今日は近くの球場で来年、長崎で開催されるがんばらんば国体のプレイベントの軟式野球の全国大会の試合があった。
丁度休みだったので、カメラを持って、見に行った。
連写機能を使ってたくさん撮ったが、やっぱり激しく動く選手を撮るのは難しい。
ぼけていたり、ぶれていたりで、ほとんどがだめだ。
そんな中でも数枚、比較的いいかな?と思うものをせっかくなのでのせておく。
今日は近くの球場で来年、長崎で開催されるがんばらんば国体のプレイベントの軟式野球の全国大会の試合があった。
丁度休みだったので、カメラを持って、見に行った。
連写機能を使ってたくさん撮ったが、やっぱり激しく動く選手を撮るのは難しい。
ぼけていたり、ぶれていたりで、ほとんどがだめだ。
そんな中でも数枚、比較的いいかな?と思うものをせっかくなのでのせておく。
今日はキキョウ。
キキョウと言えば、小学校の低学年のころの国語の教科書を思い出す。
詳しい内容は忘れてしまったが、狐の子(だったかな?)がキキョウの汁をつけた青い指で作った窓から空を見上げると・・・といった童話が載っていた。
当時その話が凄く印象に残ったのか、キキョウの花はその時、私の頭にインプットされた。
小学校の教科書もなかなか面白いものがある。毎日、優輝の音読につきあわされているから、今でも、そこから覚えるものが結構ある。エルラトンもね。
今日はカボチャの花を撮影。
雌花の下には、もう小さいカボチャがあります。
この花にはおしべを突っ込んで、人工授粉していますが、しばらく見ていると、ミツバチが花から花江と飛び回っていました。人工授粉の必要はなかったようです。
ミツバチの写真は20分ねばって、やっと撮れました。
今、庭はユリの出番だとばかりに、あちこちできれいに咲いている。
中でも目立つのが、黄色いユリ。
アップで撮ると、おしべの動き(動かないが・・)が、お高くとまっためしべに手を伸ばしているようで面白い。
マイボイス放送のお知らせ
また、夕方6時20分からのNCCのスーパーJチャンネル長崎で明日からマイボイスのことが放送されます。
今度は3日連続だそうです。
今度は、あまり取材はうけていないので,私はあまり出ないかも知れませんが、是非、見ていただければと思います。
マイボイスもおかげさまで、大阪、愛知、佐賀、神奈川とそれぞれの地でサンプリングから編集をしてくださっているようです。
8月には、長崎県の川棚でサンプリングから編集までを行うワークショップを開くことになっています。
あじさいも、もう終盤を迎えつつある。
今年の花の色は特に濃くて鮮やかできれいだった。
今朝も優輝達を送って帰ってきたら近所の人があじさいを見に来られていた。
さて、クレナイというあじさい。最初は白いのに、徐々に赤くなってきて、終わりころはこんなに真っ赤になる。
昨日の日曜、朝から、ネムノキの写真を撮りに、約2時間、近くの山やダムを回っ普段見落としがちだが、ピンクの花に気をつけてみれと、結構,あちこちに咲いている。
木によっては、ものすごくたくさん咲いた。
淡いピンクの針のような花びらで、ふわふわと咲いている様子は、なんか癒される。
大きなあじさいのガクにばかり目が行きがちですが、その内側にたくさんの小さい花が咲いている。さいきん、その色とりどりの花とつぼみ、そしておしべの集まりに凄く惹かれる。まるで、ご飯にかけるふりかけみたいだ。
1度、咲き終わったキンギョソウとツリガネソウの花の後を切っておいたらまたつぼみが出てきて花が咲き出した。
最初のものよりは小ぶりだが、植物のすごい生命力を感じる。
今日は朝から台風の影響で雨。
優輝も送っていけなかった。その代わり、玄関から雨の中のあじさいを撮ってみた。
数枚、フラッシュをたいて撮った。その時は気がつかなかったが、後で見たら雨粒がきらりと光って面白い。もうちょっと撮っておけば良かった。
後は、連写でしずくの落ちる瞬間を狙ってみた。肝心なところで緊張して動いてしまいぼけてしまったものが何枚も・・。雨を撮るって難しい・・。