紅葉を求めて

プロローグ
10月9日にいとこの結婚式があり、奈良まで行ったついでに、日光や会津まで足を延ばそうと言うことになり、2泊3日で福島県まで行って来ました。ちょっと足を延ばすという言葉は遠すぎて当てはまらないかも知れませんが・・・そろそろ紅葉もきれいだろうと思うし。
今回もその時の感動を写真と共に書いてみようと思います。いつものように車椅子で行く場合の情報も・・・参考になれば嬉しいです。

日光東照宮
 絢爛豪華な陽明門を見るのを楽しみにしていったのですが、第一印象は階段ばかりと言うことでした。これだけ有名なのだから車椅子でも行けるようになっていると思っていたのですが、残念ながら全然でした。両親に手を引いて貰って何とか上ってきました。
 まず、見たのが有名な「みざる、いわざる、きかざる」の彫り物。
これだけが有名で知れ渡っていますが、実際はこの前後に続きがあるのです。そばでガイドしていたのを盗み聞きしてなるほど・・・と思いました。


人が生きていく内には色んなことがある。良いことも、悪いことも。
悪いものは、「みざる、いわざる、きかざる」
悪いことをしたら反省しよう



上を見たらきりがない
下を見てもきりがない



荒波にもまれ 協力しよう
そして子供を産んで 繰り返される

と言うような人生訓をあらわしたものだそうです。たぶん・・・。


次に陽明門の前の左にある薬師堂に・・・。ここも階段です。車椅子で入っても良いか尋ねたら素っ気なく「駄目です」と言われてちょっとむっとしました。両親だけ入らせたら面白かったと言ってここも手を引いて回って貰いました。天井に鳴龍という巨大な龍の絵が描いてあり、その顔の真下で拍子木を叩くと龍が共鳴して鳴くように聞こえるというものです。それだけですが、ちょっと神秘的でした。


次にいよいよ陽明門をくぐりました。その前ももちろん階段でした。陽明門の印象は思ったより小さいと言うことです。でも金箔がふんだんに使われていて、絢爛豪華という言葉がぴったりでした。いくら見ていても飽きません。ところで、この陽明門には12本の柱があるそうですが、その一本だけの柱の模様が逆さになっています。

私の右に写っている柱が逆さ柱です。
完全は崩壊の始まりと言う理由から、少しだけ変な部分を残しておいたそうです。
 この話を聞いたとき、私はにんまりしました。私の幾つかあるフリーウェアにもバグがどうしても残ってしまうのですが、この逆さ柱と同じとかんがえればいいんだっと・・・・。バグがある限り、バージョンアップがあると言うことですしね!ユーザーさんにとっては迷惑な話かな?

家康の墓に向かうところも階段でした。200段近くもあるということなので、そこは上るのを諦めました、その階段に行くところに有名な「眠り猫」の彫り物があります。

ここには5000近くの彫り物があるそうですが、なぜこの「眠り猫」だけがそんなに有名なんだろうと思っていたら、この一つだけが左甚五郎の作品だからだそうです。左甚五郎という人のことは京都の知恩院の「忘れ傘」で知っていたのですが今のように交通機関もマスメディアも発達していない江戸時代に日光にも来ていたと知り、改めて凄い人だったんだと思いました。
 ちなみにこの猫は眠っているのではなく、耳を立て、尻を上げていつでも飛びかかれる体制を取っているのだそうです。家康の墓にネズミ一匹たりとも入らせないように・・・

東照宮を後にするとき、天下の家康さんスロープぐらい作らせておいてくださいよと両親と口にしてしまいました。
 

次へ

まなつのみかんへ
ホーム