ボッチャ

 今日、パラリンピックの放送を見ていたらボッチャをやっていた。
ボッチャとは、ボールを使ったカーリングのようなもの。
その存在はアテネパラリンピックではじめて知った。
そしてそのボッチャにすごい興味を引かれた。なぜならその選手の補四度が私と同じ脳性麻痺のヒトだから。程度も私と同じくらいか、もっと重い人も。ボールが投げられない人はスキーのジャンプ台みたいな急勾配の発射台を使っても良いみたいだ。
私ができるとすれば、このボッチャかな?とちょっと思ったが、実際、ゲームを見るととんでもないと思った、
よく、脳性麻痺の障害があって、あんなにきっちりとしたところに投げられるなぁとマジで感心した。
私の場合、大きくてがむしゃらに体を動かすことはできるが、そういった微妙なことは苦手だ。
とくにあんな場面で緊張すると、私だったら、ボールが手から離れないかも知れない。
今日の選手たちもきっと同じだと思うのに、あんなに大きな舞台ですごいプレッシャーの中で見事にコントロールしていた・
きっと、相当トレーニングしたことだろう。メンタルな面も・・・。さすがだ・・・!
さらに驚いたのはその選手の中の一人が私の4年後輩だったこと。
小学生の頃2年間、同じ部屋だった。
偶然、テレビを見たからわかったのだが・・・
もうちょっとテレビでも地元の選手として紹介しても良いのに・・。