ノートパソコンの修理

1月に購入したノートパソコン。ビデオの編集やdvd再生、委員会での意思伝達装置にと大活躍だが、3月頃から気になる症状が発生。

モニタの端の方に1本、線画はいるようになった。biosの画面でも線が出るからハード的な故障だと思っていたが、使うのには支障なかったし、このままでも良いかと思っていた。

購入の時サポートのことが1つ気になっていたのだが、価格と機能から思い切ってこのパソコンにしたため、線が出たときは、少し後悔したのも事実だ。

それから調べた某サイトではこのメーカーのサポートについてあまり良いことは書いていなくて、悪いことばかりだったし、嫌な思いをするよりはこのまま使おうと思っていた。

ところが10月になってメーカーからその後のパソコンの様子をうかがうメールが来た。それで、この際だと思い、症状を言って治してもらえるか聞いてみた。

すると、当然のことだが、保証期間内だから無償で治してくれるという返事。それで、コミケンフォーラムが済んですぐに修理の手続きを行った。

引き取り修理というsystemで運送業者が専用の箱を持ってきて、そこに本体だけを渡せば梱包までやってくれてそのまま持ち帰ってくれた。こういうのって初めての経験。梱包して、どこか送れるところまで持っていかないといけないと思っていたのだが、送り先の準備も含めて一切、何もする必要がなかった。このサービスにちょっと感動した。

それから8日後の今日、見事に修理されて治ってきた。

サポートもサイトで目にしたような悪いことは全然なくて、メールの返事も丁寧だったし、とても気持ちよかった。

そしてなにより、パソコンも治ったし・・・。

修理に出してしてよかった!そしてこのパソコンを選んで良かった。

2 thoughts on “ノートパソコンの修理”

  1. 良かったですね、何でも試みることですね。
    人の噂だけでは、真実はわからないって事ですね。
    無事修理終了、おめでとうございます。

  2. ほんと気持ちよく治してもらって良かったです。メーカーの印象もぐっと良くなりました。

コメントは停止中です。