パールシーリゾート

perlsea.jpg
昨日、上野園の亜紀子さん夫婦と一緒に佐世保のパールシーリゾートに行った。
もちろん、優輝も一緒に・・・
江迎から以前、保母さんをしておられた亜紀子さんの友達も来てくださった。
まだ、優輝が小さいから私達だけではとてもじゃないけど、ドライブとかにはつれていけない。
家の近くを散歩するだけで精一杯だ。
これまでは、私の両親が一緒に遊びにはつれていってくれている。
昨日は、私の両親抜きの優輝との初めての遠出だった。
昼食はお店に入ってとなると、優輝が落ち着いてすわっていないから、お弁当を持っていって、芝生でたべた。
案の定、優輝は食事には目もくれず、周囲を走り回っていた。子供に興味があるらしく、すぐに子供の方に走っていく。走ってこられたこどもを見ると、迷惑そうな表情。それも又、面白かった。
走り回る優輝を常に追いかけてくださった、亜紀子さんや末祝さん達には本当に感謝だ。
食事の後は、パールクイーンという遊覧船で九十九島巡りをした。
ship.jpg
優輝は喜ぶかなと思っていたら、出港直後の、船に振動と、発進の勢いに怖がっていたようだ。
その恐怖も落ち着き、最後尾にすわっていたから、スクリューがつくる泡を見せていると、うとうとし始め、ついにそのまま寝てしまった。起きたのは、到着のちょっと前。一番いい風景をぜんぜん見ていないことになる。せっかくなのに、もったいない。
寝ている優輝は亜紀子さんがずっと抱いてくださっていた。
私達は九十九島の風景を嫁さんと写真に撮りまくった。
windmill.jpg
一番新鮮だったのは私達が住む鹿町にできた風力発電の風車が見えたことだ。
iland.jpg
「いま!」と言って嫁さんにシャッターチャンスを教えると、なぜかシャッターではなく、電源off!そういうことが何度もあって、笑った。
遊覧船の後は 水族館にも行った。
ここでは優輝もしっかりと目を開けていて、大きな亀や魚を指さして喜んでいた。
まだ怖いもの知らずでヒトデも平気でつかんでいた。
遊覧船に水族館、私達だけではとてもまだ連れて行けない。
こういう機会を作ってくださったことに本当に感謝している。
そして、少しでもいいから優輝の記憶に残ってくれていたら良いのになぁと思う。まだ1歳5ヶ月だからそれはちょっと無理かな?