日食

 ここ九州北部でも葯90%書ける部分日食を見ることができた。

20年ぐらい前にも部分日食があって、そのときはあたりが異様に赤みを帯びたのを強烈に覚えている。

今日もあのときのようになると思い、優輝には昼なのにあたりが赤くなると、教えて保育園に送り出したのだが、曇っていてそのような現象は見られなかった。優輝が帰ってきたらなんというだろうか?

その日食、曇っていたおかげで写真には普通のレンズでもばっちり撮すことができた。

流れる雲に逆らうようにしてとどまっている三日月形の白い太陽は幻想的だった。

優輝も保育園で見せてもらっているかな?と思いながら、嫁さんと・・・

丁度、おばあちゃんも留守で、嫁さんと二人で見上げた日食。ちょっとロマンチックだったかな?

皆既日食はあと20数年後。またあるようだ。年齢的にぎりぎりセーフかな?

それまで元気でいなければ・・・