HeartyLadderの最近のブログ記事

英語入力のサポート

新しいATOKには英語の予測機能もつくそうだ。
they と入れると、are が候補に上ったり。
もちろん単語入力時の前方一致による検索も。
実は、これらの機能、HeartyLadderにも最初のバージョンから備わっていた。
簡単なシステムのため、they にareもamも出てくるが・・・・一応、areもwereも選べるようにはなっている。
ちょっと凝ったところでは、moving などは moveを選んだ後に「e」をとって「ing」という事もできるようになっている。
単語については新しい単語を自動で学習することも・・・
これらは、思いつきで作った機能だが、atokにもそういう機能がついたと言うことでちょっとうれしくなった。先見の明があったかな?

この機能、使っている人はおられるかな?

HeartyLadder on ブログ

今日は良いことがあった。HeartyLadderのパワーユーザーさんのブログで、ちょっとお褒めの言葉をいただいた。
その方はALSの患者さん。2年前にHeartyLadderのユーザーさんになられて、それからおつきあいがはじまった。
と、いっても当初は、不具合の連続。半分は設定が原因だったが、バグも半分あった。そのたびに、容赦なくブログで報告。当時は毎日、何が書いてあるかドキドキしながらブログを見に行ったものだ。
「針のむしろ?」 いやいや、あれはきっと、私に対する「もっと、ちゃんとしたものを作れ!」と言う愛のムチだったのだろう。
そのおかげで、1つ1つ不具合をつぶしていくことができて、HeartyLadderもずいぶん、安定してきた。まだ今現在もちょっとした不具合はあるけど・・・
本当に感謝だ!

今日のその方のブログでは、HeartyLadderを作る上でいちばん大変だった、学習機能を喜んで下さっていた。
1文字入れるのに、時間がかかるため、少しでも早く、そして気持ちよく入力できるようにと考えて作った機能。あまり目立たない機能だが・・・。
それを十二分に活用して下さっていることがすごくうれしい。
ブログ


がっかり

 福祉介護機器の11月号に私の書いた原稿が載る。
書店に並ぶ本に私の原稿が載るのはパソコンがかなえてくれた夢以来だ。
6月に原稿を書いて、おくっておいた。それが昨日一足早くて元に届いたから、早速わくわくして読んでみた。
内容は、もちろん、HeartyLadderのこと、私の前後には、NECさんのオペナビやファンコムさんの記事がのっていた。執筆された方とは何度もお会いしているので、その方たちと一緒に載っていたのがとてもうれしかった。

ところが、私のところを読んでいて、びっくりした。書いた覚えのない製品名が・・・読み返してみると意味も通じない。
念のため手元にあった原稿ファイルを見るとそういうのは書いていなかった。
どうやら、編集段階で紛れ込んだらしい。
後で冷静になって読んでみると、前の記事に同じ文章がある、きっとそこをコピーしたのが貼り付けられたのだろう。
それにしてもよりによって、製品名とは・・・他社の製品に迷惑にならないように、特にそのことに注意して書いたというのに・・・。
そういえば、校正原稿を十分に見られなかったのがいけなかった。会社の方に郵送してあって、見られたのが締め切り日。ちょうど仕事も忙しかったのでゆっくり目を通せずに・・・自業自得かな?

昨日のうちにSさんにお詫びのメールは送っておいた。

例のゲーム

0.数秒のタイムタグがやっぱり気になって、何とかできないかとずっと考えていたら、ひょこっとアイデアが浮かんだ。
midiではなくて各音階をwavファイルで準備して、それをならすという方法だ。
データを準備するのにちょっと時間がかかったが、何とか成功。
実行してみると、ボタンと同時に、その音が出る。気持ちいいくらい・・・
これでセッションも可能かも?

ただ、音質はmidiよりも劣る、せっかくだからmidiも残しておこう。

ところで、いま、嫁さんは「あかとんぼ」で苦戦中だ。
譜面どおり入力しても、音程が狂っている。私も調べているが、よくわからない・・・
明後日までにできるかな?

HeartyLadderに新ゲーム

 いよいよ次の日曜日、東彼でコミケンフォ-ラムが開催される。
我々HeartyLadder Laboももちろんデモの予定だ。
最近は年に1度のこの機会をHeartyLadderの新しいバージョンのお披露目の機会と思い、開発の照準を合わせている。私は。

さて、今回お披露目する新しい昨日は、ちょっとした思いつきでゲームになった。
内容は、ワンボタンでメロディ演奏。
あらかじめ音階はデータとして準備しておいて、ボタンを押せばそれがなるという単純ものだ。
でもこのために、コアの部分に手を加えて、ボタンを放せばその音が止まるようにもした。
だから、ワンボタンでも、結構、演奏にアレンジができる。
いま準備している曲はもみじやふるさと、上を向いて歩こうなど・・・ぞうさんもあった。
みんな嫁さんがデータを入れてくれた。本番までに後数曲、悪鬼の曲を準備してくれる予定だ。感謝!

ところで、このゲーム、私は結構はまる。1曲をきれいに最後まで弾けたら、とてもうれしいのだ。

たぶん、養護学校などでも使ってもらえたら、子供たちも喜んでくれるのではないかと思う。

ただ、内蔵MIDIだと0.2秒ぐらいのタイムラグがあり、これでセッションはちょっと厳しいかもしれない。上等のMIDIボードだといいかもしれないが・・・

とにかく、日曜日、お披露目して、みんなの反応が楽しみだ。

9ボタンモード

 昨日、母校の先生から電話があった。
試用にと言って送った9ボタンを生徒さんがうまく使えそうだと言うことだった。
ボタンが大きすぎるというので、これからそのせいとさんにあわせたボタンを探さないといけないそうだが・・

9ボタンモードは私が自分でも効率よく操作できるようにと考えて作ったモードだ。
ひらがななどは2階のボタン操作で1文字入れることができる。
通常、ローマ字も2キーで1文字だから、なれると、ふつうのキーボードと同じ効率で入れれるはずだ。
ただ、私自身はなれるまで使っていないので、そんなに早くない。

昨日連絡があった母校の生徒さんがその9ボタンになれて使いこなしている様子を思い浮かべるとわくわくする。


その9ボタン、もっと効率よく入れられるように専用のパネルを作成中だ。
H先生には昨年、お送りしたけど、
10月5日、東彼杵町で開催されるコミケンフォーラムで完全版を披露する予定です。こうご期待。

HeartyLadder

今日は久しぶり、休日だったし、1日中、HeartyLadderのプログラムをさわった。」
これだけじっくりさわると、プログラムのLANも戻ってくる。」と、どうじにバグもいくつも発見。
このバグで困っている人はいないだろうかと、ドキドキしながらの修正だった。
おまけに、1つ直せば、別のところに影響が出て、ちょっと焦った。

まだもう1カ所直す必要があるバグが残っている。
致命的ではないが、気になるからできるだけ早く取らなければ・・・・。

HeartyLadderの利用の様子

 先日からHeartyLadderでジョイステックモードがちょっとおかしいという報告を受けていた。
早速、ジョイパッドをつないでみると、たしかにフリーズする。急いで直したいと思いながら、なかなか動けず、やっと昨日、修正して公開できた。
幸い、原因もちょっとしたことで、たぶん、もう大丈夫だろう。

ところで、それとは全然関係ないのだが、今日、HeartyLadderの利用者さんから、メッセージをいただいたというメールが届いた。
読んでみると、利用している様子のビデオと一緒にだった。
早速、その様子をみた。ブリンクモードをほとんど無駄なく、スムーズに使って下さっている。
こういう様子を見ると、本当にうれしくなる。

ビデオデータのあるブログ
http://sits2007news.blog106.fc2.com/blog-entry-15.html

コミケンフォーラム

 昨日、年に1度の、コミケンフォーラムがあった。
今年は島原で。
最初は参加者が少なくtrどうしようと、心配していたが、ふたを開けてみると、100名を超える参加者があり、会場もいっぱいで、盛況ぶりがうれしかった。
私は午後からのHeartyLadderの展示、デモンストレーションをさせてもらった。
comiken2007_1.jpg
comiken2007_1.jpg

新しく、大学院生に作ってもらったパネルを持って行って展示したら、すごく好評だった。
それに新しいバージョンはいつできるのかといろんな人から催促があった。
こういう生の声を聞く機会が私がHeartyLadderを作る上で、うれしい瞬間だ。
こんな機会があるごとに、ボールがバウンドするように、開発のペースが上がるように思う。
新しいバージョン、できるだけ早く完成させなければと思った。

ところで、今回は初めて前夜から島原に入った。
そして、、コミケンの人たち8人と1夜を同じ部屋で過ごした。もちろんというか、残念ながら野郎ばかり。
夕食から深夜にかけては、予想通りの酒の宴。みんなの飲みっぷりにびっくりさせられながら、、彼らの思いなどに耳を傾けていた。
HeartyLadderをベースにして、コミュニケーションのサポートをしておられる長崎大学のI教授とも一緒で、東京で研究を展示していたら「これHeartyLadderですよね」といろんな人に言われたという話を聞かせてもらい、うれしかった。
ときには、ゆっくりとこうやって同じ活動をしている人たちと一緒に飲んだりするのも、いいなぁと思った。

HeartyLadderをvistaに

次の日曜日、島原市でコミュニケーションエイド研究会のフォーラムがある。
私もそこでHeartyLadderの展示、デモをする予定だ。せっかく、みんなび見てもらうのだからと思い、新しいものを持って行こうと思い、ちょっとがんばっている。
次のバージョンアップ内容の目玉はやっぱりvista対応だ。
ほぼ問題箇所の洗い出し、修正にかかっているのだが、なかなかいい解決策がわからない。
その日膣が、自分の力でアップデートできるという機能。vistaでは簡単にprogram filesには書き込めないらしい。
これが解決されないと、正式公開とはいけない。
あと1週間では無理かな?

もう一つの目玉は、パネルのデザインを一新させること。
今年の春に、九州大学でデザインを勉強している大学院生が作ったものを使わせてもらう予定だ。
がらっと違うデザインでどういう反応を得られるか、ちょっと楽しみ。
もちろん、いままでのも捨てがたいので、クラッシックバージョンとして、これからも残していこうと思う。

30日は北九州からも福祉機器展以来、厚意にしてくださっている先生がはるばるきてくださる。
1年ぶりにお会いできるので、その間のHeartyLadderの成果を見てもらうのが楽しみだ。

楽しみと言えば、今度は、前日から行って、1泊の予定。初めての前夜祭も楽しみ。

朝からドキドキ

HeartyLadderの話だ。
昨日、ある不具合が報告されていたので修正して更新出来るようにしておいた。
今のバージョンは自分でupdateできるようにしてある。まだ、公にはしていないが・・・。

ところが、今朝、メールを見ると、更新したらHeartyLadderが立ち上がらなくなったと言うこと。
HeartyLadderでパソコンを操作してくださっている方なので、きっと何も出来なくなって困っておられるだろう。
そう考えられると居ても立ってもいられなくなる。
何が悪かったのだろうかと、プログラムを見直したり、別のPCで試したり・・・。
昨日もtestは十分におこなってupしたのだが・・・。

結局、エラーメッセージを見てもらうと、プログラムファイル自体が壊れているようだった。
update中にトラブルがあったと思われる。私のミスではなさそうなのでちょっと気持ちが落ち着いたが、それでもユーザーさんの様子を思い浮かべると、すっきりしない。
さっき、古いバージョンを入れてrもらったら一応動いたという報告を貰い、ちょっと一安心。
これから再度、更新を試みて貰う予定だ。

プログラムをupdateしたり、新規に発表したりするときいつもドキドキだ。

さて、今週はやっと「れす番」も公開できそうだ。今、ホームページの最終仕上げ中。どうなるか・・・。
その日もドキドキだろうなぁ。

ようやくバージョンアップ

 ようやくHeartyLadderの新しいバージョンを公開した。10月からしようしようと思いながら、
後から後から問題が見つかり、そのたびに延期。
まだ、これでも完璧ではないが、ここらで一区切りしようと思い、思い切って・・・
公開するときは、いつもドキドキする。入れ忘れたものはないだろうかとか・・・
これまで何度か、公開した途端にミスが見つかり、その日にちょっとバージョンアップと言うことがあった。
今日は何もありませんように・・・・いくら注意していても心配だ。と、いうわけで、大安の日の今日を選んでの公開になった。

又、明日から、次のバージョン用に改良が始まる。もうすっかりライフワークになってしまった。

ようやくハーティーラダーが安定してきた。
本当は10月前に新しいバージョンを公開する予定だったが、不具合が見つかったのと、追加したい機能の要望があり、それを組み込んでいたのとで公開が延び延びになっていた。
やっと、ここ数日で公開できるレベルになってきたと思う。
今度のバージョンの目玉は1ボタンスキャンモードで行きすぎたときに逆にカーソルを戻せるようにしたことだ。最初はどうかと思っていたが、使って慣れてみるとこれが以外に便利で、作った私も嬉しくなった。
要望を寄せてくださったぱじーらさんには、感謝だ!

さて、明日にでも公開といきたいところだがそうもいかない。
まだホームページも直さないといけないし、マニュアルも・・・・。
それらを作るのも、フリーウェアを作る上での楽しみの一つだが、ちょっとだけ面倒くさい。
そういうわけで公開は12月中・・・もう少しお待ち下さい。

フリーウェアを作る原動力

 先週、HeartyLadderの調整をしていたノートパソコンをユーザーさんに送り返した。
そう、ブザーで2度も跳ねてしまったあれだ。3度目は、結局、怖くて最大の音量ではTESTしなかったl
ブザーは、跳ねた甲斐あって、喜んでもらえた。

ノートを返してからも毎日のようにその人とメールの交換をしている、その方は、かなりのヘビーユーザーのようで隅々までHeartyLadderを使い込んでくださっているようだ。
私の気がつかなかった不具合もいくつも教えてくださって、本当に助かっている。
プログラムを作る本人は、つい、自分が心配なところばかりをチェックして、一度うまくいったところは、あまり見ない。本当はそれではいけないのだが、全てをチェックするにはちょっと大すぎる。
それだから、こういう方の存在は本当にありがたい。
私はいつも自分のソフトはユーザーさんと共に育っていると思っている。
もう一つの代表作、textclipperにしてもそうだ。
自分が思ってもいなかった機能の追加のきっかけに何度なったことだろう。
色んな要望を聞き、それを実現できたときの喜ぶ顔を思い浮かべていつも作っている。
それが、私のフリーソフトを作る上での原動力だ。

さて、HeartyLadderは、次は、見やすい時計をつける予定だ。
久しぶりに、高校で習った数学の三角関数や一次変換のお出ましだ。

ユーザーさん、おたのしみに・・・

跳ねる、跳ねる

| コメント(2)

 私のことだ。
先日からHeartyLadderの不調のためにあずかっているノートの調整がやっと大詰めを迎えた。
原因も早くわかって、返えそうと思えば、もっと早く返せたのだが、せっかくだからいくつかの要望に応えてから返えそうと思って、頑張った。
その甲斐あって、自力で環境設定ができるようになった。
また、バージョンアップも自力でできるようにもなった。
そして、もう一つ、誰か人を呼ぶために大きいブザーをならして欲しいという要望も。
これは、緊急時にHeartyLadderがおかしくなって使えないと大変なことになるから、ちょっと・・と渋ったが、緊急呼び出しには使わないからということで、作ることにした。

何でも作るとなると、本気で凝りに凝る私だから、このブザーも凝った。
まず、ブザー音。遠くにいる人にも聞こえるような音を探したが、良いのがなくて、windowsの「ジャン」という音を加工して作ることにした。ジャンを大きい音のところで切り取り、それを連続して貼り付け、さらに縮めるといい音になった。そしてさらに、サウンドレコーダーのメニューの音量を上げると同じボリュームでもかなりうるさくなった。
さらに、プログラムでその音を鳴らす前に、ボリュームを最大にするように仕込んだ。
さあ、実行。かなり大きな音が出ると予想されるから、周囲のみんなに「やかましいよ」と言ってから実行した。
にもかかわらず、一番驚いたのが私自身だった。脳性マヒの障害のせいもあるが、「ぴょん」と思いっきり跳ねた。その後、優輝が音におどろいて泣いた。
後ろは見なかったが、きっと嫁さんも跳ねていたに違いない。
さすがに、こんなに大きな音は使われる人も、望まないかも知れないと思い、オプションで音量を指定できるようにした。
それがうまく働くかTESTしようと、ブザーのボタンを押した瞬間、その音量をブザーに反映させるの忘れていたことに気がついた。が・・・遅かった。ブザーは、またもや最大音量で・・・・またまた、びっくりして「ぴょん」と跳ねてしまった、
汽車や船の汽笛が大嫌いな私にとって、このTESTはちょっと大変だ。

さて、このブザー、来週、ノートを返すことになっているが、どれだけ喜んでいただけるか楽しみだ!
2回も跳ねて作ったプログラムだから・・・・
あ!あとで、その人のノートでも一度,TESTしないといけないから、もう一度、跳ねることになるかな?

HeartyLadder バグ発見

昨日、ついに指摘して頂いた不具合を再現することができた。
わかってみると、確実にそれも簡単に再現できるバグ。
それもよく利用して貰っていると思われるモードのバグで、良くも今までわからなかったものだと、ちょっと青くなった。
では、すぐに修正をしたいところだが、もうそのバージョンのソースはなく、新しいバージョンの開発を進めている。なので、これができるまでは、バグのあるものを使って貰わないといけないことになる。
なんとも心苦しい。
次からは古いバージョンもとっておかないといけないなと強く思った。

アイデアが浮かんだ

またHeartyLadderの事だが、ユーザーさんからHeartyLadderの環境設定を自分でやりたいという強い要望があった。
私も環境設定などは隅々まで見て試したい方なので、その気持ちはよくわかる。
いままでもずっとそうしたいとは思っていたが、実現するにはちょっと大変そうだったので先延ばしにしていた。
そもそもHeartyLadderはキーボードの代用品。コンピュータの基本の部分だ。その環境設定をすると言うことはちょっとオーバーに言えば自分の右手の甲を右手でかくというようなこと。

だが、色々考えているとひょっこりアイデアが浮かんだ。これならそんなに工数もかからずにできそうだ。
そのアイデアとは、簡単に言えばもう一人の自分の右手でかかせるということ。
実際の人間ではできないが、プログラムではそういうことができる。

今、猛烈にそのためのコードが頭の中を駆け回っている。夢にも出てきたほどだ。
キー入力がそれに付いていかないのが、じれったい。

HeartyLadderのこと

 最近、トラブルに見舞われていた方からメールが来た。
 その方のブログでトラブルの様子は読んでいたが、メールしにくくて・・・
なんどもメールしようと思ったが・・・

きょう、これで本人とやっと連絡が取れるようになった。悪いところやどんなときそうなるかなど、これからは聞くことができるので気分的にもすごく楽になった。
これからが、バグをつぶさないといけないので本番なのだが・・・・頑張ろう。

コミケンフォーラム

demo20061001a.jpg

昨日、佐世保高専で開催されたコミケンフォーラムに行ってきた。
私はグループの仲間とHeartyLadderの展示とデモをした。
今回は5台もパソコンを並べて・・・最初はちょっと多いかなと内心そう思ったが、時間がゆっくりあったのと、参加者が多かったのとで、多いと言うことはなかった。
最近、フリーズするとか言う報告があったのでデモ中にそういうことにならないかと心配していたが1度もそういうことがなくほっとした。
demo20061001b.jpg
見に来てくださった人はみんなコミュニケーションエイドに高い関心があり質問される内容も鋭くて、説明する方にしてもなんか嬉しかった。

HeartyLadderのこと

次の日曜日にコミケンフォーラムというのが佐世保の高専で開催されます。
それに合わせてHeartyLadderの新バージョンを公開しようと、春頃からベータ版を公開してきて、問題もなさそうだし、いざ!公開しようと思っていた矢先、何件かのトラブルを耳にしました。
固まるとか起動もしないとか・・・。どちらも自分のPCでは起こっていない現象です。
これから難しいですが原因を究明しなくては・・・と思っています。
固まったらリスタートできない方々がHeartyLadderを使って下さるのですからそこはきっちりしておかないとと思っています。
そういうわけで新バージョンの公開はもうちょっと延期です。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちHeartyLadderカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはその他です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja