びっくり

昨日、コミケンで先日放送されためざましテレビの1コーナーでコミュニケーション機器の紹介があったビデオを見せてもらった。

透明文字盤にはじまり、伝の心、レッツチャットと続いて最新は目で操作するということの紹介だった。で、その画面を見ると、何かHeartyLadderの色合いに似ている。でも、最大の特徴の50音の文字盤がない。違うなぁと思いながらも、やっぱり似ていて気になって仕方がない。こうなると、もう内容はそっちのけで、画面の細かいところうぃチェック。すると、引かれた画面にタスクバーが表示されそこにしっかりとヒヨコのアイコンがあった。もうそのときは本当に驚いた。

でも、冷静になって考えてみると、なぜHeartyLadderが使われたのだろうか?文字を入れるなら、メモ帳でも良いと思うのだが・・・。でも、使ってもらえていることは、マジで嬉しい・・・。

できれば、上下も判断して、9分割で入力ができれば・・と、ずっと前から、考えている。たぶん、すごく効率的に入力ができると思うのだが・・・