いかに簡単に自分が待ちたい人のメールアドレスを入力するか。これがクリアされないと公開は出来ない。
そう思い、いろいろと考えた。
そして思いついたのが、SMTP ポートを監視すると言うことだ。
具体的にはこうだ。
メールを書くときに、そのメールの本文中に自分で決めたキーワードを入れておく。たとえば、姓名の間にスペースを2つ入れるとかでもいいだろう。
この約束のキーワードが入っていれば、その送り先の人からのメールを待つと言うことにする。その逆も可能だ。
そして、そのメールを送信したときに、SMTPポートを監視して、その情報を抜き取るというものだ。
市販のウイルスチェックソフトは、こういう事をやっているので、不可能ではないはず。
そうおもい、インターネットでその方法を色々調べた。ここが一番大変で時間がかかったのだが、何とかその方法もわかり、実装もできた。
そして、試用してみると、これが予想以上に気持ちがいい。
私の場合は、先に書いたのとは逆の使い方で、メールを送った人からの返信を一応全て待つようにし、その必要のないものに、キーワードを入れるようにしている。
そのキーワードもショートカットでペーストできるようにしているため、
これで、特別な操作を一切することなく、確実に待ちたい人のメールアドレスをセットできるようになった。
待つ期間も変更可能だ。
ここまでできて、このソフトを公開しようと本気で思うようになった。smtpを監視して、それを利用したメールチェッカーはまだ目にしたことはないし、その有効性も確かだと思えたから・・・。
その後、アイコンやポップアップ時の画像を自分で簡単に変更できるようにもした。
また、メールアドレスごとにも、ポップアップ用に顔写真などを入れられるような遊び心も入れてみた。
そして、ようやく、完成、あとは公開だ。
もう1回、続く