今朝、いつものようにパソコンを立ち上げたらインターネットにつながらなくなっていた。
そういえば、昨日からよく切断されていた。
何処が悪いのか、何度も立ち上げ直すが状況は変わらない。
もしや?と思い、モデムを見ると、ADSLのランプが消えていた。
これって普通はついているのかな?と思い、インターネットで調べてみようと一瞬思ったが、考えてみるとADSLにつながらないからダメだと、気がついた。
それならば、利用しているプロバイダーにダイヤルアップサービスがあったから、それを利用しようと考えた。アクセスポイントの電話番号は、インターネットで調べれば・・・・おっと、これも調べられない!
結局、何もできなかった。
ふと考えれば、最近、記憶の大部分がインターネットに頼っている。
プログラミングの定石なんかも、ほとんど覚えることなく、検索してコピーだ。
欲しい情報はほぼ100%インターネットから取得できる。だから、プログラムを組むときも「こういうコードを書こう」ではなく、「これで検索すれば出るだろう」ということがまず頭に浮かぶ。
こんなことでは、もしインターネットにつなげなくなったら、プログラムが作れないのではと、ちょっと不安になる。
今朝のトラブルはNTTに問い合わせると、回線の異常ということですぐに回復できた。
カテゴリー: 未分類
バグ発見。
昨日は休日でゆっくりしていた。
そんなときに、会社かられす番の動きがおかしいという報告が入った。
それによると、添付ファイルを送信した後、れす番のアイコンが「送信中」のマークから戻らないと言う。
私も頻繁に送っているが、そういうことはないので、勘違いかと思ったが、どうも気になるので、いつも使っていないアウトルックでやってみることにした。
すると、報告通り、動作がおかしい・・・。
そうとわかった瞬間、冷や汗が吹き出した。
調べテム留と、CPUの占有率も60%をたもったままだ。
これは無限ループに陥っている。
そう思うと、使って下さっている人のことがまずきになり、メールでその旨を報告。
それから4時間、必死でソースを追いかけた。
デバッガというツールのおかげで、ようやく、判明。
何千行もあるなかで、
st++;
という 5文字が抜けていたのが、原因だった。
一番複雑なメールの切り出しと言うところだったが、そのなかでも簡単な部分のバグだったことが不幸中の幸いだった。
昨日の内にわかって、更新できたおかげで、ゆっくり寝ることができた。
バグを残したままだったら一晩中、うなされていたところだった。
もし、古いのを使って下さっている方は最新版を落として下さい。
最初の1本
今朝、メールを開いた瞬間、胸が高鳴った。
半月前に公開したソフト、「れす番」の購入申込みメールが入っていたのだ。最初の1本が売れるのはいつだろうかと、毎日気にはなっていた。使用期限が1ヶ月だからもうちょっと先だろうとは思っていたが、こんなに早くに売れるとは!買ってくださると言うことはそれだけ気に入ってもらえたと言うこと。そう思うと、無性に嬉しくなる。
この調子で、少しでも多くの人に使ってもらえたらと思う。
さらに、もう1つ、いいことがあった。
昨日、5年以上ぶりに、以前、TextClipperを使って下さっていた方々にバージョンアップの案内を出した。
ずいぶん、年月が経っているので、半分近くは宛先不明で戻ってきたのだが・・・。
今朝、メールを開くと、懐かしい名前が並んでいた。
そして、いまもTextClipperをずっと使っているという内容が・・・。
ほんとうにうれしかった、
こんな事があるからソフトづくりはやめられない!
れす番のページ
またムカデが出た
今朝、又ムカデが出た。幸い、寝室から離れた部屋から玄関の方に這ってきたのだが、今日のは特にでかかった。
10cmは合ったと思う。色は黒いし、できれば見たくないやつだ。
最初に見つけたのは嫁さんで、あわてて殺虫剤を取りに行った。だが、そんなにでかいやつは足も結構速く、見ていないと、見失ってしまう。それに殺虫剤をうまくかけられるかどうかも不安だ。
そこで、ここは叩くのが一番と思い、私が処理することに・・・。
ムカデを叩くと入って、そういえば思い出した。昔、弟といたときに、大きなムカデが出たことがある。そういうときは、当時は今ほどもムカデがでなくて、珍しかったこともあり、よくパニックになったものだ。そこら辺にあるものを手にして、ムカデをたたきのめした。その時、その後冷静になって、弟の手に持っていたものを見ると、当時、家に1台しかなかった貴重な一眼レフのカメラだった。幸い、畳の上だったのと、カバーに入っていたから壊れなかったが、それからも慌て振りは想像できる。
さて、今朝だが、こうしょっちゅう、出てこられたら、慣れてしまって、パニックにならなかった。
私が手に持って、ムカデを叩いて安全なものをムカデを視認しながら周囲を探して、結局、靴を使うことにした。
玄関から靴をさっと拾い上げて、廊下の中央にまで来ているムカデに向かって連続で8発ぐらい・・・。
気がつけば、そのときは、「えい!」と声を出して、渾身の力を込めて叩いていた。
後で思えば、そこまで力を入れなくても良かったかと・・・
考えたら、あんなに本気になって叩いたことっていつ以来だろうか?
朝から今日は一仕事だった。
そういえば、前に逃がしたムカデは、1度姿を見せたが、又どこかに逃げてそのままだ。あまり大きくならない打ちに出てくればいいのだが・・・
TC バージョンアップ!
今日、2年ぶりに、TextClipperをバージョンアップさせた。
本当は昨年の9月にさせるよう、準備していたのだが、今回の新機能のバグがなかなか取れずに、半年以上ものびてしまった。
その新機能とは、ブラウザで表示されているWEB画面の欲しいところをそのまま保存して、後で見られるというもの。
方法は、これまでと同じで、欲しいところを選択して、登録ボタンを押すだけだ。
この種のソフトでは数年前から、良いのが出ていて、たぶん、みんなそれを使っていると思うが、選択してすぐ保存と言うことに関してはこっちが元祖!もうちょっと早くweb画面対応していればとちょっと押し行きもするが、技術不足だったから仕方がない。出遅れた機能だが、気に入った人が使って下さればいいか・・と思っている。きっと、詳しい人にはデータ保存方法の違いもわかってもらえるだろう。
我が家ではちょっと、さきにTESTのつもりで、家族に使って貰っている。
嫁さんは、レシピのページをクリップしたり、役に立っているようだ。
ただ、ちょっと心配なのはvistaで動くかどうかだ・・・。
昨日は別のソフトでも問い合わせがあったし、早くVISTAの環境が欲しいな!
ジャスコで
昨日はちょっと早いが父の日のプレゼントを買いに行った。
父の日の特設のスペースが、もうけられていて、どれにしようかと、あっちに行ったりこっちに行ったり、色々悩んだ。
ところで、優輝が生まれてからちょっとした嬉しい変化が私に起こった。
そうやって買い物などで、街に行ったときのこと、車いすに乗っているせいもあるのか、よく小さい子供と目が合うと、微笑まれたり、時には手をふられたりする。
以前はそういうとき、どんなアクションをとればいいのか、困っていた。言葉さえはっきり話せればそうでもないとおもうが、もし手をふりかえして、話しかけられてきたらどうしようとか、また、その前に、照れくささがあった。なので、すぐに視線を逸らしたり、知らないふりをしたり・・・正直言って、そういう自分はあまり好きではなかった。
ところが、優輝ができてからは、いつも優輝に対してそうしているせいだろうか?向こうが手を振ったら、私も自然に笑顔で手を振りかえしてしまう。あんなに困っていた昔の自分からは信じられない。
昨日もジャスコでそういうことがあった。その様子を見た向こうのお母さんも笑顔になったりして、なんか嬉しくなった。
子供ができると、こんな変化もあるんだな・・・
ところで、父達のプレゼントは結局、麻製のシャツに決まった。昨年もシャツをプレゼントしたらことあるごとに着てくれて、何も言わないが、喜んでくれているにがわかって嬉しい。
と、思いながら、ふと考えると、私自身ももう父親だ。父の日にそういう感動をさせてもらえるのはいつだろうか?感激屋の私はきっと、喜びを押さえて・・・・ということはできないだろうな!
夜中にホトトギス
昨夜はやっぱり、よく眠れなかった。
例のperlの事が、気になって・・・。
大きいプログラムだと、頭のなかだけでは、考えるのもちょっと狐井のだが、昨日の場合、たった数行で引っかかっていたため、それが鮮明に思い出されて、余計に、頭がさえてしまった。
その問題は、今朝、やっと解決したのだが、実は、昨夜は、もう1つ、眠れない原因があった。
perlの事を考えていて、ふと気がつくと、外で鳥が鳴いているのだ。その鳴き声は、昼間なら、何度も聞いたことのある特徴のあるもの。インターネットで調べたらホトトギスだった。
そのホトトギスが、真っ暗な夜中に無くものだから、気になってしかたない。
もう朝方なのかと思いごそごそと起きて時計を見たら間だ2時半だった。そのとき、いつものごとく、「なんしよっと!」と嫁さんにいきなり言われて、驚いた。「鳥が鳴きよっと」と説明したが、嫁さんはちょっと耳が悪いため、そんな小さい泣き声は聞こえない。仕方ないから、そのまま寝ることにした。
そのせいで、嫁さんもしばらくは眠れなくなっていたようだ。毎晩、起こしてごめん。
でも、夕べは、こっちもそれどころではなかった。
ホトトギスが、それからも、時々泣き続けていたから・・。
そのたびに、「またないた、またないた」と、思いながら色んな事が頭をよぎった。夜中って、起きていると言っても、目をつぶるだけで、意識レベルが少し落ちるため、色んな方向に考えが膨らんでいくものだ。
鳥は、普通、夜中は目が見えないから寝ているものと聞く。
夜中に泣くのは、大地震の予兆じゃないかとか、どれなら我が家の愛犬も何か異常を訴えるだろうしとか・・・考えてしばらくはねむれなかった。
幸い、何事もなく、朝を迎えたのだが、あれは夢だったのかと、思い、嫁さんに、「夕べ、鳥の鳴きよるっていうたやろ?」と聞くと、そうだというので、夢ではなかったようだ。
ホトトギス、あんな時間になく事ってあるのだろうか・・・起きている今でも、気になる・・。
Perl わからん
最近、perlを使って、仕事をしている。
だいたいのことは、他のプログラム言語と似ているので、何とか行けるのだが・・・
perlは曖昧すぎる。文字列も数値も一色胆で使える。
これが、cやc++になれた私には、どうも気持ちが悪い。
今日は、まさに、そこで妻ぢてしまって、半日、堂々巡り。
未だに解決できたいない。
あまりやると、腰が痛くなるから、後は明日、やることにしよう。
出も、こうやって、一晩、問題を持ち越すと、決まって、夢でうなされる。
そこで解決することもあるが、今夜はどうだろうか・・・・。
フラッシュ 初体験
最近、しごとのために、フラッシュを触らされた。
これまで名前や実際の作品は見たこともあったのだが、デザイン関係は苦手だから、私には無用のものだと思っていた。
今回、使ったソフトは簡単にフラッシュの動画を作るためのツールで、アイコンやイラスト、等があれば簡単にそれなりの動画が作れる。
これまで、色んなサイトで目にしていた、難しいだろうと思っていた動画も、これを使えばあっと言う間だ。
そこにはセンスはひつようだが・・・、
でも、作ることは、かんたんなので、楽しい。自分の予想以上のものが出来たりすると嬉しくなる。
しばらく、ちょっとはまりそう・・・。
2台のショベルカー
優輝はショベルカーが好きだ。ショベルカーが動いていると「工事、工事」と言って、いつまでも見ている。
私もショベルカーとかクレーンでの仕事の様子は、見ていて飽きない。やっぱり男は誰でも同じかな?
今日、嫁さんの方のおじいちゃんとおばあちゃんが久しぶりにやってきた。今月は優輝の誕生日があるから大きなプレゼントを持って。
そのプレゼントが、子供が乗って遊べるショベルカーだった。アームもショベルも電動で動くし、なかなかリアルだ。優輝は早速、附属のヘルメットをかぶって、大喜びだった。ちょっと電動で動くのは怖いみたいだったけど・・・。
その喜ぶ優輝の様子を見て、長崎のおじいちゃんとおばあちゃんもとても嬉しそうだった。
そんな様子を見ると、私達も嬉しくなる。
が、その一方で、一瞬だったが、複雑な思いが頭をかすめた。
というのは、実はそれとまったく同じショベルカーがもう一台我が家にあるのだ。まだ、優輝はそのことを知らないが・・・。
それはこっちのおじいちゃんが、広告を見て、早々と買いに行って、おいてあるものだった。
おじいちゃんの1日も早くそれを優輝に見せて、喜ぶ顔が見たいと言うことがひしひしと伝わっていた。
でも「こどもの日にだしてもええか?」と言うのを制して、けじめだからと、誕生日までと待って貰っていた。
そういうことがあったから、最初にショベルカーを見たとき、ちょっと胸が痛んだ。
でも、もし逆だったらと思うと、せっかく遠くからプレゼントを持ってきてくれたおじいちゃん達をがっかりさせることになる。そう思うと、まだ開けていなくてよっかったと本当に思った。
明日は早速、もう一つのショベルカーを持って買ったお店に交換に優輝も連れてみんなで行こうと、こっちのおじいちゃんは張り切っている。
優輝、よかったな!