初プログラム

 もうすぐ優輝の誕生日。今度のプレゼントはハイパーヨーヨーとかが良いと、言っていたがいろいろ迷ったあげく、結局、レゴに決定。以前、新聞で見つけて私も興味があった製品。早速インターネットで注文して一昨日届いた。

この製品の面白いところはパソコンにつないでプログラムを作ると動きが制御できるところ。センサーも付いている。ちょっとしたロボット制御みたいなことができる。

一昨日、早速サンプルを優輝が作ったが、パソコンとうまく繋がらず制御は断念。昨日、優輝が学校に行っている間にちょっと見てみたら制御に成功。これが結構面白くて、私の方がはまりそうだ。

それで、昨日、優輝が帰ってきたら、早速その制御の方法を教えた、制御といっても、対応するアイコンを並べるだけ。時間待ちとかモーター回転とか・・それでも一応、プログラムだ。優輝も、ちょっと教えるとプログラムの仕組みがわかったようで、早速作らせてみた。そのプログラムが、これ。

2羽の鳥がだんだんスピードを上げて回るというもの。自分の思うように動いてくれたときの喜びは、格別のようだ。私もそうだが、そこが一番のプログラムの醍醐味というか、面白いところだ。これがあるからやめられない。

昨日はいつものウオーキングの時間だったのだが、それを返上して、優輝と一緒にレゴのプログラミングに夢中になってしまった。

今回のプレゼントちょっと予算オーバーだったが、私の趣味のプログラミングに目を輝かせてくれたときは、プレゼントをこれにして良かったと思った。

ちょっと親ばか!

2 thoughts on “初プログラム”

  1. おっ、もうプログラマ入門ですか?
    なんでも、興味を持つことが大切ですよね。

  2. まだまだです。
    出も、今はこういうので楽しく体験しながらプログラムもできて良いですね。
    私のころはN88BASICでした

コメントは停止中です。