2009年8月アーカイブ

名のないお宿

| コメント(2)

 以前、このブログに書いた私のパソコンの師匠、kaz先生が書かれた本「名のないお宿」を先生のご許可を頂いて、PDFで公開することができました。

私のホームページのトップにおいていますので、是非読んでいただけたらと思います。

感動するところ、笑ってしまうところもあり、秋の夜長にお勧めです。

まなつのみかんのTOP

Kaz先生、ありがとうございました。これで、また先生のファンが増えますね!

精密検査

| コメント(2)

 嫁さんが6月にうけた乳ガン検診で引っかかった。昨年も引っかかって、診てもらったら異常なしと言われ、今年もそうかな?と思っていたら、病院に行ったら生検してきたという。昨年は何もしなかったのに、今年はどうして?とこの1週間、本当に心配した。

おまけに、その紹介状の入った封筒が届いた日が、ドリーが立てなくなった日で、さらには電波時計も止まった日だったため、余計に不吉に思えて・・・

頭では良い方に考えようとするが、どうしても悪い方に考えてしまう。

そして今日、電話でその生検の結果を聞いた。どのときはもう心臓ばくばくで口から飛び出しそうだった。こんな時、私って小心者だなとつくづく思ってしまう。一方の嫁さんは内心はわからないが比較的落ち着いていた。

で、結果は、腫瘍はないと言うことだった。それを聞いて本当に安心した。そして健康であることの大切さ、幸せさを本当に痛感した。

阿修羅

 昨日、10年越しに念願の阿修羅に逢ってきた。

阿修羅は入って間もないところに立っていた。

ライトのせいもあると思うが、阿修羅の空間だけちょっと異質にみえた。

音声ガイドを聞きながら阿修羅の周りをゆっくり回った。

ガラスも何も隔たりもないため、細部にわたってよく見ることができた。

やはりいちばん良かったのは真正面だ。顔もどこか優しさを含んでいるように思えた。眉毛の曲がりもやっぱり好きだ。

阿修羅の手は6本あるのだがその内の2本は正面で合掌している。

何の隔たりもない空間で阿修羅と真っ正面で対面すると、その合掌した手のせいもあるが、こちらも合掌しなければならないような衝動に駆られた。

阿修羅の他の2つの顔もまた。印象的だった。写真やテレビではそれほどでもなかったのに、生で見るとすごく惹かれた。嫁さんは特に唇をかんでいるのが私に似ていると言って、よく見ていたようだ。

阿修羅以外にも多くの仏像などがあった。私は中でも四天王が印象に残った。

踏みつけられて、口を大きく開けて苦しんでいる邪鬼もすごかったが、四天王の目にも惹かれる。そのまなざしはまさに拝観している私たちの目を見ていた。優輝に、「優輝をにらんでいる」と言って、見せると優輝もしばらくその目に釘付けになっていた。やっぱり国宝級の力ってすごいもにだ。

昨日は障害者を対象にした特別の日だった。普段は1万人以上ものお客さんがあるそうで、じっくりは見られないだろう。昨日は、その点、すごく少ない人数だったためゆっくり心ゆくまで見て回ることができた。

私の場合、ちょっと手違いがあり2時間以上待つことになったがそのおかげで久しぶりに会えた先輩ともゆっくり話ができて、良い1日になった。

留守番

先日の病院の同窓会の日、優輝は留守番だった。実はこの日は4才にして初めて、ママもパパも居ない夜をすごした。おばあちゃんもおじいちゃんもいるので大丈夫だと思っていたが、どうだろうかと少し気になっていた。行く前も、明日帰ってくるからと言うと、うつもの買い物の時は、行ってらっしゃい、おみやげ、こうてきてやと言って見送ってくれるのに、そのときはだめと言ってママの手を握っていた。やっぱり何か感じるところがあったのだろう。

同窓会が済んで10時頃、気になったので電話をしてみたらいつもの通りだった。

翌日、帰って来ている途中で電話があった。でると優輝で「何時に帰る?」と・・。3時に帰ると言うと、そのあとは意味不明で、はしゃぐはしゃぐ。異常だった。

それで家に帰ってから、どうだったかと優輝に聞いてみるとばつが悪そうにして返事しなかったが、何度か聞くと、小さい声で「さみしかった」と・・・。そういわれてちょっとうれしい反面、ちょっとかわいそうだったなぁと言う切ない気分になった。

その翌日から、町のお祭りに2度行ったにだが、そのたびに、優輝は「みんなで行こう」としきりに言う。よっぽど、この前の留守番が懲りたようだ。

まだ優輝と3人だけでの買い物は危ないから嫁さんと2人で買い物に行くのだが、今度は気持ちよく見送ってくれるだろうか・・・。

同窓会

| コメント(1)

13日、私が小学生の頃に暮らしていた病院の同窓会に行ってきた。

35年ぶりに会う人もいて、本当になつかしかった

あの頃は親と別れてよく泣いていたが、そんなとき車椅子に乗って膝に載せて園内を走って回ってくれた当時、中学生のお姉さんも来ておられて、本当になつかしかった。しかも名前をフルネームで覚えていてくれて感激。

あの頃、竹刀を持って指導しておられた怖かった先生が昨日は涙もろくなっていてびっくりした。

ところで、同窓会でみんなと歓談しているとき、何とも言えない「この人たちとなら大丈夫!」というなつかしい感情がわき上がっていたことに気がついた。

その感情は、当時、面会や帰省のあと、家族と別れたあと、寂しくて仕方がないときに、兄ちゃんや姉ちゃん達が慰めてくれようと、いっぱい話しかけてくれた。そのうち、私はその話に入っていき、夢中になり、楽しくなった。そのときに感じた感情だ。

家族は帰っていったが、こんなに一緒に笑い会える仲間がいる。そう思うとなんかうれしくなり、「この人達がいれば、家族と離れていても、ここで大丈夫!」と思ったものだ。そしてそう思えると涙も引いていった。改めて、そんな仲間がいたから、色んな事を乗り越えてこれたんだなぁと思う。

ところで同窓生にはすごい人たちがたくさんいた。

トヨタでプログラマをやっている人やパラリンピックで活躍している後輩、私より重度なのに東京で一人で生活されていて、社会のために活動している人、介護の仕事についておられる人など・・。

私ももっと頑張らなくてはと思った。

その翌日はみんなで新しくなった病院の見学に行った。

もう昔の名残はほとんどなかった。廊下の下を流れていた用水路ぐらいかな?

帰りに表に出て本明川の方に行ってみた。2回目の入園の時、やっと松葉杖で歩けるようになった頃、リハビリのために友達と歩いた道だ。あの頃はこわごわ歩いた道だが、今は楽勝だな?と思いながら・・。

その途中にあった野外訓練場という小さな公園はほぼ当時のままだった。

生えている木やブランコ、登り棒など・・・

その公園でも思い出がある。

小学6年の時、ギプスを巻いたために車椅子に乗ったことがある。そのとき初めて弟に車椅子を押してもらった。それまでは歩行車ばかりで車椅子には乗っていなかったから・・・、

その日、弟と公園に行き、そこをサーキットに見立てて、車椅子を押してもらって思いっきり走ったことがすごい思い出だ。いつもとは全然違うスピード感でめちゃくちゃ楽しかった。

そして、その反動。面会が終わって弟たちが帰るときは、いつもならもう慣れて、別れることは平気なはずなのに、その日は6年生なのに、なんでこんなに悲しいのかと思いながら必死で泣きたいのをこらえていた、

昨日はそういうことまで思い出してしまった。やっぱり、悲しい思いでも多いけど、もう一度あの頃に戻ってみたい気もする。

ドリー逝く

昨日の午後、私とおばあちゃんが用事で出かけている間に死んでいた。

前の夕方までは歩いてくれていたが、夜にはもう頭も上げられなくなっていて、もしかしたら、翌日、留守の間に・・と思っていた。

それでも出かける前は水も飲んでくれたから、少し安心した。

口には二人とも出さなかったが、生きてろよ、待ってろよと、心の中で念じながら帰ってきた。

そして、玄関に向かって歩いてるときに、優輝の口から、明るい口調で、「ドリー死んだでえ」という一報を聞いた。ああ、やっぱりだめだったかと、思わず歩みが止まったが、優輝の明るさでショックも和らいだと思う。

最初に気づいたのはママだったそうだ。台所から見たときは、荒いけど、呼吸をしていたが、洗濯を取り込みに外に出たときはもう息をしていなかったそうだ。

最期の瞬間には誰も立ち会えなかったのだが、そうやってママが気がけて見ていてくれていたことがせめてもの救いだ、

いざ、こうやってドリーがいなくなると、想像以上に寂しい。14年弱、一緒に暮らしてきたから夕べは、その日々が思い出されたなかなか眠れなかった。

16才という天寿を全うした1匹の犬でさえ、こんなに悲しく寂しいのだからこれが家族だったらどうだろうか。想像は計り知れず、空恐ろしくなる。

奇しくも昨日は長崎原爆の日。あの日の長崎では、そんな思いをした人たちが何万もおられた。それも原爆という人間によって・・・。

いかなる理由があっても命を奪うという行為は許されるものではないと、つくづく思った。

ドリーはこれからおじいちゃんとおばあちゃんが焼き場に連れて行く。

優輝は保育園に行くときに、私が、「ばいばい、ありがとう」と言えと促すと神妙な顔で小さな声でそういった。なでてやるように言ったのだが、それは怖いのかしなかった。そのあと、短く合掌をして、振り返り、いつものように笑顔でおばあちゃんと保育園に。

私もあれくらいさっぱりお別れできればいいのにとすごくうらやましく思う。

もうすぐ最期のお別れだ。感謝の気持ちで見送ってやりたいと思う

合唱

   おっと みんなで歌ってどうする!

   あらためて

   合掌・・・

電波時計が止まった

昨日の午後から電波時計が遅れだした。絶対に遅れないという時計なのに・・・

取りpの事もあり、もう危ないからドリーがそれをしらせているのだろうかと、思った。ドリーも午後からは全然歩けなくなったし・・・ちょっと覚悟もした。

そのドリーは今朝、おばあちゃんがもう一度立たせたら、不思議と立って、そのまましばらく歩いていた。後ろ足はやはりかなり弱っているようだが、食欲はあるし、もうしばらくは大丈夫かも?一喜一憂する日が続きそうだ。

一方、電波時計は電池がないのかと思い、電池を替えたとたんに動かなくなってしまった。

10万年に1秒というが、そこまで正確でなくても良いから壊れにくいものにしてほしいなぁ。

ドリー

 我が家の愛犬、もう13年目でかなり年だ。

そのドリーが昨日からちょっとおかしい。立ち上がれなくなったようだ。以前から立ち上がるのがに苦労していたようだが、昨日は足が滑るようで立ち上がることができない。そして悲しそうに鳴く。

見かねて、私が縁台から下に下りて、おしりを持ち上げて立たせてやると、あとは普通に歩いてくれた。

今朝は心配でどうだろうかと見たら一人で歩いてきたので一時的な事だったのかと、ちょっと安心していたら、またさっき悲しそうな声で鳴いていた。見に行くとやっぱり立てないようで、また昨日のように手伝ってやったらちゃんと歩いてくれた。

梅雨が明いて昨日から暑くなったせいもあるのかも知れないが、足が弱っているのも間違いない。

生きていれば、年をとって弱っていって・・・そうならないと変だし、そうなるのが当たり前でしょうがないことだということは頭ではわかっているのだが、やっぱりずっと元気でいてほしいと思ってしまう。

 しばらくはドリーのことが心に引っかかっていそうだ。

ヒーローショー

 昨日、佐世保の駅の裏でやっていたフェスティバルにみんなで行ってきた。

これはもうずいぶん前からアメリカンフェスティバルとか言ってあっているもの。何年か前からは「アメリカン」ななくなっているようだ。

以前から1度、行ってみたいと思っていたのだが、行事と重なったりして、なかなか行く機会がなかった。

昨日は丁度、みんな予定がなかったし、優輝の好きなレスキューフォースのヒーローショーがあると言うことでみんなで見に行った。

会場は地面が石がごろごろしていて悪く車椅子での移動はかなり厳しかった。本当は出店とかも楽しみたかったのだが、とてもいける状態ではなくて残念だった。

でもヒーローショーは何とか舞台まで行って楽しんできた。

ヒーローショー、私が見るのは38年前に仮面ライダーを見て以来だった。

大人の目でどういうようなショーなのだろうと、見るのをちょっと楽しみにしていた。

見ていて発見したのは、声が本物の俳優のものだと言うこと。おそらくこんなショーのために録音してあるのだろう。

声が本物だから俄然ショーも本物っぽくみえる。たかがショーとは言えないと思った。ただ、声が録音のものののため、演じる人が手持ちぶさたになるのだろうか?余計な手振りがはいり、ちょっと違和感があった。

さて優輝だが、おばあちゃんと一番前のかぶりつきで見ていた。すると、悪役が舞台から優輝の目の前に飛び降りた。優輝はどうしたかな?と斜め後方から優輝の席を見ると、そこに優輝はいない。そしておばあちゃんとおじいちゃんが慌てている。

聞いたら、目の前に悪役が飛び降りたことに驚いて、優輝は席から飛び降りて後ろに逃げていったそうだ。

あとでみんなで大笑いした。ショーを見ていてその光景を見逃したのはちょっと残念。

TextClipper久々の更新

 久しぶりにTCをバージョンアップさせた。と言えば聞こえは良いが、実はバグの修正。

一昨日tree部分にフォルダの並び替えがおかしいという報告があった。これには以前から気がついていたが原因がわからず、致命的でもないので我慢してもらっていた。

昨日はちょっと思い切って別の方法で並べ替えようと試みた。そのことがきっかけで原因が判明。

たった一カ所、比較すべき変数を間違えていただけでそこを直すとすっきり正常に。

15年近くも気がつかなかったなんて・・・と、ちょっとぞっとした。

その一方で、このソフト、公開以来15年にもなるが、未だに熱烈なファンの方がいて下さって、嬉しさも感じている。

私自身も、毎日、使っているソフトなので、これから先もまだしばらくはバージョンアップは続けるつもりだ。

tcのユーザーの皆さん、これからもよろしくお願いします、

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja