今朝、昨日のこともあり、どうしようかちょっと迷ったが、せっかく朝のウオーキングも習慣になりつつあるのに、ここでやめるのもいやだから、歩くことにした。
用心のためにいつもとは道の反対側を歩いたが、幸い、昨日、スズメバチがたかっていたところには今日はいなかった。
これで、また安心してウオーキングを続けられる・・・。
それでも、昨日の一件以来、蜂にはちょっと神経質になった。
優輝と、今、散歩に行ってきたのだが、ブーンという羽音がすると、どきっとしたり・・・
そして、もう一歩で家に着こうという時のこと、私の右のふくらはぎに刺されるような痛みが走った。その瞬間、思わず「あっ」と声を上げた。蜂だと思ったからだ。
でも、どんな蜂かと見回してもそれらしいものは見あたらない。
それでは何だったのかと、調べてみると、優輝の欠けた親指の爪だった。
びっくりさせやがって。
月: 2007年9月
知らぬが仏
今朝もダイエットのために6時起きで、30分間、歩いてきた。
体重は、もういやになるくらい変化がない。それでもこれで約1ヶ月、続いていることになる。
最近は嫁さんも15分ほど送れて歩いている。
私が折り返して帰ってきている途中ですれ違うことになる。
くせでいつも2mほど先の地面を歩いているのだが、イノシシはでないかな?とか考えているときなど、ふと視線をあげると、目の前に嫁さんがいることがあるが、そういうときはほんとびっくりする。
ところで、今日は私の調子がよかったのか、嫁さんのスタートが遅かったのか、いつもより家に近いところで出会うことになった。ちょうどヘアピンカーブのところだ。だから、周囲の様子もよく見ていたせいで、早くから嫁さんが歩いてきていることは知っていた。向こうも、私に離れたところから、「今朝は腰が痛い」とか話しかけてきた。
そして、すれ違った後、私はいつもの道を帰ろうとした。そこには、柿の木があり、気候のせいかもうすでに熟したものがある。いつもその柿を見ながら通過するのだが、今日はそこに、すごくいやなものを発見した。スズメバチだ。大きくはないが、5,6匹は見えた。2mぐらいのところだったため、羽音もしっかりと聞こえた。その瞬間、ものすごい恐怖が・・・。私の歩く速度はせいぜい時速1km強だ。さっと逃げるわけにも行かない。一番あいたくないやつに会ってしまったと思った。それでも、自分の精一杯のスピードでその場から離れた。幸い、奴らは柿の方に夢中だったらしく、こっちには飛んでこなかった。ちょっと離れたら、私も冷静になれて、大声で嫁さんを呼び、そっちは通らないようにと伝えた。嫁さんもいつもその木のすぐ脇を通っているから・・・。
それで幸い、2人とも蜂には刺されずにすんだ。
家に戻った後、考えてみると嫁さんがそこを通ってから1分もたたないうちに私が発見したのだから、嫁さんが通っているときにそこに蜂が飛んでいたのは間違いない。もし、蜂に気づいていたら、私と同じく歩くのが遅いためパニックになっていただろう。私より至近距離だったし。
そう思いながら、嫁さんに柿のところを通った時、蜂には気づかなかったのか聞いてみた。すると、嫁さんは一言、「あんたばっかり見てたから・・」と。思わず、絶句した。そんなにはっきり言われるとね・・・。
でも知らぬが仏でほんとうによかった。
私が通ったときはどうだっただろうか?柿は見ながら通った覚えがあるのだが・・・。柿に集中していてそれに群がる蜂は見えなかった?そんなばかな。
ところで、その蜂は3日前に父が指刺された蜂だった。草刈りをしていて、いきなり襲撃に遭い、何カ所も・・・。アレルギーのショックは幸い無かったが、かなり痛がっていた。それを思うと、ぞっとする。
明日からのウオーキングどうしよう・・・。
HeartyLadderをvistaに
次の日曜日、島原市でコミュニケーションエイド研究会のフォーラムがある。
私もそこでHeartyLadderの展示、デモをする予定だ。せっかく、みんなび見てもらうのだからと思い、新しいものを持って行こうと思い、ちょっとがんばっている。
次のバージョンアップ内容の目玉はやっぱりvista対応だ。
ほぼ問題箇所の洗い出し、修正にかかっているのだが、なかなかいい解決策がわからない。
その日膣が、自分の力でアップデートできるという機能。vistaでは簡単にprogram filesには書き込めないらしい。
これが解決されないと、正式公開とはいけない。
あと1週間では無理かな?
もう一つの目玉は、パネルのデザインを一新させること。
今年の春に、九州大学でデザインを勉強している大学院生が作ったものを使わせてもらう予定だ。
がらっと違うデザインでどういう反応を得られるか、ちょっと楽しみ。
もちろん、いままでのも捨てがたいので、クラッシックバージョンとして、これからも残していこうと思う。
30日は北九州からも福祉機器展以来、厚意にしてくださっている先生がはるばるきてくださる。
1年ぶりにお会いできるので、その間のHeartyLadderの成果を見てもらうのが楽しみだ。
楽しみと言えば、今度は、前日から行って、1泊の予定。初めての前夜祭も楽しみ。
気の毒な追突事故。
昨日は長崎までしかの定期検診にいってきた。
その帰りのこと、私たちの車がパトカーの後ろになった。
パトカーって制限速度でまじめに走る。
途中4車線のところもあったが、そこで追い抜いたら、後ろが気になるからと、運転している母はずっとパトカーの後ろを走った。
しばらくして、工事現場があり、そこで手旗信号がいきなり止まれの合図になった。前のパトカーはそのせいで急にブレーキを踏んだ。母もあわてて、ブレーキ。もうちょっとでパトカーに当たるところだったが、幸い事なきを得た。それから数秒後。広報で「ギュルル」というタイヤがすれる音がした。どうやら、そのとき、追突したようで、2台の車が道路脇に退避し始めていた。
実際に追突したかどうかは、はっきりわからないが、あくまでそう思っているということで、この後の時間は進んでいった。
工事の作業員も事故に気づいたらしく、そっちの方に足を運んでいた。
前のパトカーはどうするのだろうと、思っていると、「すすめ」に手旗信号がなると、何事もなかったように発信。どうやら全然気がついていないようだった。
私たちも続いて発信。もちろん、後ろからはついてこない。
信号で止まるたびに、「事故のことを教えてやろうか」と母と言いながら、そのままパトカーの後をついて走った。
それから5分ぐらいしてだった。いきなり、パトカーがUターンし、赤色灯を転倒させて元来た道を戻っていった。事故の連絡が入ったのだろう。
不幸にも当たってしまった人は、事故の誘因となったパトカーが戻ってきて、事故処理してもらうと思うと、心中穏やかじゃ無いだろうな。
私だったら「あなたのパトカーが!」と一言言いたくなると思う。
車間距離をあけていなかったからと言われればそれまでだが・・・。
でもやっぱり気の毒・・・。
ファミレスのエビって・・・
昨日はせっかくの連休だったので、家族5人でジャスコに遊びに行った。
目的は優輝の長靴と、ゲームセンター。
優輝はこの夏、いとことゲームセンターに行ったせいですっksりとそのおもしろさを覚えたようだ。
大人の私でも、つい夢中になってしまう。換金できないコインだがジャラジャラ出てきたら、わくわくする。
パチンコは言ったこと無いけど、きっとこの何倍もわくわくするんだろう。
ところで、昼食はそこにあったファミレスでとった。
優輝がエビが大好きなので、みんなエビのついているものを注文した。
天ぷらうどんとか天とじ丼とか・・・
入り口にディスプレイされているレプリカが、とてもおいしそうで、それに釣られて・・・、
ところが、出てきて、一口食べてみると、想像とは全然違って、エビ天の衣の中は、とってもスマートなエビだ。
これは、何も昨日に限ったことではない。
ファミレスのエビではいつもこれでがっかりさせられる。食べるまでは、かぶりついたら、プリッという食感を期待しているのに・・・。
でも、どうしてあんなに細いんのだろうか?
家で作ってもらうエビ天やエビフライでも、しっかりとした歯ごたえがあるのに・・・
普通のエビを細く削って、削った分は別の料理に使っている?そんなことはないだろう。
では、そういう種類のエビなのか?胴の太さからだと甘エビの長いのを想像してしまうが・・・。
私も優輝に負けないほどのエビ好きだから、ファミレスでエビを食べるたびに、こんなことを考えてしまう。
先は長い
昨日、開発中のソフトを見てもらった。
どんなものなのかも、わかってもらったし、まずまずの意見ももらってほっとしたが、いろんな方に見てもらうと、いろんなアイデアが飛び出してくる。
自分では、もうこれで十分だ十もgていたのだが、それらを聞くとなるほど・・・と思えて、それを実現させたいという欲望が沸々とわいてきた。
それが、自分で実現できるというのが、プログラマのいいところ。
でも、このぶんだと、公開までまだまだ時間がかかりそうだ。
今日は久々、出社
今日は久々、出社だ。半年ぶりの新作のソフトを持って行く、見てもらいに・・・。
利用価値があれば、これも販売できるかな?
新作と言っても、3年ぐらい前に、友達に頼まれて作ったもので、現在も稼働中だそうだ。
そのひとから「売ったら?」と勧められて、その気になって、改良をしたものだ。
だから、実績はあるかな?とちょっと思っている。
それでも、初めて、自分が作ったものを見てもらうときはやはり、緊張する。でも、好きな瞬間でもある。
はたしてどういう反応が返ってくるか・・・。どきどき。
童心に返った
昨日の日曜日、以前からやりたいと思っていたことをついに実行した。
それは優輝のおもちゃのプラレール。
優輝がいとこのお兄ちゃんから譲ってもらった、線路をつないで、汽車を走らせて遊ぶおもちゃだ。
それの入っているおもちゃ箱を見てみると、つなぐための線路がいっぱいある。その種類も多くて、こういうのを見ると、なんかわくわくしてくる。
これをいっぱいつなげたら、きっとおもしろいだろうなぁと言う、気持ちが沸々とわいてきた。
それが、昨日、爆発した。日曜日で暇だったこともあり、嫁さんを引っ張ってきて、さっそくつなぐのを手伝ってもらった。最初は嫁さんもおもしろくなさそうに、ぶつぶついっていたが、線路の形が見え始めると、俄然、燃えだした。
最初は、分岐とかも使いたいと思っていたのだが、部屋が狭くてとても無理そうだったから昨日はそれはあきらめて8の字のコースを作った。交わるところは、立体交差だ。
作っている最中に、昼寝から優輝が起きてきた。「僕もする」と言って、じゃまされるかな?と思っていたら、不思議と、おとなしく、作っている家庭を黙ってみていた。
線路が全部できて、その上に機関車を走らせたら、過程は大喜びだった。特に、すごかったのは2両の機関車を走らせて、立体交差のところでちょうどクロスしたときだった。優輝は手をクロスさせて、興奮状態に・・・。
それもそのはずだ、大人の私がその瞬間を見ても、ぞくっとするものを感じた。もうこのときは、私も完全に童心に返っていた。いつまでも見ていたいという気持ちだった。
優輝も、同じで夕飯の時もそこから離れず、夜寝るまで、列車を走らせて遊んでいた。こんなに喜んでくれるなら、作った甲斐もあるものだ。
今度は、もっと広いところで、もっとスケールの大きいコースを造ってやるからな!
ところで、そのコース、作った場所は私の仕事場だった。だからそのままにしておく訳にはいかない。
いつ片付けようかと考えて、結局、朝、優輝が寝ている間に壊片付けた。
優輝が起きてきて、無い!と言って泣くかな?と思っていたら、完全に忘れていた。
あんなに昨日は喜んでいたのにと、ちょっと悔しかったので、昨日、優輝が何度もやった手をクロスさせるジェスチャーをして見せたら、猛烈な勢いで、昨日のことがよみがえってきたようで、その直後から、おばあちゃんに線路をつないでとせがんでいた。朝食もそっちのけで。
結構いい気持ち
最近、ようやく涼しくなってきた。猛烈に暑かった日から、ほっとするように涼しいこの頃の季節が好きだ。
熱帯夜からも解放されて、気持ちよく眠れるようになった。
が、夕べは、2時ごろ、その眠りを妨げられた。
いきなり、左足の中指に、すごい痛みを感じた。反射的に、その痛いところを逆の足で押さえた。が、なにかそこにいるような感じはしなかった。
意識がはっきりしてきたら、それがムカデではないかと思い出した。もし、そうだったら優輝も寝ていることだし、捕らえなくては大変なことになる。
それから、電気をつけて、起きた嫁さんと2人で大捜索。布団をめくったり、洗濯物を動かしたり・・・。
でも見つからない。その最中も、足の指は結構痛かった。でも、その場所を見てみると、かまれた傷はない。
もしかすると、ムカデではないかもしれない。と思いながら、犯人を捜していると、小さい蟻を発見。
もしかしたら、こいつか・・・と言って、処理して、寝ることにした。
まだ、ムカデという疑いも晴れていないから、優輝が刺されないように、それからは優輝のそばにくっついて、刺された場所から優輝を隠すようにして寝た。
さて、今度は5時頃、また起こされた。
今度は、優輝だ。すぐ横で寝ていた私をママだと間違えて、優輝が手をパジャマの下から入れてきたのだ。そしておっぱいを探すために、私の胸を何度も、さすった。しかし、目的の形は見つからず、変だなぁと思ったのだろう。目を開けて、私がママじゃないことを確認して、今度は反対側に寝ている、ママを見つけてそっちの方へ・・・。やっと、ありつけたのだった。
優輝からさわられていた20秒ほどの間、涼しかったせいもあり、私の体もさらさらしていたせいで、結構気持ちいいものだった。もうちょっと、さすってくれていてもよかったのにな!
今日は、みんな寝不足だ!
手術記念日
今日も朝早く起きて、ダイエットのために、30分間、松葉杖で歩いてきた。
もう10日以上、続けているのに、体重は減らない。
逆に増えることもある。おかしい、早朝の運動はあまり効果無いのかな・・・と思いながら、歩いてきた。
ところで、今日、歩きながら、ふと思い出した。
23年前の、昨日、9月4日、足首の手術をしたのだった。そして、その翌日である、23年前の今日の今頃は、手術後の痛みで眠れず、徹夜をして、苦しんでいた頃だった。一番、きつかったときなどで、そのときのことは、よく覚えている。
その手術をするまでは足首の内反がひどくてたつことすらやっとという感じで、今のように松葉杖で歩くことなんか、考えられなかった。いろんな人に手術に反対されたが、あのとき、思い切って手術をしたおかげで、おそいながらも松葉杖で歩けるようになり、外出の時にも助かっている。もし、手術前の状態だったら、外出するのにも今以上に不自由を感じていただろう。
ちゃんと立てるおかげで、車いすの車への載せ降ろしも自分でできるし・・・。そう思うと、本当によかった思う。
今朝も、そんなことを思いながら歩いていた。
そして、まさか、23年前、あの苦しんでいた朝に、23年後のその時間にこうやって松葉杖で歩いているなんて、予想していなかっただろう。それもダイエットのために!これは、ちょっと誤算だな。と、ちょっと苦笑い。