映画

 昨日は長崎まで優輝と約束していた映画を見に行った、シンケンジャーの映画版。佐世保でもあっているだろうと思って、うかつに約束していたら佐世保では上映されて無くて、長崎まで行く羽目に。

映画館は昨年新しくできたココウォークの中にあるTOHOシネマックス(だったか?)

とにかくでかかった。

映画の上映されるホールは、私たちが入ったところだけで、9ホールはあったと思う。左右に入り口がずらりと並んでいてとにかく圧巻だった。

もちろん完全バリアフリー。車いすの席もとても良い位置にあって、思わずうれしくなった。こんな施設が佐世保にあったならしょっちゅう映画を見に行くだろうなぁと思った。でも、そうなると、小遣いが足りないか?

優輝と映画に一緒に行ったのはこれが初めてだった。1時間という普通よりは短めだが飽かずに見たいられるかと、ちょっと心配だったが、始めから終いまで、ずっとスクリーンに釘付けだった。横を見るとママも結構はまってみていた。ストーリーにか、それとも、イケメンにか・・・。

何はともあれ、あれくらい、夢中になってみてくれたら長崎まで行った甲斐があるものだ。

 

 それにしても最近、映画でテレビドラマの続きをやるのがやけに多いと思う。ひどいのは最終回などを映画でというもの。見に行ける人は良いけど、なかなかそれが難しい人にとっては、すごく残念なしかけに思う。映画での迫力はテレビで見るのとは全然違い、そうしたくなる気持ちもわかるけど・・。。