節分の巻きずし

| コメント(2)

今日は節分。
なんで、巻きずしを食べるようになったのかと言いながら、母がお寿司の準備をしている。
たぶん、巻きずしは、どこかの寿司屋が言い始めたのが、広まったのだろう。
きっと、昔からの風習、柊や、鰯の頭も、最初は一人が言い出したことだろう。
昔のことはわからないが、巻きずしは、もしかして震源地が今なら調べられるかも?と、考えながら、その言いつけ通り、恵方を向いて、何も話さずに巻きずしをこれまで2度、食べてきた。その間、しゃべれないと言うのは結構辛いものがある。
さて、今年は優輝ももう走りまくっている。黙っていると、何をするかわからない。果たして全員、一言もしゃべらずに、巻きずし一本、完食できるだろうか?

コメント(2)

この巻き寿司の話って、関西方面から始まったんですよね。

何となく私にはしっくりこないし、別にこんなことして運をつけなくてもいいと思っているから、特に実行していませんが、今日は次女のすみれ(小三)が、一人で黙々と巻き寿司一本、北西の方角を向いて静かにほうばっていました。

脇で見てて、とても日本の美学にそぐわないことだと思います。絶対、すし屋さん、もしくはコンビニの陰謀だ、と確信しました。

関西(大阪)が震源地だと聞いています。伝統的なものかどうかはわかりませんが、遡ればバレンタインのチョコレートも業界の仕掛ですから、いわゆるひとつの経済効果ということで。ちなみに我が家では節分に巻きずしを食べたことはありません。
いただいたチョコレートはおいしくいただきますが・・・(^_^)v

あら、黒ちゃんのコメントがあった(^_^;)

このブログ記事について

このページは、Takakiが2007年2月 3日 17:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「危なかった」です。

次のブログ記事は「昨日の節分」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja