2010年3月アーカイブ

タイムマシン

最近、優輝はブロックや紙で色んなものを作る。それも時々びっくりさせられるような発想で。

それはそれで良いのだが、作るものもそれなりに高度?になってきて、優輝の技量がついていけないこともよくある。

一生懸命作っているのに、ちょっとした手の動きでせっかく作り上げてきたものが、崩れたり、作業が細かくていくらやってもうまく行かなかったり・・・。

そういうときは、いきなり、そう、本当にいきなり、大きな声で泣き出す。

そして「パパやママがしゃべるけん、うまくいかん!」とかいって、こっちに当たってくる。

最初は何事かと驚いたが、今ではもう慣れてしまった。

先日はそれがちょっとひどかった。話を聞いてみると、いくらやってもうまく行かないという。そういうときはいつも、ママに「作って」と言ってせがむのだが、私には作れないと優輝はわかっているので、「作って」とは言わない。その代わり、「作り方を教えて」と言ってくる。そういうときは、私もうれしくなって、夢中になって優輝と取り組む。

そのときはママもどう対応して良いのかわからず、眉を曲げて困っていた。そこで私が出て行った、優輝もいつものように、「作り方を教えて」というのだが、いつもとちょっと勝手が違った。

なぜなら、作りたいものがわからなかったから。優輝に何度も何を作るのかと聞いても、「名前しらんもん」というだけで全然わからない。作っているものを見ると、新聞紙を敷いて、その角に何か曲がったものを立てている。聞くと、そのちょっとの曲がり具合が重要でそれができないのだという。

結局その日は全然わからないまま、布団に入った。

そしてそのとき、優輝の気持ちも落ち着いたようなので、もう一度、聞いてみた。

でもやはり、名前はわからないという。それで、何に出てくるかと聞いてみた。そうしたら、目の色を変えて「ドラえもん」だという。これで私もすぐにぴーんと来た。ドラえもんに出てくるタイムマシンだった。

それがわかって、明日一緒に、作ろうと約束して、みんな夢の中へ。

そして、翌日完成したのがこの写真。

広告で作ったポールが自立できないのでふすまに固定してあるのは優輝の工夫だ。ドラえもんのタイムマシンと思ってみてみると確かにそう見える。優輝もおもちゃのパソコンをセットして、そのできばえに満足そうだった。

タイムマシンをつくろうなんて、なかなかやるな!

閉町式

| コメント(2)

 昨日は閉町式に出席してきた。

ここ鹿町町は明後日から合併で佐世保になる。

閉町式、たぶん、行かないだろうと思っていたら、HeartyLadderのボランティアグループが記念表彰してもらえることになって、出席できることになった。

まだ、町にためには何も活動はできていないので、、ちょっと複雑だが・・・知名度は少し上げられたかな?

その鹿町町も明日1日で無くなることになった。

閉庁式に出席して、これまでの町の歴史や町に対する思いなどを聞き、私もすごく寂しい気持ちになった。

ただ、町の名前が無くなり、行政の場所が変わるくらいで生活にはこれと言って大きい変化はないと思うのだが・・・。

それでもとにかく寂しい気分だ。

なぜ、こんなに寂しいのか、考えてみた。

それはたぶん、私もこの町に関わってきたからだろう。

ちいさい町だから、ここである、色んな行事に役場の人たちもいつも出ておられていた。仕事でかボランティアでかはわかからないが、そんな行事にいつも行くたびに、声をかけてもらったりして、見守られていると言うことを実感したものだ。

その最たるものは海洋オリエンテーリング。生まれて初めて海の上で生命の危機を感じていたときも、気がつけばずっと特別に船で伴走してくださっていた。

また、スタッフで参加させてもらえたものもあった。

また、いくつかのSYSTEMも作らせてもらったものもある。

こんなことができたのも、小さい町だったからだろう。

昨日もそんなことをいろいろ思い出していた。

そして、こんなに寂しく思えるのも、ある意味、幸せなことかも知れないと思えた。それだけ、この町と関わってこれたという証なのだから・・。

そして周囲を見ると、私と同じように閉町を惜しんでいる人たちが・・・そういう気持ちを共有できたこともうれしかった。

明後日からは、いよいよ佐世保市。どんなことが待っているのか、楽しみでもある。そんなに変わることはないと思うけどね!

ITパラリンピック

| コメント(2)

昨日、東京でITパラリンピックという催しがあった。

前から聞いていて、インターネットでライブ中継があると聞いていたので昨日はパソコンの前に家族全部で座って見ていた。

ITパラリンピックというのは、競技ではなく、伝の心やオペナビと言った意思伝達装置をいかに使いこなしているかを、障害のある方本人が実際に操作したりして紹介するというものだった。実は昨日まで私もどういうものか知らなかった。

この大会はもう何回かあっているみたいだ。

そして、昨日は初めて、HeartyLadderも発表された。

紹介してくださったのは、開発者公認の「HeartyLadder」日本支社宣伝部東京支部長、石川さん。スキャンモードを使って、WINDOWS操作を使いこなして、おられる方だ。おそらく、私の知る限りでは日本一のHeartyLadderの使い手だ。

昨日は残念ながら、体調が悪く、実演はおできにならなかった。たぶん、体調と言うより、スイッチを押す環境が整っていなかったからだと思うが・・・こういうソフトを使われる方は、ミリ単位の位置の調整が必要なことが多いそうだ。

また次回の出場に意欲満々のようなので、そのすばらしい操作の様子を見られることを楽しみにしている。

昨日はそのライブをパソコンで見ながら、ほんとうにうれしかった。四人ぐらいの方が実演をされたのだが、オペナビやワンキーマウス(だったかな)を使ってどの方もほんのわずかにうごくところを使って、一文字一文字、時間をかけて入力されていた。それは本当に大切なコミュニケーションの手段だ。入力の様子は言葉を紡いでいるというように感じる。そしてその一端を私たちが作ったHeartyLadderも担うことができていると言うことが、実感できた。

昨日はとくにラブレターモードの事も紹介してもらえた。この機能はHeartyLadderを作るときの最初の段階でつけたもので、誰かが来たときに、書いている文面をぱっと隠せるというものだ、ラブレターとか見られたくないものを書くこともあるかな?と思って・・・。その機能を女性のスタッフの方に気に入っている機能として紹介してもらえたことも、とてもうれしかった。

まだまだ、このソフトには搭載したい機能が頭の中で渦巻いている。これからも、大切な自分の気持ちを伝えるための手段として利用してくださっている方のために、開発を頑張らなければと、ライブを見ながら思っていた。

さんさめの縁

| コメント(4)

 もう10年以上前に町の有志?で作ったゲーム 3次元さめがめ「さんさめ」。

当時はものすごい人気で雑誌にも毎月3冊ぐらいにのせてもらっていた。

現在でも多くの人に遊んでもらっているようで、毎日、私のサイトからダウンロードされていて、その数も私のサイトではトップだ。

そのさんさめは色んな出逢いをもたらしてくれたs。

ゲームを絶賛して下さる方、インストールや使い方がわからないという方、本当にたくさんのメールをもらった。あれからずっとメール交換をしている人が長野のラブリンママさんだ。

ラブリンママさんの誘いで、11年前と9年前に2度、長野旅行に行った。

どっちの旅行もご家族全員でとても親切に案内をして下さって、本当に良い旅行ができた。ちなみに、行ったところは、1度目が、黒部立山アルペンルート、穂高と上高地、

2度目は霧ヶ峰、車山、そしてやつがだけの横岳。

ところで、当時ラブリンママさんの娘さんは、小学校の低学年だった。私のような障害のある人間と直に会った事なんて、おそらくなかったと思うが、ときどき優しい言葉をかけてくれてうれしかったのを今もよく覚えている。

その彼女ももう高校2年生。そして昨日、修学旅行で長崎に来ると言うから、何はさておき、長崎まで会いに行ってきた。

5時半にホテルに着くと聞いていたから、初めてのところだし、早めの4時半にホテルに向かった。そうしたら、迷う、迷う。こっちではないだろうと思って、Uターンしようとしていると目の前を大型バスの列が通過。これに違いないと、ピンと来てバスに付いていくと、やっぱりそうだった。本当は先に行ってホテルのロビーで待っていようと思っていたのに、逆の到着順になってしまった、

そして、ホテルに入ってみると、もうすでに生徒さん達は自室に行っていて、ロビーは先生達だけで閑散としていた。それでスタッフの人に頼んで呼び出してもらった。

そんなに待たずして、彼女は登場。でも、それまでの間は、久しぶりに、ドキドキした。やっぱり、女子高生だからね。その間、体操服に着替えてリラックスした姿の生徒さんが何人も前を通った。そのたびに、この子かな?とさらにドキドキさせられた。

本人はちょっとそういう緊張をゆるめた時に、後ろから「吉村さん?」と声をかけてきてくれた。

「はい。」と振り向くと、9年前の面影をそのままおおきくきくして、制服姿のあの子が立っていた。良いお嬢さんになって・・・と言う言葉をよく耳にするが、まさしくその通りだった。最初の内は、めちゃめちゃ緊張して、私の母が話の主導権を握っていたが、そのうち、私も少し話すこともできて、ちょっと満足。と、いうか、ちゃんと聞いてくれたのがとてもうれしかった。

約20分という短い時間だったが、長野旅行の思い出やラブリンママさんのことなど、いっぱい話ができた。

本当は、もうちょっとゆっくり話をしたかったが、大事な修学旅行、じゃましてはいけないと思い、今度はプライベートで家族で再び来崎すると言うことを約束して、ホテルを後にした。

帰りの車の中で、さんさめがきっかけで、昨日のような出来事があるなんてご、何度も反芻していた。

フリフリ

昨日の夕方保育園から電話があった。おばあちゃんは旅行中で、おじいちゃんが迎えに行っているはずなのにと、ちょっと胸騒ぎを感じた。

話を聞いてみると、給食の時に優輝が味噌汁に手が当たってこぼしたと・・・一瞬、やけどでもしたかと思ったが、そうではなく、服やずぼんを汚したから一応、洗濯をしておいたので、干しておいて下さいと言うことだった。

たいしたことじゃなくて良かったと思いながら、受話器を置いた直後、その優輝が帰ってきた。

早速、味噌汁をこぼしたってね。と優輝に聞くと、なぜ知っているのかと、不思議そうな顔をしながら、バッグから洗濯ものを出してくれた。見ると、その中に肌着もはいっていた。

最近、予備は持って行っていなかったから、今、肌着は何を着ているのかと聞いてみた。

すると優輝もよく覚えていないらしく、それを確かめるために、制服を脱ぎだした。

私たちも何が出てくるのかと興味を持って注目。ブラウスのボタンを外して、がばっと開いたブラウスの中から出てきたのはシャツに書かれた派手でかわいい絵だった。そして襟のところにはぐるっと小さなフリフリが。そう、それは女の子用の肌着だった。みんなで、「まあ、かわいい!」とか言って、優輝をちょっとからかうと優輝も女の子用のシャツだと気がついて、すごく恥ずかしそうな顔を猛烈な勢いでそれを脱ぎだした。そのようすがとても滑稽で、みんなで大笑いした。

優輝のそんな、恥ずかしそうにした一面を見たのは、これが初めてかな?これも一つの成長の証だ。

窓の杜で

昨日、歯科検診から帰ってきたら、窓の杜からメールが届いていた。

先日、バージョンアップした新しいHeartyLadderの記事を載せたという連絡だった。

さっそく見てみると、予想以上に詳しくメール機能のことが書いてあって、感動した。

HeartyLadderという誰もが使うものではなく、マイナーなソフトなのに、こうやって紹介してくださるなんて・・・

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100304_352669.html

最後に、ちょっとバグの報告があったのは残念。バグではなく、仕様のつもりだったが・・・修正しなくては!

HeartyLadder Version 8

 ようやく、新しいHeartyLadderを正式に公開しました。

WINDOWS 7でも 大丈夫でした。

非公式には頻繁に更新していたのですが、HPの更新などに手が回らずに、延び延びになっていました、

でも、検索サイトの仕様が変わったりして、急いで公開しないといけなくなり、ようやく・・・

今回のバージョンでは、メール機能の強化をしています。

写真を添付して送信したり、検索もできるようになっています。

いっぱいたまったメールも条件で絞り込んで一気に削除も可能です。

いろいろおためしください。

マニュアルが、まだ追いついていませんが、徐々に更新していきますので・・・

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja