長串山2024

昨日、ツツジが今、きれいという事を聞いたので長串山に電動車椅子で登ってきた。

以前は20日頃がちょうど良かったとおもうのに 年々、満開の時期が早くなっているようだ。

今年も何かイベントがあっているかと、少し期待してイベント広場に行って見ると、出店が全然なくて驚いた。イベントも今年はないらしい。なんかさみしい。

でも、ツツジはやっぱりきれいだった。

IMG_0029

IMG_0030

IMG_0032

IMG_0042

IMG_0051

買い物

今日は優輝が入寮してから初めて食品の買い出しに行ってきた。

今まではずっと優輝ファーストで、優輝が喜んで食べているところを思い浮かべながら、選んで買っていたが、いなくなると、やはり調子が狂う。
早くこういう生活に慣れたいものだ。

ところで、今日は優輝からメールの返事が届いた。

今日は太宰府にバス旅行だったそうだ。

いま、本殿が改修中で神様はわざわざ造った仮殿におられる。そのレアな仮殿の写真を送ってくれた。

image0

今の時代、こうやって気軽にメールのやりとりができるのは、本当に嬉しい。

昔は、よっぽどでなんと電話は掛けられなかったし、話せるのは面会の時ぐらいしかなかったから・・・。

こんな時代でよかった!来年はラインデビューしよう!!

予備校入寮

今日は優輝を福岡の予備校の寮まで送ってきた。

大学を前期、中期、後期と受験し、中期と後期は合格したものの前期に受けた第一志望の大学は不合格、合格した2つも結構良いところなのにどうしても第一志望の大学が諦め切れないと言って、一浪して来年再チャレンジすることになった。

それで、今日から福岡の予備校に入寮!
それと同時に、当然だが、我が家から出て行った。
今日という日を、ずっと前から恐れていた。ずっと一緒に暮らしてきて、おそらく一度も寂しさを味わわせた事がないと思うほど大事に育ててきた奴がいなくなったらと思うと、胸がどよーんと重くなった。分かれるときは正気でいられるかとも思った。

優輝も数日前から、言葉少なく、寝てばかりいたから、やっぱりさみしいのかな?と思って又気が重くなった。

幼い頃から施設に入って、何度も泣いてきたから余計にこういうシチュエーションは嫌いだ。

さて、その別れのシーンは、あっさり乗り越えられた。やっぱりしゃべるとなきそうになる、言いたいことはいっぱいあったが、ぐっとこらえて、いつものように、行ってらっしゃいの合図をしてわかれられた。今日は特別、2,3回。

さて、今、家に帰ってパソコンに向かっているのだが、毎日、朝に夕に「優輝!」と呼んでいたのが、もうそういうことはないんだなと思うと、すごくさみしい。

でも、優輝も明日からめっちゃ厳しいといられているK予備校の寮で鍛えられるのだから私も感傷に浸っている訳にはいかない。
明日から新しいステージと思って頑張ります!