Visual Studio 2022がすごすぎ

毎日のように使っているマイクロソフトの開発環境 VisualStudio。先日、最新バージョンを入れてみた。最初は、前のより少し動きが遅くいまいちだなと思っていたが、使ってみると、感動の連続だ。

何が感動するかって、AIだと思うが、次に入れる候補を表示する機能だ。以前からも頭文字を入れると候補が表示されたり,続きを自動入力する機能はあったが、今回のはもっとすごい。

1行令を入れて、改行するとそこに入れようと思っている1行が丸々表示される。

例えば、
            DataList.Add(LB_Data1);
            DataList.Add(LB_Data2);    
            DataList.Add(LB_Data3);
            DataList.Add(LB_Data4);
            DataList.Add(LB_Data5);
          

こういう場合、これまでは1行入れたらそれをコピペして、数字を変えていたのだが、今度のバージョンからはその作業はいらなくなった。1行入れて改行すると、2,3,4と入った内容が表示されタブで決定できる。

こういうことが、作業中何度も起こるたびに「なんでわかるのか!」と驚きとともに感動している。

これでプログラミングもだいぶらくになりそうだ!

AgainClicker 2.00を公開

今日、AgainClickerの新しいバージョンを公開しました。

モニタが4Kになり、テンキーでのマウスのカーソル移動がすごくまどろっこしくなったためです。

そこでWindows3.1時代に作ったQSDWというソフトに組み込んでいたマウスジャンプ機能を、クイックポイントとして、AgainClickerに復刻させました。機能もレベルアップさせいます。このソフトの利用対象は、マウス操作よりキーボード操作がしやすいという方です。私は脳性麻痺ですので、私みたいな人には良いかもしれません。

これを使えば数回のキーインで、好きな場所にマウスカーソルを動かして、クリックできます。詳しくは以下の動画をご覧下さい。

寄生!

今日、いつも何気なく見ていた木が不自然なのに気がついた。いつも初夏に白い藤のような花を咲かせている木だったと思う。

その木の枝の一部だけが葉がこんもりと生い茂っているのだ。今は冬だから他の枝のように落葉しているはずだが。

そう思ってみてよく見ると、枝の付け根から地面に向かって葛のような太い根がずっと伸びている。これはもうこの枝だけ別の木で寄生しているのだと分かって、ちょっと興奮してしまった。この枝までの高さは10mちかくある。よくこんな所に寄生して生きてこらられたなとちょっと感動して、久しぶり、カメラをつけてもらって撮影。

こういう発見をしたときは、なんかうれしい。

IMG_7881

IMG_7882

IMG_7883

IMG_7885

IMG_7886

IMG_7889