学習机

 優輝待望の机は予定通り、土曜日に、納品された。お店が忙しくて、遅くなり、だいぶ優輝はやきもきしていたが、設置されると超ご機嫌。ちょうどHちゃんたちが来ていて、野球盤で遊んでいるのに、当の優輝はそれには目もくれず、机にべったりだった。

それ以来毎日、ベネッセの10分勉強は自分の机でやっている。テレビでは子供って机があっても今のテーブルで勉強することが多いと聞くが、今のところ、その気配がない。まあ、まだ机が嬉しいからで、そのうち、優輝もそうなるだろうとは思うが・・・。

 ところで、優輝の机は3つに分離できて色んなレイアウトができるようになっている。ブロックがすきな優輝だから、それもこれがほしいといった理由だろう。

私はこんな自分の机は持っていなかったから、めっちゃうらやましい。もしこういう机で勉強していたら、もうちょっと頭も良くなっていたかも?そんなわけないか?

ところで昨日はテレビのコマーシャルでレイアウトを変えられるところが映った。それを食い入るように見ていた優輝。何か言うだろうなと思った瞬間、机の所に言って、自分もレイアウトを変えると言い出した。やっぱり・・・。

まだ入学もしていないのに、そうたびたびレイアウトは変えるものではないと説得して、優輝も納得してくれた。よかった!

ついこの前までは、一度いいだすと、何が何でもそうしないと気が済まなかったのだが、最近は、こうやって、わかってくれることも多くなった。成長したなと思う瞬間だ。

4 thoughts on “学習机”

  1. とても大事なイベントにたまたま居合わせた私達親子ですが、うちも机が欲しいと言われて焦りましたわ~(笑)これから高校卒業まではしっかりと机を使ってもらわないといけませんね(^ー^) うちも新しい椅子くらいは買ってあげるかな(-_-;)

  2. アリリンさん、、先日はどうも。
    Hちゃんが「私も・・・」と、言ったとき、「しまった」と思いました。
    すてきな椅子、買ってあげて下さい。

  3. 僕の実家にある机は,昔流行った高さが変えられるやつです.
    約20数年前の売り文句は,「大学生まで使える机」でしたが,大学生どころか30過ぎても現役です!
    レイアウトまで変えられるなら,もっともっと便利なんでしょうね!

  4. 会長、コメントどうも!
    レイアウトってそんなに変えるかな?とも思いますが・・。こういうのはシンプルが一番だと思います。

コメントは停止中です。