消失したお金

震災で破損した紙幣・硬貨9億円超!阪神上回る

 東日本大震災で、ぬれたり焼けたりして、交換のために日本銀行に持ち込まれたお札や硬貨が13日までに9億円を超えたことが分かった。(読売新聞)

災害のたびに思うのだが、完全に消失したお金もかなりあると思う。

その分のお金って、どうなっているのだろう?

発行されていないなら、確実にその分の円は減っていると思う。

たまたま残ったお金は、自分のものはもちろん、盗まれたもの、拾われたものでも一応は経済活動に使われるのだから消失してしまった分も、試算して、経済の場に戻すことってできないのだろうか?それともすでにそのようなことはされているのかな?

一度聞いてみたいと思っていた。