2006年10月アーカイブ

親子3人

先の週末、私の両親がいとこの結婚式に2泊3日で行ったために、初めて2日間、終日、親子3人だけですごした。
これまでも、朝から夜までの時間は何度もそういうことはあったが、丸1日という事はなかった。

この日を迎えることには、それほど不安はなかった。もちろん、病気やけがなど、不測の事態が起こったら・・ということは頭をかすめて、それに対する不安はあったが、普通の生活なら、私達だけでもやれるだろうと言うある程度の自信はあったからだ。
嫁さんが料理や洗濯をしている間は私が優輝の相手をして、1日に1度は車いすで散歩にも連れて行った。
ちなみに、この間、嫁さんが作った料理は、麻婆豆腐、卵スープ、、、キノコご飯、、、茶碗蒸し。
とくに茶碗蒸しは優輝が人の分まで食べる程で、嫁さんも嬉しそうだった。

最後の夜は初めて優輝を自分たちでお風呂に入れた。私は優輝がすべってころばないように、常に支えていて、嫁さんが身体を洗ってやった。
湯船には私が抱えて一緒に入った。
優輝もご機嫌に入ってくれたのが嬉しかった。

こうやって、一つずつ、自分たちでもできるようになることはとても嬉しい。

そしてたった2日間だったが、私達だけで1歳5ヶ月という『子供』の面倒を見られたことが無性に嬉しかった。
他人や親戚の子供を2日間、あずかると言うことは絶対に考えられないことだし、面倒も見られないだろう。泣かれたら、どうすればいいかもわからず、パニックになるに違いない。
でも、優輝はそんなことはぜんぜん無く、普段通り、平穏に2日間、過ごすことができた。
これは私達の息子だからという事に他ならない。
そう思うと、無性に嬉しかった。


でも、月曜の朝、両親が帰ってきたらほっとした。

跳ねる、跳ねる

| コメント(2)

 私のことだ。
先日からHeartyLadderの不調のためにあずかっているノートの調整がやっと大詰めを迎えた。
原因も早くわかって、返えそうと思えば、もっと早く返せたのだが、せっかくだからいくつかの要望に応えてから返えそうと思って、頑張った。
その甲斐あって、自力で環境設定ができるようになった。
また、バージョンアップも自力でできるようにもなった。
そして、もう一つ、誰か人を呼ぶために大きいブザーをならして欲しいという要望も。
これは、緊急時にHeartyLadderがおかしくなって使えないと大変なことになるから、ちょっと・・と渋ったが、緊急呼び出しには使わないからということで、作ることにした。

何でも作るとなると、本気で凝りに凝る私だから、このブザーも凝った。
まず、ブザー音。遠くにいる人にも聞こえるような音を探したが、良いのがなくて、windowsの「ジャン」という音を加工して作ることにした。ジャンを大きい音のところで切り取り、それを連続して貼り付け、さらに縮めるといい音になった。そしてさらに、サウンドレコーダーのメニューの音量を上げると同じボリュームでもかなりうるさくなった。
さらに、プログラムでその音を鳴らす前に、ボリュームを最大にするように仕込んだ。
さあ、実行。かなり大きな音が出ると予想されるから、周囲のみんなに「やかましいよ」と言ってから実行した。
にもかかわらず、一番驚いたのが私自身だった。脳性マヒの障害のせいもあるが、「ぴょん」と思いっきり跳ねた。その後、優輝が音におどろいて泣いた。
後ろは見なかったが、きっと嫁さんも跳ねていたに違いない。
さすがに、こんなに大きな音は使われる人も、望まないかも知れないと思い、オプションで音量を指定できるようにした。
それがうまく働くかTESTしようと、ブザーのボタンを押した瞬間、その音量をブザーに反映させるの忘れていたことに気がついた。が・・・遅かった。ブザーは、またもや最大音量で・・・・またまた、びっくりして「ぴょん」と跳ねてしまった、
汽車や船の汽笛が大嫌いな私にとって、このTESTはちょっと大変だ。

さて、このブザー、来週、ノートを返すことになっているが、どれだけ喜んでいただけるか楽しみだ!
2回も跳ねて作ったプログラムだから・・・・
あ!あとで、その人のノートでも一度,TESTしないといけないから、もう一度、跳ねることになるかな?

寝相

 優輝の寝相がすごい。自分たち大人では考えられない。
昨日は、夜中に目を覚ましたとき横を見ると、手をバンザイさせて寝ていた。ところが、どんな顔をして寝ているのかを見ようとしたら、顔がない。
寝ぼけているのかと思い、よくよく見ると、手だと思ったものが足だった。
つまり180度逆になって寝ていたのである。
こういう事は毎晩のことだ。
夏にはこういう事があった。風邪を引くからと思い、お腹から下にタオルケットを掛けてやったときのこと、急に、そのタオルケットが向く抜くと動いて、「うーん」という声が聞こえた。よく見ると、そのときも逆に寝ていたため、胸から頭にかけてタオルケットを掛けてしまったのだ。
 優輝には悪いことをしたと思ったが、翌朝の笑い話になった。

 

おくんち

昨日は地区のおくんちだった、
母は婦人会で何日も前から料理や生地引きの準備で走り回っていた。

おくんちは、神事からはじまり、その後、子供達の御輿、もちまき、そして公民館でみんなで食事となる。
昨年は優輝がまだ小さかったので、食事の時間に合わせて公民館に連れて行った。
その時が、初めて優輝のお披露目という感じだった。みんなから、「よかったね」と声をかけられて嬉しかったことは今も良く覚えている。

今年は優輝もだいぶしっかりしてきたからということで、神事の頃に連れて行こうと言うことになっていた。
ところが、さあ行こうと準備していると優輝が熟睡してしまった。
結局、優輝が起きるまで待って、餅巻きの前に公民館にいった。私が電動車いすに一緒に乗せて・・・・。

公民館に着くと、今年も又、みんなから声をかけて頂いた。「おおきくなったね」とか「賢そうね」とか・・・
一緒にいる私もうれしかった。子供をほめられると嬉しい。親になって初めて味わえた喜びだ。
みんなに、そういってもらえただけでも、すごく嬉しいのだから、これから、成長するにつれて、どんな喜びを味合わせてくれるだろうかと思うと楽しみだ。

さて、当の本人、優輝だが、昨日は大勢の人を目の当たりにして興奮気味だった。
公民館の中、みんな食事しているのに、優輝は走る、走る!ちっともじっとしていない。
相手をしてくれたおじいちゃん、おつかれさま!

優輝、そんなに走るのだから、将来は陸上競技で感動させてくれるのかな?

余計な作業を・・・

先日からHeartyLadderの不調を訴えておられた方のパソコンをあずかった。
不調の原因は以前も書いたがHeartyLadderのバグもだが、設定にもあった。
ようやく調整も終わり、本日、梱包して送り返そうと思いながらTESTしていたら、問題が見つかった。
メールを受信中にノートンが立ち上がってきたらHeartyLadderでは操作できなくなると言うことだ。
以前のバージョンは大丈夫だったが、今回、メールの送受信の部分をindyというものに変えた。
それを使うと、メールの送受信中はHeartyLadderが止まってしまう。
普通は問題ないのだが・・。ノートンが立ち上がるとお手上げだ。
ノートンを使わなければいいが、ウイルスが心配だ。

コンピュータウィルス、どこまで嫌なやつだろう。おかげで余計作業をしないといけない。」ウイルスを作ることで、何の意味があるのかといつも思う。世界に力を見せつけるため?
せっかくならその素晴らしい技術をもっと役に立つことに使えば良いのに・・・。
きっと、私が作るソフトより遙かに良いものができるだろうに・・・もったいない。

高級炊飯器

 最近、高級炊飯器の話題を良く目にする。
炭を使った釜や土鍋を使った釜だそうだ。
インターネットの家電をレポートするサイトで読んだら、今度は新聞で2回、見た。どっちも大きな紙面で。
そして今朝はNHKのニュースでも・・・。
これだけ取り上げられているということは、それで炊いたごはんは誰が食べてもおいしいと言うことだろうか?
一度、それで炊いたご飯を食べてみたいと思う。どんなにおいしいか・・・

でも「買うか?」と聞かれればちょっと考える。
私は決してグルメではないが、「食べること」は毎日、相当に楽しみにしている。
でも、おいしいと言われるご飯を出されて、いつも食べているご飯と比べて、どうかと言われると、違いを言える自信があまりない。
よっぽどまずいもの以外は、みんなおいしいと私の舌が感じているように思うから。
普段食べているご飯もおいしいし、おかずも・・・おいしい。
このことは食べることを楽しみにしている私にとって幸せな事だと思う。

おっと、「よっぽどまずいもの以外は、みんなおいしい」のは、毎日、食卓に並ぶ食事が本当においしいからかも?

さて、来週は2日間、母達が留守にするため、嫁さんが台所に立つ。
どんな料理を作ってくれるか楽しみだ!

まね

 優輝はもうすぐ1歳5ヶ月。この時期、優輝はなんでもまねをする。
たった1度見ただけのことも・・・
最近は電動車いすの鍵も抜いてくれる。
これは、散歩に行った後、優輝が動かさないようにと、毎回、面倒だが嫁さんに抜いて貰っているのを見ているためだ。残念ながら私は自分で鍵の抜き差しができない。優輝がやってくれるのは助かるが、もし散歩の途中で抜かれたら・・・注意しなくては・・・。
昨日は、おばあちゃんがトイレの掃除をしていたのを一瞬、見ただけで、その後、優輝がいないと思ったら、便器にブラシをつっこんでいた。それを止めようと「こら!」と言ったら、ブラシを出して、それを持ったまま私の方へ・・。「やめてくれ・・・!」。おかげで周囲はブラシからしたたり落ちたしずくでいっぱい。

 まねで驚いたのは、今朝、はえたたきを持ってきて、タンスの下に差し込んで、横にスライドさせたことだ。
これは5日ぐらい前に、夜、寝ていたら、枕元に大きなムカデが出てきて、タンスの下に逃げ込んだときにおじいちゃんがやった動作だ。5日前のことを覚えていて、5日経っていきなりするなんて・・・優輝の記憶力はすごいと思った。

 ところでそのムカデ。最初に見つけたのは嫁さんだった。電気を消して、真っ暗だったのに、たとえ偶然とは言え、さすがだ。もし気づかなかったらと思うとぞっとする。残念ながらその時はムカデのあまりの大きさに何もできなかったようだ。ムカデは私が応援を呼びに行った隙にタンスの下に逃げ込んだのだった。私もまさか0.5ミリもない隙間に入り込むなんて思ってもみなかったから・・・。
 はえたたきで探ったりしたが出てこなかった。殺虫剤を思いっきり隙間に噴射しておいたが、どうなったかはわからない。

 よめさんへ
 今度出てきたら、ちょっと大きいやつでも、すぐになんかでたたかんばね。

しまった!

30分近くかけてホームページの1ページを作ってきて、ようやく終わって、終了を選んだ。
この後、「保存するか」聞いてくるからそこで「はい」を選ぶと、このページも終わりだと思い、自然にマウスをクリックした。ところが、それより一瞬早く、マウスカーソルがネズミに変わり「ちゅーちゅー」という泣き声とともに、「いいえ」のボタンの上に走りやがった。
その瞬間やばいと思ったが、そのままクリック!
習慣とは怖いもので、いつもは「はい」に走ってくれるものだから・・・

やれやれ、またこれまでの作業をやり直しだ。

初めての手伝い。

 今日はダスキンの日だった。4週間に一度、モップを取り替えにサービスマンが来る。
結婚するまでは、一人でお金を部屋に取りに行って、今度は逆方向の脱衣所に行ってモップを取りに行ってと、一仕事だった。普段はこのくらいの運動量へ何でもないのだが、人を待たせていると思うと気がせいて、急いでしまうため結構息も上がった。
 結婚してからは嫁さんと片方ずつを取りに行くようになり、そういうこともなくなった。

 さて、今日は優輝もそれを手伝ってくれた。
私が脱衣所にモップを取りに行ったら優輝も来たので、「持っていって」と言って優輝に差し出すと、それを取ってトコトコと玄関に持っていってくれた。
そしてサービスマンにちゃんと渡すところまでしてくれた。
後で、嫁さんと「初めての手伝い!」と言って、ちょっと誇らしく、優輝を見た。

 ささやかなことだが、こうやって、私の言うことを優輝が理解してやってくれることがとても嬉しい。

 優輝、又4週間後も頼むぞ!

石嶺聡子さんライブ

 昨日、神谷幸一さんの琉球ライブに行って来た。そのゲストが石嶺さんだった。
石嶺さんの歌は最近あまり耳にしていないが、以前は良くラジオで聞いていた。
そういえば、在宅勤務の私が週に1度出勤していた頃、その帰りの時間がよく彼女の持っていたラジオ番組の時間と重なっていた。
最近、聞かなくなったのは出勤の回数が減った事も理由だろう。
家で大概の仕事ができるようになったため、その必要がなくなったせいもあるが・・・
やはり時には出勤もして、仲間とも顔を合わせて話もしたいと思う。
今週、又同僚が一人辞めるため、今後のことにちょっと不安に思っているこのごろだが家族のためにも一日でも長くつとめていたいと思う。

さて、昨日のライブ。やはり生で見るのは良いものだ。最近の歌が多くて、もうちょっと知っている歌を聴きたかったが・・・。それでも、ギターをつま弾きながら、気持ちよさそうに歌う彼女の姿に私までうっとりしてして聞いていた。あんなに気持ちよさそうに歌えることをうらやましく思った。

セ-ラー服と機関銃

昨日からテレビでセーラー服と機関銃のドラマが始まった。
私もつい昔懐かしくて見た。他のドラマと同じように・・・。
でも、「さよならは別れの言葉じゃなくて・・・」という主題歌を聴いた途端、なんか不思議な気分になった。
猛烈に懐かしい気分というか・・・

セーラー服と機関銃が一世を風靡したのは私が高校の時だった。1年生だったか?
小説も読んだし、映画も見に行った。
「泉ちゃん」役の薬師丸ひろ子さんが歌う姿をテレビで見たくても、ベストテンにはなかなか出てくれなかったことも思い出した。
歌は周りのみんなも良くテープで聴いていたから、今でも空で口ずさめる。そういえば、「夢の途中」という歌もあったなぁ。

映画は寄宿舎から当時としては珍しく男子と女子の集団で一緒に行ったのを覚えている。
嫁さんにあのとき見に行ったかと聞いたら、映画は見に行ったそうだ。
それならたぶん、一緒に行ったと思うのだが・・・
当時はお互いぜんぜん意識もしてなかったからなぁ・・・

そういえば、あの時、映画館では別の同級生の女の子が隣の席に座っていたなぁ・・・泉ちゃんごめん!

そういえば、あのときの卒業生に向けた寄せ書きに
「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束。だから言います。「さ・よ・う・な・ら」。
なんて、キザなこと書いたこともあったなぁ。

などなど、あの歌で当時のことを色々と思いだしてしまった。

ろうそく

 子供は何でも口にする。そうやって、それがなんなのかを確認しているのだそうだ。
優輝も同じで、気がつくと良く口をもぐもぐ動かしている。おばあさんやママが気がついて出させると、発泡スチロールやビニールの切れ端、紙くずなど、いろいろなものが出てくる、どれも味がなくて、のどには行かないようだ。

さて、最近は良くお仏壇のところに行っていたずらをしている。
マッチを箱から出して、散らかしたり、線香をぽきぽき折ったり・・・、
台の上は灰がいつもこぼれているし、お焼香の灰もだんだん少なくなってきている。

今朝もお仏壇の前で遊んでいるから行ってみると、くちをもぐもぐさせている。
何だろうと思い、出させてみるとろうそくだった。
ろうそくはどういう味なんだろうと、ふと考えたら、高校時代に文化祭でやった劇のことを思い出した。
「一本のろうそく」という劇。昔、道に落ちていたろうそくを拾って、何だろうと考えたり、聞いたりしたあげく、知ったかぶりをした庄屋さんが「さかな」だと言って、それをみんなで食するというお話。
魚だと言うからそれを煮たら、みんな解けてしまってどろどろのロウの中に一本の芯が残った。その芯は魚の骨だそうな・・・。
その劇に私も嫁さんもその魚のお相伴にあずかる村人の役で参加した。
ぞの時の私の唯一のせりふがこれだった。
「脂っこいものでござるなぁ」

さて、優輝殿、まことのろうそくは、いかなる味でござったか?

2代目スティック

普段、パソコンの入力にはスティックを使っている。長さが30センチのプラスティック製。
21年間、毎日使ってきたのだが、この夏、突然、姿を消してしまった。
まだ、なくなったと100%言い切れないのだが、どうやら優輝がゴミ箱に捨てて、それを知らずにゴミに出してしまった公算が大きい。
スティックがなくなったときのショックは大きかった。21年ずっと使ってきたスティックだ。
就職もそれで決まったし、仕事の修羅場もそれでかいくぐってきた。
TextClipperやHeartyLadderもそれで生み出したし、結婚までの1年あまりは毎日それで愛のメール?もつづった。
そんな相棒だから、できれば一生、使っていたいとおもっていた。なくなったときは本当にショックだった。

でもあきらめも肝心だ。
8月の終わりに、そのスティックを作ってくださった先生に事情を話して、新たに又作ってもらうことにした。
それが昨日、ようやくできてきた。
今度のは、ブルーのカバーもしてあり、先にもキーボードが傷まないようにクッションがつけてある。
前のに比べてずいぶんと上等になった。
長さも2種類作ってもらった。ノートを使うときにいいように、もっと長めのものと、これまでと同じもの。
さて、これからこれらでどんなソフトが生み出されるのか楽しみだ。

長串山で

昨日、上野園の亜紀子さんに私達親子3人を長串山に連れて行って貰った。
もうそろそろ、親子だけでお出かけしたいのではと言う、心遣いで・・。
今の優輝はまだこっちの言うこともあまりわからないため、外出はとてもじゃないけれど、私達だけでは無理なこと。走り出したら、戻れといっても、ぜんぜん聞かずに、どこまでも走っていく。極めて危ないことになるだろう。
そのことを十分知った上での、亜紀子さんの申し出、とてもうれしかった。


長串山ではまず遊具で遊んだ。おうまさんや滑り台など・・・・・いずれも亜紀子さんが相手をしてくれた。
私達はその様子を写真に納めようと、カメラを構えたのだがスマートメディアが壊れているようで写すことができなかった。残念。


その後、芝生の広場に行った。
そこで私は4年ぶりに何も使わずに歩いてみた。
以前はよくそうやって小学校の運動場を歩いたものだった。
一番歩けたときで、運動場を2周はできた。今では考えられないことだが・・・。
結婚してからは家の前を松葉杖を使って40分程度歩くようなった。

昨日は芝生の上で久しぶりに歩いてみた。
やはり最初はすぐにこけたが、勘は覚えていたようで、回数を重ねる内に少しは歩けるようになった。

ところで、優輝である。私がそうやって何も使わずに歩いているのを見たのは初めてだった。
その時の、優輝の喜びようはすごかった。きゃーきゃー良いながら拍手をして・・・
まだ1歳4ヶ月というのに、何か伝わるものがあったのだろうか。
さらには、私が倒れて上がった息を整えていると、心配そうに駆け寄ってきて、私のお腹を触ったりしてくれた。その仕草にも驚いたが。なんか嬉しかった。

昨日は長串山で優輝の思っても見ない一面を見ることができた。亜紀子さん有り難うございました。

HeartyLadder バグ発見

昨日、ついに指摘して頂いた不具合を再現することができた。
わかってみると、確実にそれも簡単に再現できるバグ。
それもよく利用して貰っていると思われるモードのバグで、良くも今までわからなかったものだと、ちょっと青くなった。
では、すぐに修正をしたいところだが、もうそのバージョンのソースはなく、新しいバージョンの開発を進めている。なので、これができるまでは、バグのあるものを使って貰わないといけないことになる。
なんとも心苦しい。
次からは古いバージョンもとっておかないといけないなと強く思った。

ついにやってくれた

昨日、優輝が一番おそれていたことをやってくれた。
今まで、近くに来ても、さわらなかったので、さすが、よくわかっている、俺の息子だ!と思っていたら・・・。
昨日は、近くに来て手を伸ばした。私もそばにいてやばいと思い、手を出そうと思ったが、優輝の方が早かった。「ぷち」という音とともに、パソコンとモニタの電源が一緒に落ちた。
その瞬間、私の頭はフル回転。「あれは大丈夫か?消えたファイルはないか・・」と。
幸い、昨日は書いていたデータを保存した直後だったので被害はゼロ。不幸中の幸いだった。

その後、優輝を「ダメ!」と言って叱ったのだが、優輝は「へへへ」と笑顔を見せた。
こうなるともう叱れない。
優輝の笑顔に弱い親ばかだ!
後ろを見たら嫁さんも笑っていた。
まあ笑い事ですんだから良いか?

昨日は被害はなくて良かったが、この先、何度もひやっとさせられることがあるだろうなぁ。

佐世保バーガー

昨日、母に佐世保バーガーを買ってきて貰って食べた。
佐世保には沢山、佐世保バーガーのお店があるが、昨日買ってきたのは私の会社のすぐ近くのお店。
先日のコミケンフォーラムがあった高専の目と鼻の先のお店だ。
聞くと、結構有名なお店だそうで、休日なら4時間待ちもあるという。会社の近くにあったのに知らなかったとはちょっとショックだった。
それならばコミケンフォーラムが終わっておみやげに買って帰ろうと思って寄ってみたら、時間待ちの客が何人もいてあきらめた。
そのことを母に言っておいたら、近くに行ったからといって買ってきてくれた。
sasebobarger.jpg

佐世保バーガーは今回で2度目。通常のハンバーガーと比べると断然大きい。
中には、ハンバーグはもちろんのこと、目玉焼き、タマネギのスライス、レタスなど、はさんであって、パンも大きくて、それ一個でお腹いっぱいになった。ペッパーが沢山使ってあり、ソースもその店特製だろう。ほどよいぴりぴり感がおいしかった。

さて、ハンバーガーで思い出すのは、昔、どうやって食べるのかと真剣に悩んだことがある。
お店にあるメニューの写真は挟んであるものがわかりやすいように、各層をちょっと広めにしてあるが、最初、あれがそのまま出てくるものと思っていた。
だからあんなに分厚いものをどこからかぶりついたら良いのかと思って悩んだものだった。
でも出てきたものは、予想外に薄くて、安心する反面、ちょっとがっかりした。

さて、佐世保バーガーはとにかく大きい。厚は何とか食べられる程度だが、普通のハンバーガーと思っていると、手にしたとき、びっくりするだろう、

紙にお絵描き

1歳4ヶ月の息子の優輝の成長は、最近すごい。
毎日、違ったところを見せてくれる。
今日は、いつも見ているしまじろうのビデオを見ているなっと思ったら、それに出てくる人たちのダンスのまねをしているのだ。
だんだんだんといいながら足踏みしたり、口に指を当てて「しー」と言ったり。すごい!

この前、友人から、今の内に紙にお絵描きをする癖をつけさせておいた方がいいと教えてもらった。
そうすることで、絵は紙に書くものとわかって、壁への落書きはいっさいしなくなるそうだ。
それを聞いてから毎日、嫁さんが紙に書かせている。
嫁さんはそれらの紙を日にちをつけて全てとっていた。すごい、ママ!

さて、親の思惑通り、落書きしないようになるか、ちょっと楽しみである。

アイデアが浮かんだ

またHeartyLadderの事だが、ユーザーさんからHeartyLadderの環境設定を自分でやりたいという強い要望があった。
私も環境設定などは隅々まで見て試したい方なので、その気持ちはよくわかる。
いままでもずっとそうしたいとは思っていたが、実現するにはちょっと大変そうだったので先延ばしにしていた。
そもそもHeartyLadderはキーボードの代用品。コンピュータの基本の部分だ。その環境設定をすると言うことはちょっとオーバーに言えば自分の右手の甲を右手でかくというようなこと。

だが、色々考えているとひょっこりアイデアが浮かんだ。これならそんなに工数もかからずにできそうだ。
そのアイデアとは、簡単に言えばもう一人の自分の右手でかかせるということ。
実際の人間ではできないが、プログラムではそういうことができる。

今、猛烈にそのためのコードが頭の中を駆け回っている。夢にも出てきたほどだ。
キー入力がそれに付いていかないのが、じれったい。

HeartyLadderのこと

 最近、トラブルに見舞われていた方からメールが来た。
 その方のブログでトラブルの様子は読んでいたが、メールしにくくて・・・
なんどもメールしようと思ったが・・・

きょう、これで本人とやっと連絡が取れるようになった。悪いところやどんなときそうなるかなど、これからは聞くことができるので気分的にもすごく楽になった。
これからが、バグをつぶさないといけないので本番なのだが・・・・頑張ろう。

コミケンフォーラム

demo20061001a.jpg

昨日、佐世保高専で開催されたコミケンフォーラムに行ってきた。
私はグループの仲間とHeartyLadderの展示とデモをした。
今回は5台もパソコンを並べて・・・最初はちょっと多いかなと内心そう思ったが、時間がゆっくりあったのと、参加者が多かったのとで、多いと言うことはなかった。
最近、フリーズするとか言う報告があったのでデモ中にそういうことにならないかと心配していたが1度もそういうことがなくほっとした。
demo20061001b.jpg
見に来てくださった人はみんなコミュニケーションエイドに高い関心があり質問される内容も鋭くて、説明する方にしてもなんか嬉しかった。

このアーカイブについて

このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年9月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja