昨日、高総体の北九州大会の応援に行ってきました。駐車場がないと言うことで、行くのを諦めかけていたのですが私たち夫婦2人の父親たちが一緒に行ってくれることになり、無事、行ってこられました。本当に感謝です。
さて、その結果は・・・100mもリレーも予選はなんとか通過したものの、準決勝で残念ながら敗退。やっぱり全国の壁は高かったです。
私はと言えば、38年前の弟の時とは違い、今回も、気がついてみれば人目も気にせず、大声で、ゴールまで叫びっぱなしでした。コロナ禍の声出し制限がなくなっていて良かったです。笑
さてこれで、優輝は部活も引退です。私たちもけがを治すために精一杯できることは何でもやってきたので悔いはありません。5月の初めまでの2年以上、本気で走れなかったのに、よくここまで復活したなと昨日は感無量でした。
でも、夕べ、優輝がスーツケースから洗濯物を出して、もう著ることのないであろうユニフォームを丁寧に洗濯ネットに入れているのを見ていると、なんか私もさみしい気持ちになりました。でも、これは受験生ならだれもが通る通過点。これからはインカレに出るため,そしてその後の幸せな未来のためにも受験を頑張ってもらはなくては・・・。そして、まだ、もうしばらく、私たちもサポート、頑張らなくてはと思いながら昨日を終えました。
ところで、実はこの前から、むかーしむかし わたぼうしコンサートで作ってもらった歌がリピートしています。弟の高総体に応援に行ったときのことを綴った歌で、弟と息子ということで少しシチュエーションは違いますが、オーバーラップする点も多くて・・・。探してみると動画があったので載せてみます。
ただ・・・タイトルを「高総体」ではなく『高体連』にしてしまったのは一生の不覚です。あの頃はアホやった。笑
月: 2023年6月
北九州大会!
明日は優輝の高総体の北九州大会、100m!家族のおかげで応援に行けることになりました!
3年分の思いを込めて、私も応援してきます!
高総体
昨日、高総体の応援に陸上競技場まで行ってきた。コロナと優輝の足の故障もあって4年ぶりだった。
そこで優輝は100の予選から決勝までの4本と、リレーの準決勝、計5本を,腰痛があると言いながらも無事、走ってくれました。
電光掲示板に順位が1人ずつ表示されるインターバルにじらされて、どきどきがつづいたが、結果はギリギリの6位入賞。これまでのことを思い出したりして,本当に嬉しかった。周囲の人の目を忘れて、思わず歓喜の声を上げてしまった。
本当は今日は200mだが、次の大会に備えてか棄権するみたい。
次は2週間後の福岡での北九州大会。そこでも思いっきり走ってほしい・・・。
これがたぶん高校最後だと思うから、応援に行きたいけど、向こうでの移動のことなど考えると難しいかな・