一喜一憂

 毎年、この時期に、一喜一憂させられている、
いつもは年末12月の初旬のことだが、今年は遅れて、新年にずれ込んだ。
一昨年はこれまでで最悪の結果で、クリスマス直前まで本当に憂鬱だった。
何のことかというと、生活習慣病の検診結果のことだ。
一昨年は、初めて便潜血が陽性と出て、大腸に内視鏡を入れられた。
それまでは、不随意運動があるためうまくやれるかずいぶん心配したものだが、セルシンという鎮静剤を使って貰ったおかげで、知らない内にすますことが出来た。結果も異常なしで、いいクリスマスを迎えることが出来た。
 今日はその検診の結果が届いた。世間ではメタポリック症候群が騒がれている中、お腹の出ている様子も危なそうだし、もしかしたらと心配していた。
その一方で、夏からこっち、比較的まじめに、毎日30分以上の運動をやってきたし、肉より魚を心がけて食べるようにしてきたから、大丈夫ではないかという気持ちもあった。
さて、その結果は・・・、 これまでで一番良い値だった。肝機能も1つだけオーバーしていたが、経過観察で良いほどの値。
そうとわかったときの、安堵感といえば、表現しようもない。「ほんとうに、よかった!」という気持ちだ。
如何に健康が幸せなことか!
おそらく、運動を続けていたのも良かったのだろう。そのことを肝に銘じて、これからも続けようと思った。
ただ、視力だけがずいぶん、落ちていた。もうそろそろめがねをかけることも考えないといけないかな?
今かけると、優輝の餌食になるから、もう少し優輝がわかるようになってからにしよう。

One thought on “一喜一憂”

  1. もう40を過ぎるといろいろ出てきます。
    近くの字が読みにくくなる。ただ、遠くは大丈夫。
    体はなまってくる。
    今から体の強化は難しいから、現状維持につとめるのが無理しなくていい。
    ただ、そういう私もなんとかしなくっちゃ…と思うけどできていない自分が悔しい。

コメントは停止中です。