今日は7年ぶりの小倉です。初めてJRを使って向かいます。
こうすけさんや本田先生、本間先生とまたお会いできるので嬉しいです。コミケンの人たちも何人も来られるので顔合わせができればと思います。
マイボイスの新しい機能も披露される予定なので、お楽しみに・・・夕べまでバグとり、がんばりました!笑
今日は7年ぶりの小倉です。初めてJRを使って向かいます。
こうすけさんや本田先生、本間先生とまたお会いできるので嬉しいです。コミケンの人たちも何人も来られるので顔合わせができればと思います。
マイボイスの新しい機能も披露される予定なので、お楽しみに・・・夕べまでバグとり、がんばりました!笑
昨日、Windows8のために新しいパソコンを買ってきた。ビデオの編集もしたいので、cpuはちょっといいものを。
で、今日、空けてみると、ケースがでかい。ミニタワーのつもりだったのに・・ちょっと失敗。
でもビデオのレンダリングをやってみたら、今までの6分の1の時間でできて大満足だ。
ついでに、フルHDのモニタも購入した。けちって23インチにしたから、文字は少し小さくなったが、目に優しいというメーカーを選んだ。今のところは、まずまずだ。
次はwindow8へのグレードアップ。
しばらくは、わくわくしながらパソコンを使うことになるだろう。
今まで作ったソフトが動いてくれるか、心配だ。
来週の金曜日、今度は小倉に行くことになっている。今度は日帰り。
マイボイスを一緒に作っている本間先生が、神経難病リハビリテーション研究会でマイボイスのことを発表されるので、それを聞くために・・・。
今度は、私は発表しないので、気が楽だ。一緒に発表されるブレイン-マシーン インターフェースというのにも興味がある。
さて、そこで発表される予定の、マイボイスだが、東京からもらってきた宿題の一つが完了し、そこで披露される予定だ、これまでよりも、もうちょっと、感情のこもった読み上げができるようになったかな?と思っている。おたのしみにー!
ところで、今度の会場、以前、機器展示で4年連続で、みんなで行った思い出の場所でもある。もう行くこともないかな?と思っていたが、また、こうやっていけるきかいができて嬉しい。小倉の本田先生達ともお会いできそうだし・・。
11日、優輝の初めての学習発表会だった。
私たちはいつものように家族全員で見に行った。
やっぱり、小学校の学習発表会は保育所のころのお遊戯会とはまた違う。
保育所のお遊戯会は、目を細めて「かわいいなぁ」と思ってみていたが、今度はそのすごさに目を見張った。
優輝達がやったのは、NHKのEテレでやっているものの群読で「寿限無」など・・。優輝は、毎日、音読の代わりに寿限無を暗唱して練習していた。聞いていると、信じられない位早口で言えるようになっていた。(何度聞いても私は覚えられなかったが・・)その甲斐あって、本番もそのちょうしで引っかかることなく、言い切った。普通なら私は目が悪く、舞台にいる子供達の顔はほとんどわからないのだが、幸いにも、カメラのファインダーを通して、顔をはっきりと見ることができて、その真剣な顔に、なんか胸が熱くなった。
これから9年間、こういう舞台を見られるのかと思うと、楽しみだ。
無事、長崎に帰ってきました。
東京では3日間、本当にありがとうございました。
HeartyLadderのためにあの会場に集まってくださったと思うと、もうそれだけで胸がいっぱいになって、最初の挨拶からもう・・泣かないようにと必死で我慢して話していました。私の話したのは全然わからなかったと思いまず。講演の後は大石さんの涙を見て、また泣く寸前。もう昨日は、心の中は号泣していて、ぼろぼろ状態でした。
でも私にとっては最高の3日間でした。この補のことを胸に、また、みんなと一緒に頑張って行こうと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
まずは、帰宅報告と御礼まで。
いつものように朝7時過ぎから優輝を下の橋まで送っていった。ほんの5分ぐらいだが、優輝とちょっとした話をしながら・・・の毎日のささやかな楽しみな時間だ。
今日は入学以来毎日一緒に行ってくれているsちゃんとの待ち合わせ場所について、待っているときに、優輝が照れながら「東京、いってらっしゃい」と言ってくれた。優輝がかえってくるころにはもう空港に向かっているからなぁ。。そう思うと、ちょっとだけ切なさを感じた。おみやげは?と聞くと、スカイツリーのお菓子だそうだ。そんなのあるのだろうか?
それにしても、今朝はめちゃくちゃ寒かった。来週からは朝、送っていくときには手袋をしておくって行かなくては・・・。