲームだ。
操作も内容も至って単純。だから、はまるのかも知れない。
ただしグラフィックはかなり凝っていてすごい。3Dで作られている。グラフィックにこだわらなければ私にも作れそうな気がして、もう少し早くアイデアを思いついていればと、ちょっと惜しい気がした。

このゲーム、やっていると、優輝も見て「ぽっぽ!」といって喜んでくれて、それも私のこのゲームを楽しむ一つの要因になっている。戦闘とかのゲームはちょっと二の足を踏むが、こういう、ほのぼのとしたゲームなら子供にもやらせたいと思う。
もうちょっと大きくなったら不朽の名作?『さんさめ』もやらせてみようかな?

そのゲームのアドレスはこちら
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/16/ri-li.html

ところで、このゲーム、カーソルキーを素早く押し分ける必要もある。細かい作業の苦手な私にはちょっと厳しい場合もある。
そこで考えた、HeartyLadderのWindows操作でカーソルキーを割り当てて、9分割モードでやれないかと。
ちょっとたのしみ・・・

 ここ数日、雷が続いている。
雷が鳴ると、今やっている作業を、スパッと切り上げて、パソコンの電源を切る。
せっかくの作業が停電で無駄にならないようにだ。熱中していたり、乗っていたりしているときは、作業をやめるのもちょっとためらうのだが、スパッと・・・
昨日も、6時をすぎて、さあ、自分の時間だと思い、HeartyLadderを開くなり、ゴロっとなったから、そのまま終了した。
昨日のは特に激しかった。稲妻も何度も光、大きい雷鳴も・・・
優輝はそんなに怖がっていなかったようだ。

ところで、雷が近くなると、電源を切るだけでなく、コンセントも抜くようにしている。
近くに落ちて、パソコンに高圧の電流が流れ込まないようにだ。
そういう可能性はすごく低いと思うのだが、それを怠って、HDDが壊れたら、大損害だ、
このHDDには私の作ったすべてがつまっている。自称、2億円のHDD!
だから、コンセントだけでなく、パソコンにつながっている全ての機械の電源も抜くようにしている。プリンターもADSLのモデムも。
当然、夜中に雷鳴が聞こえても同じだ。
自分で抜けないところもあるので、そういうときは、母や嫁さんがやってくれている。
夜中も起きてきて・・・・ 本当に感謝だ!

さて、今も長崎地方に雷注意報が発令中。
今夜は寝る前に、全部抜いておいた方が良さそうだ!

浪花恋しぐれ

昨日の夜NHKで大阪の歌がやっていた。
私は大阪には住んだことはないが、両親が関西人で、私も4歳までは奈良にいた。今でも両親に対しては関西弁でしゃべっている。最近は嫁さんもつられて時々、下手な関西弁をしゃべるのがちょっとおかしい。
 そういう理由からだろうか、大阪の歌を聴くと、なんかしんみりする。

その中でも、「浪花恋しぐれ」は特別だ。
実は、この歌は私が初めて女子と2人で歌った歌なのだ。
その彼女はもうこの世にはいないが・・・。
彼女とは小学校1年の時に入学して、高校3年生で卒業するまでの12年間、病院と寄宿舎、そして学校が、一緒だった。
そして、高校3年の時のお別れ会の時、中華料理店で忘れられない思い出ができた。
そこでは高等部の寄宿舎生全員が参加して、私達の卒業を祝ってくれた。
そして、思い出にカラオケで歌うことになった。
私の同級生の多くは、言語障害がなく、歌もうまい子が多かった。
そして歌がうまい子同士、ペアになってデュエットしはじめた。
もう最後だからということもあったと思う、ちょっと思い切って、男女のペアで・・・
銀座の恋の物語とか・・・

私も内心では誰かに誘って欲しいと思っていた。
でも、現実をかんがえると、それは、難しいことだった。私には重度の言語障害があるからだ。せっかくデュエットをするのだからうまい人と歌いたいと思うのが当然である。
だんだん、残り少なくなってきて、「俺と歌ってくれる人はいないのか」と半分、あきらめかけたとき、
その子が、私に「一緒に歌って!」といってくれた。その子も歌はうまい方だった。
そんなことは関係ない、その時は、そういってくれたことが本当に嬉しかった。今もその時の気持ちは良く覚えている。
そして、その時歌ったのが、「浪花恋しぐれ」だった。
「そりゃ わいはアホや・・・」というせりふも必死に早口で言い切った。言い切ったときは、拍手も起こった。きっと、外部の人は何をいっているのかぜんぜんわからなかっただろう。実際、びっくりしてのぞきに来た人もいた。

また、「これは、おいらの 恋女房」と言うところで、ちょっと左手をあげてみた。
すると、「ヒューヒュー」という黄色い歓声がきこえた。


「浪花恋しぐれ」。この歌を聴くと、いつもこのときのことを思い出す。
彼女の優しさが・・・胸をじんとさせる。

余談だが、嫁さんもこんな私と一緒に歌ってくれる、十八番は「ふたり酒」だ。
彼女は私の嫁さんとも仲が良かったようだ。ヨガクラブとかを一緒にしていて、「ロボット」という郁恵さんの歌を一緒に踊っていたのを思い出す。

そういえば、もうすぐ彼女の命日だ。
その日は嫁さんと、彼女の思い出話でもしようか・・・。

高級炊飯器

 最近、高級炊飯器の話題を良く目にする。
炭を使った釜や土鍋を使った釜だそうだ。
インターネットの家電をレポートするサイトで読んだら、今度は新聞で2回、見た。どっちも大きな紙面で。
そして今朝はNHKのニュースでも・・・。
これだけ取り上げられているということは、それで炊いたごはんは誰が食べてもおいしいと言うことだろうか?
一度、それで炊いたご飯を食べてみたいと思う。どんなにおいしいか・・・

でも「買うか?」と聞かれればちょっと考える。
私は決してグルメではないが、「食べること」は毎日、相当に楽しみにしている。
でも、おいしいと言われるご飯を出されて、いつも食べているご飯と比べて、どうかと言われると、違いを言える自信があまりない。
よっぽどまずいもの以外は、みんなおいしいと私の舌が感じているように思うから。
普段食べているご飯もおいしいし、おかずも・・・おいしい。
このことは食べることを楽しみにしている私にとって幸せな事だと思う。

おっと、「よっぽどまずいもの以外は、みんなおいしい」のは、毎日、食卓に並ぶ食事が本当においしいからかも?

さて、来週は2日間、母達が留守にするため、嫁さんが台所に立つ。
どんな料理を作ってくれるか楽しみだ!

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはHeartyLadderです。

次のカテゴリはれす番です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja