30分近くかけてホームページの1ページを作ってきて、ようやく終わって、終了を選んだ。
この後、「保存するか」聞いてくるからそこで「はい」を選ぶと、このページも終わりだと思い、自然にマウスをクリックした。ところが、それより一瞬早く、マウスカーソルがネズミに変わり「ちゅーちゅー」という泣き声とともに、「いいえ」のボタンの上に走りやがった。
その瞬間やばいと思ったが、そのままクリック!
習慣とは怖いもので、いつもは「はい」に走ってくれるものだから・・・
やれやれ、またこれまでの作業をやり直しだ。
カテゴリー: その他
石嶺聡子さんライブ
昨日、神谷幸一さんの琉球ライブに行って来た。そのゲストが石嶺さんだった。
石嶺さんの歌は最近あまり耳にしていないが、以前は良くラジオで聞いていた。
そういえば、在宅勤務の私が週に1度出勤していた頃、その帰りの時間がよく彼女の持っていたラジオ番組の時間と重なっていた。
最近、聞かなくなったのは出勤の回数が減った事も理由だろう。
家で大概の仕事ができるようになったため、その必要がなくなったせいもあるが・・・
やはり時には出勤もして、仲間とも顔を合わせて話もしたいと思う。
今週、又同僚が一人辞めるため、今後のことにちょっと不安に思っているこのごろだが家族のためにも一日でも長くつとめていたいと思う。
さて、昨日のライブ。やはり生で見るのは良いものだ。最近の歌が多くて、もうちょっと知っている歌を聴きたかったが・・・。それでも、ギターをつま弾きながら、気持ちよさそうに歌う彼女の姿に私までうっとりしてして聞いていた。あんなに気持ちよさそうに歌えることをうらやましく思った。
セ-ラー服と機関銃
昨日からテレビでセーラー服と機関銃のドラマが始まった。
私もつい昔懐かしくて見た。他のドラマと同じように・・・。
でも、「さよならは別れの言葉じゃなくて・・・」という主題歌を聴いた途端、なんか不思議な気分になった。
猛烈に懐かしい気分というか・・・
セーラー服と機関銃が一世を風靡したのは私が高校の時だった。1年生だったか?
小説も読んだし、映画も見に行った。
「泉ちゃん」役の薬師丸ひろ子さんが歌う姿をテレビで見たくても、ベストテンにはなかなか出てくれなかったことも思い出した。
歌は周りのみんなも良くテープで聴いていたから、今でも空で口ずさめる。そういえば、「夢の途中」という歌もあったなぁ。
映画は寄宿舎から当時としては珍しく男子と女子の集団で一緒に行ったのを覚えている。
嫁さんにあのとき見に行ったかと聞いたら、映画は見に行ったそうだ。
それならたぶん、一緒に行ったと思うのだが・・・
当時はお互いぜんぜん意識もしてなかったからなぁ・・・
そういえば、あの時、映画館では別の同級生の女の子が隣の席に座っていたなぁ・・・泉ちゃんごめん!
そういえば、あのときの卒業生に向けた寄せ書きに
「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束。だから言います。「さ・よ・う・な・ら」。
なんて、キザなこと書いたこともあったなぁ。
などなど、あの歌で当時のことを色々と思いだしてしまった。
2代目スティック
普段、パソコンの入力にはスティックを使っている。長さが30センチのプラスティック製。
21年間、毎日使ってきたのだが、この夏、突然、姿を消してしまった。
まだ、なくなったと100%言い切れないのだが、どうやら優輝がゴミ箱に捨てて、それを知らずにゴミに出してしまった公算が大きい。
スティックがなくなったときのショックは大きかった。21年ずっと使ってきたスティックだ。
就職もそれで決まったし、仕事の修羅場もそれでかいくぐってきた。
TextClipperやHeartyLadderもそれで生み出したし、結婚までの1年あまりは毎日それで愛のメール?もつづった。
そんな相棒だから、できれば一生、使っていたいとおもっていた。なくなったときは本当にショックだった。
でもあきらめも肝心だ。
8月の終わりに、そのスティックを作ってくださった先生に事情を話して、新たに又作ってもらうことにした。
それが昨日、ようやくできてきた。
今度のは、ブルーのカバーもしてあり、先にもキーボードが傷まないようにクッションがつけてある。
前のに比べてずいぶんと上等になった。
長さも2種類作ってもらった。ノートを使うときにいいように、もっと長めのものと、これまでと同じもの。
さて、これからこれらでどんなソフトが生み出されるのか楽しみだ。
佐世保バーガー
昨日、母に佐世保バーガーを買ってきて貰って食べた。
佐世保には沢山、佐世保バーガーのお店があるが、昨日買ってきたのは私の会社のすぐ近くのお店。
先日のコミケンフォーラムがあった高専の目と鼻の先のお店だ。
聞くと、結構有名なお店だそうで、休日なら4時間待ちもあるという。会社の近くにあったのに知らなかったとはちょっとショックだった。
それならばコミケンフォーラムが終わっておみやげに買って帰ろうと思って寄ってみたら、時間待ちの客が何人もいてあきらめた。
そのことを母に言っておいたら、近くに行ったからといって買ってきてくれた。
佐世保バーガーは今回で2度目。通常のハンバーガーと比べると断然大きい。
中には、ハンバーグはもちろんのこと、目玉焼き、タマネギのスライス、レタスなど、はさんであって、パンも大きくて、それ一個でお腹いっぱいになった。ペッパーが沢山使ってあり、ソースもその店特製だろう。ほどよいぴりぴり感がおいしかった。
さて、ハンバーガーで思い出すのは、昔、どうやって食べるのかと真剣に悩んだことがある。
お店にあるメニューの写真は挟んであるものがわかりやすいように、各層をちょっと広めにしてあるが、最初、あれがそのまま出てくるものと思っていた。
だからあんなに分厚いものをどこからかぶりついたら良いのかと思って悩んだものだった。
でも出てきたものは、予想外に薄くて、安心する反面、ちょっとがっかりした。
さて、佐世保バーガーはとにかく大きい。厚は何とか食べられる程度だが、普通のハンバーガーと思っていると、手にしたとき、びっくりするだろう、
原稿が終わった!
やっと8月から頼まれていた原稿が終わりました。
頼まれると断れない生活で、今回は同時に2つ。
終わるまで気になるし、文章はなかなか思い浮かばないしで、今回はしんどかったです。
書き終わって、やっと気分が晴れました。
これがプログラムなら全然苦にならないのですけどね。
ホームページビルダー
ホームページをリニューアルするに当たり、以前から興味があったホームページビルダーをやっと買いました。
いろいろさわっているのですが、知らないことがいっぱい出てきました。
今まで10年前に覚えた知識だけで作ってきたのですが、ホームページを作るのも進化してるんですね。
スタイルシートとか・・・・
これから勉強したいと思いますが、果たしてそれに見合うだけのセンスがあるかどうか・・・・
無事通過
台風、今回はやばいかなと心配していたのですが、ここは思ったよりも風も吹かずに、助かりました。。
やっぱり台風は進行方向の右側がひどいようです。今回はかろうじて左側でした。
blog設置
簡単にHPの更新ができるかと思い、今はやりのブログを設置してみました。
毎日とはいきませんが、楽しみながら書いていきたいと思います。
現在、台風接近中!