レゴ

優輝の誕生日プレゼントに買ってきたレゴ。まだ誕生日は来ていないのに、もう開けて遊んでいる。

自動車を作ったり、家を造ったり・・・
レゴに夢中になっている優輝を見ると、プレゼントにレゴを選んでよかったと、つくづく思う。

ところで、このレゴ、優輝もそうだが、それと同じ、いやそれ以上に私たちもはまっている。

子供の頃とは違い、作ろうと思えば、ある程度のものは作れる。そうなると、面白くてたまらない。あれは作れるか?これはどうかと思いを巡らすときりがない。

夕べは思い切ってちょっと大作に挑戦した。

やはり、私には小さいブロックを組み立てるのは残念ながらできないから、嫁さんに伝えてその通り組み立ててもらった。嫁さんも手に障害があるため、ビクビクしながら、慎重に、慎重に。時には、うまくいかなくて険悪な雰囲気になったり、うまくいったら、喜び合ったり・・・。結構良いコミュニケーションになっているかも?

それが、この写真。なんだかわかりますか?

優輝はすぐにわかってくれて、大喜びだった。

4 thoughts on “レゴ”

  1. ジャバーです。ご無沙汰してます。
    この前AUGMでお会いできなくて残念でした。
    レゴ、私も米国出張するするたびにお土産に買って帰ってました。その息子も20才で、大学の寮生活ですが、うちの部屋にはまだレゴの箱が残っています。

  2. Jabbarさん、お久しぶりです。
    先月、私も楽しみにしていたのですが、急に行かれなくなって、残念でした。
    レゴ、アメリカに出張するたびにおみやげにされたそうで、ずいぶん買われたのでは?
    私も、はまると部品が足らずに困っています。そのうち、追加しようかと、思っています。
    めいちゃんは高校せいですか?小佐々荘で初めてお会いしたのが、この前のようなのに・・・。
    新型インフルエンザ、そちらはいかがでしょうか?ニュースを見るたびに気になっていたのですが、最近はこっちも心配な状況です。

  3. 芽衣は、もうすぐ高校卒業です。9月からJDです。
    ほんとに早いものですね。
    近ければ、レゴ持って行けるんですけど…。
    インフルエンザは、まったく話題になりません。
    日本でのニュースはすごいですね。

  4. ありがとうございます。レゴ、お気持ちだけで十分ですよ。
    インフルエンザ、アメリカではそうなんですか・・・日本人(私もですが)は深刻に考えすぎているのかも知れませんね。それでもやっぱり怖いです。

コメントは停止中です。