まだWINDOWS vistaに苦労させられている。
昨年、一応、すべての私の作ったソフトがvistaでも動くようにできたとおもっていたら・・・
そうではなかった。
何とか動くようにならないかと思い、いじっていたら知らず知らずに、セキュリティーを甘くしていたため、動いていたのだった。
先日、ふと気づいて、セキュリティを標準にしたら、あれもこれもうまくいかない。
特に、ie7の保護機能というのはすごい。
ie7を立ち上げると、キーボードフックもマウスフックも無効にするらしい、
これだと、AgainTyperはぜんぜん使えなくなる。
そもそもAgainTyperはキーロガーというスパイソフトのような機能だから、無効にされるのも仕方ないのだが・・・。
でも、その性質だけを見て、動かなくされるのは、作っている者にとっては、ちょっと悔しい・・・
たくさんの人に使ってもらっているから、なおのことだ。
幸い、IE7以外では、復活させることに成功したから、開発終了という最悪の事態は免れた。
一方、齟齬とで作った「れす番」は、まだ解決策が見つからない。
UAC機能をONにすると、苦心して作った機能が無効にされて、極ふつうのメールチェッカーになってしまう。こまった!
月: 2008年5月
藤
家の前の藤の花が今とてもきれいだ。
kの藤は誰が植えたわけでもなく、自生しているものだ。
数年前に、じゃまになるからと言って、ばっさり切られたのだが、復活してきたのか、今年は特にたくさんの花をぶら下げている。
その内の何本かの垂れ下がった花が車椅子に乗っていても届くようなところにあって、特に、楽しませてくれている。
昨日ははようやく、カメラを車椅子につけてもらって、それを撮りに行った。
それが以下の写真。ツツジと一緒に咲いているところを撮ってみました。