優輝語

保育所に行きだして、いろんな言葉を覚えてくるようになった。
この前までおばあちゃんや私の影響で関西弁が多かったが最近はすっかり鹿町弁だ。
「バイバイバイバイ」いっている。「いくとばーい」とか・・・。
ところで、日本語の性質?もすこしわかってきたのか、新しい言葉に変化形をくっつけてしゃべることも多くなった。
だいたいは正しいのだが・・・
今朝は2つ、おもしろい言葉を発した。
レンコンを食べるかと聞いたら、「好かん」といった後、保育園では好きという意味で「保育園では好く」と・・・
おっと、いま漢字変換したら「すく」で「好く」と変換した。これって正解?
もう1つは、ご飯があと少し残っていると言って茶碗を見せたら二口分残っていた。それを見て優輝がいった一言、
「あと2個しばい」。