カラーボックス

| コメント(2)

 昨日、結婚祝いのお返しのカラーボックスが届いた。目録だったから、そこから選んだものだ。

 重いので玄関においたままにしておいたら、保育園から帰ってきた優輝が見つけて、興味津々。元々優輝の本を入れるのに選んだから、優輝に「あけてよかよ」といったら、早速開け始めた。そして組み立てるものを気がつくと、作っても良いか?」と聞いてきた。作れるかどうか半信半疑だったが作らせてみることにした。すると、押さえておくことだけママが手伝ったが、後はほとんど一人で組み立ててしまった。ねじもちゃんとドライバーを使ってし待て・・・。正直、ここまでやれるとは思っていなくて、ちょっとびっくりした。

 組み立てた優輝もすごく嬉しそうで、そうなると、調子に乗ってくる。

「大きくなったら大工さんになろうかな?だってね、この年でこれが作れる子っておらんもん!」だって。

大工はそんなに簡単じゃないぞ!

コメント(2)

初コメです
優輝君カラーボックス一人で作れるなんてすごいですね!!きっと工作も上手なんでしょうね(*^.^*)
大工さんになったら家を建ててもらおうかな?

アリリンさん、初コメありがとうございます。
夕べ、Hちゃんのママが、家を建ててもらおかなって言ってたと優輝に言ったら、その気になっていました。
ブロックとか、作ることは大好きのようです。

このブログ記事について

このページは、Takakiが2011年7月 1日 09:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「地デジ化完了」です。

次のブログ記事は「ブラックモンブランの思い出」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja