キンギョソウ

優輝は、今月の初めから上の地区の男の子と学校に行くようになった。わが家の前で車を降りそこから一緒に・・・。

私もこれまで通りついて行っているのだが、いつも送って行っていたところまで、優に3倍の時間をかけて歩いて行く。その間、2人はずっと話しっぱなしだ。テントウムシを見つけたら立ち止まり、カラス豆を見つけたら立ち止まり・・・。時には呼び戻されたり・・・でも、その様子が面白くて全然飽きない。本人達も何気ないことを結構楽しんでいるようだ。私は12年間、ずっと廊下だけであっという間の通学路?だったのだが、本当は通学だけでもこんなに面白いんだと思ってついて行っている。たまには、私にも話を振ってくれるし・・・邪魔だと言われるまでは、もうしばらく、朝のこの時間を楽しませてもらおう・・・。

で、帰ってきたら鮮やかなキンギョソウが目にとまった。

放送・・・

今日は2時に起きて、マイボイスの放送を見た。大半はこれまで使われてきた栄zぅだったが、ナレーターが山根さんがしてくださっていて、新鮮だった。

途中、東京のHeartyLadder大会の様子が映り、また、あのときの感動がよみがえってきた。シチズンでは泣かなかったけど、HeartyLadder大会では何度も泣かされたからなぁ・・・

10年以上前の映像も、ちらっと映り、あの頃は、まさかここまでになるとは考えもしていなかった。今日の放送で、HeartyLadder本体やマイボイスが、自分の想像以上に、患者さんの役に立っていることがわかり,嬉しかった。

これからも、頑張らなくては・・・

見てくださった方、ありがとうございます。

テレビ放送のお知らせ

昨年春から1年にわたって取材していただいたマイボイスのことが、今週金曜日の深夜26時5分から1時間にわたり放送されることになりました。ちらっと聞いたところではHeartyLadderが公開されて間もないころの映像もあるかも知れません。

今度のナレーターはシチズンの受賞でご縁があった元NHKアナウンサーの山根基世さんだそうです。

深夜のとんでもない時間なのですが、是非、ご覧いただけたらと思います。

放送は長崎県だけでNCCです。

母の日

昨日は母の日、優輝は一昨日、習字で書いてきた色紙を隠してあった車いすの後ろから持ってきてママに渡していた。

先日から、母の日に関することがテレビで放送されているが、それを優輝は見ていても、他人事のような顔をして見ていたから,こいつ、母の日は自分には関係ないと思っているのではないかとおもっていたが・・。

昨日、色紙を渡すときは、照れたように、しおらしく・・それがおかしかった。

色紙をよく見てみると「いてください」とあった。こんな言葉、おやにむけて送られたのは初めてだ。ちょっと成長を感じた。

ところで、今年の色紙には漢字が混じっていた。名前まで・・・

来月は、父の日。私の名前はそう簡単にはかけないぞ!どうするか、楽しみだ。

ジャスミン、サクランボ、なんじゃもんじゃ

 今日も庭に咲いている花を撮ってみました。

ジャスミンは、とてもいい香りを漂わせてくれています。

鉢植えのサクランボ、もう食べ頃かも?

なんじゃもんじゃは、正式名はヒトツバタゴといい対馬が原産地だそうで、天然記念物になっているそうです。

わが家では10年以上経ってやっと咲きました。インターネットで調べたら気が白く見えるほど咲くみたいで、これからが楽しみです。

GW その2

 四国旅行、お寺参りばかりでは優輝は面白くないと思い、いくつかの観光スポットにも行ってきました。

祖谷の吊り橋、大歩危、そしてゴールドタワー。

時間が無くて、ボートにも乗れず、優輝は残念そうでしたが・・・